
隣の子供の騒音がひどくて困っています。騒音対策のアドバイスをお願いします。
分譲マンションに住んでいるのですが、お隣さんの騒音がひどいです。
お隣さんは3〜4歳位の男の子と10ヶ月の男の子がいらっしゃるようなのですが、夜の11時〜12時になってもドタバタ、ゴンゴン、ゴーと騒音がひどいです。あまりにうるさいので壁に耳を当ててみるとお子さんの泣き声まで聞こえてきました。1回は玄関の外にお子さんを出していることもあり、夜も遅くまでお子さんを起こしているのを見ると暴力ではないですが虐待に近いのではないかと心配になります。よく実母さんも来られているので、ご家族の協力は得られているようですし、すれ違う時も気さくなご夫婦に見えます。
まだまだ住む予定なのですが、苦情を直接言うのも気がひけるし、かと言って騒音はストレスになります。騒音対策のアドバイスをよろしくお願いします。
- sumama(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも2歳、10ヶ月男の子育ててます。ほんっとにうるさくしてごめんなさいーーーって思うくらい
男の子ってパワフルなんですよ、、
さすがに12時に騒音はだめですが😶うちも泣いたりしてます。。静かにして!と言ってもまだ分からない歳なのでもうこっちが泣きたいくらいです。
とりあえず、騒音は大家に相談ですね

はじめてのママリ🔰
難しいですね😭同じような年齢を持つ私の意見としては、子どもはほんとにバタバタするし気に入らないことがあるとワンワン泣くのでお隣さんのお気持ちも分かります。
ただ時間帯ですよね。流石に夜は寝かしつけてますし万が一起きていたとしても絶対バタバタさせません。近所迷惑すぎです。同じ子どもを持つ身としては大きな目で見たいですが、限度というものがありますもんね😰そこまでうるさいと我が子も起きちゃうでしょうし。
私なら大家さんに相談します。そこまでうるさいと他の方からも苦情はすでにあるかもしれませんが😢
-
sumama
うちの子もバタバタしたりギャン泣きしたりするので、迷惑になってないかな?とよく心配はしていますが、9時前後には寝かしつけるように努力しているのでそれ以降は騒音はほとんどないと思います💦
時間帯が夜12時前後となると大人もそろそろ寝る時間じゃないかなぁと思います💦
絶え間なくドタバタしたり、夜玄関の外に出したりなどは非常識すぎるのではと思ってしまいます😥
管理会社の方に相談して夜だけは気をつけていただければいいなぁと思います💦- 3月2日

ぴーちゃん
男の子の眠い時の暴れようってほんと止められないです😨
私も下の子が歩く前は、みんなそんなに騒いで…とか思ってましたが、歩き出したメンズはヤバいです💦💦
それでも騒音はよろしくないことなので、まずは管理会社に相談してやんわり注意を入れてもらって、それでも酷いようなら少しお話ししてみるのも手かもですね😅
そのくらいの年齢差だと、どちらかに手を焼けばどちらかが騒ぎ、寝るのも遅くなってるだけな気がしますよ!
-
sumama
そうなんですね😥
うちもグズグズしていますが、男の子は暴れるんですね😱
お隣さんは防音になるような物を敷いていないのか、フローリングに直接おもちゃなどを打ち付けているのでないかな?という音がしょっちゅうします💦
騒音があるのはお互い様だと思っていますが、最低限のマナーは必要かなぁと思ってしまいます😥
うちはひとりっ子なので二人を寝かしつけたり育てる大変さが分かっていないのかもしれません😭- 3月2日
-
ぴーちゃん
かなり防音対策してても、音って響くし、子供って壁とかにおもちゃぶつけたり、男の子なので車とか壁を走らせてるんだと思います💦
うちもそれでヒヤヒヤするので、四月から戸建ての賃貸に引っ越しました💦
ただ、それはうるさいよ、夜はやめてねって伝えないと気づいてないのかもしれないので、続くようならやんわり書いたお手紙入れるのも手かもしれないですね😅
具体的に、夜何時以降にこんな音が響いて迷惑ですよって書けば、きっと何が原因かはわかると思うのでやめてもらえると思います!- 3月3日
-
sumama
男の子遊び方は女の子よりもパワフルなんですね😱💦
気をつけても気をつけても子供が小さいうちはドタバタしてしまうので、戸建てを選択できるならそちらが安心ですね☺
具体的かつやんわりとお手紙をいれてみようかと思います💦
逆にうちがうるさいこともあると思うので、なにかあれば教えてほしいので、お互いが住みやすくなれればいいなぁと思います☺💦- 3月4日

モンブラン
それは大家さんに言っていいと思いますよ😣
確かに男の子ヤバイです。
普通に歩いているのに、ドスドスいいます‥。
ですが、ゴンゴンとかを、夜にやるのは論外だと思います。
うまく寝なくて遊んでしまうこともうちもありますが、走り回ることや音を出す遊びをしたら叱りますよー!
その結果泣かせてしまって近所迷惑になることもありますが😣
でも、月に1回あるかないかです。
毎日のように騒音が聞こえるのなら、対策を考えてもらいたいですよね😣
-
sumama
やっぱり相談してもいい内容ですよね💦
私が過剰なのかなぁと思ったりしてなかなか相談できずにいました😥
そして、男の子はわたしが思ってる以上にパワフルなんですね💦
あまりに走り回ったら迷惑になるよーと注意したりしないのかと不思議に思います💦
言っても聞かないのが子供なので、昼間や夜10時頃までは子供あるあるかなと思っていますが、夜中12時は親のしつけ不足や生活リズムを整えていない証拠なのかなと思ってしまいます💦
たまにならまだしも毎日だとイライラしてきてしまいます😢
管理会社に相談してみることにします💦- 3月2日
-
モンブラン
うちもクレーマーだと思われたらと思ってなかなか管理会社には相談できませんでした!
しかし思いきって電話したんです。
「うちも小さな子どもがいるので泣き声を始めとして、近隣の方にはご迷惑をおかけしていると思います。そんな中このようなご相談をするのは非常に心苦しいのですが」と切り出したところ、
「お宅はお子さんが産まれた際にきちんとあいさつ回りをされ、夜も早く寝かせてるということですし、泣いたら窓やカーテンを閉められていると言うことなので、気にしなくていいです。お子さんの泣き声は生活音ですから。」と言っていただけましたよ🤗
その上で上の部屋に子どもと大人の足音、非常識な時間帯の子どもの声(泣き声とかではなく大人が追い掛けてキーキー言わせてた)を注意してもらえましたよ🤔
注意しても聞かないので、うちは基本起きてる時間は児童館とか公園にいたりします😅- 3月3日
-
sumama
とても親切な管理会社ですね😄
そう言ってもらえると安心ですよね☺
わたしもモンブランさんの伝え方を参考にして、管理会社の方へ相談してみたいと思います😥
うちも基本敵に午前午後とも散歩やお出かけをして日中はお家にいないようにしています😅
子供は暴れるのが当たり前ですもんね😄- 3月4日
-
モンブラン
暴れるのは仕方がないんですが、時間帯と親の対応ですよね😅
窓開けてマットも敷かずに大人と子供か夜中においかけっこしたときは常識疑いました。
主人が言うには駐車場まで子どものキーキー声とドタバタが聞こえてきて、まさか上じゃないよな?と思いながら家に入ってきたら上で落ち込んでました😅
私はイライラマックスでしたが😅- 3月4日
-
sumama
本当にそうなんですよね💦
その状況が分かったら絶望的に感じちゃいますね😱💔
駐車場まで聞こえるって相当な暴れ方ですよね💦
私もイライラして鬼の様な形相になることは間違いないですね💦- 3月5日
-
モンブラン
上の人結構悪質なんですよね😅
この前ものすごい音したから管理会社から注意してもらったら「下から天井ドンされたからやり返した」って答えたらしいですー。
そのときはご飯だったので、誰も叩いてないし、普段から叩いたことないし😅
たまに子どもが壁に物をぶつけることもあるので、その音が上にのぼれば分かりませんが、そのときは誰も物当ててもいませんけど😅
自分なら天井ドンされたら「げっ、うるさかったんだ、下怒らせたどうしよう」って思ってやめるんですけどねぇ‥。
やり返すとか(しかも勘違い)悪質じゃないですが😅❓
しかも、仕事で疲れてるのに静かに家に帰ってくるの嫌だとか言ったらしいです😅
ちょっとアパートに住まないで欲しい人種です😅- 3月5日

ママリ
男の子はね~😣💦凄まじいです。それが2人だともうカオスですよ😱本当に1日うるさい、暴れてる、笑い声も超デカいです😅走ってる音もドタバタ言うし、うちはテラスハウス型賃貸ですが、隣りに申し訳なくて( ; ; )
夜はやめて欲しいけど、下の子が夜泣きの時期とかで起きてるのですかね?うちは夜泣きも酷かったので😢難しいですね
-
sumama
そうなんですね😱💦
女の子と男の子ではそんなに暴れ方が違うんですね😣
うちの子も泣いたり暴れたりする方なので大丈夫かなぁ?と心配していますが、男の子は更に上をいくパワフルさなんですね💦
下の子の夜泣きにつられて上の子も起きてしまってカオスな状態なのでしょうかね😅
夜泣きが続くと親の方も精神的に辛くなるので、手が回らないのかもしれないですね💦- 3月4日
sumama
うちの子もパワフルでガンガンするので騒音がある方だとは思っています😭
子供はみんなバタバタしますよね💦
ただ、時間帯が問題なのです💦
昼間や夜9〜10時頃までは騒音があるのはお互い様かと思うのですが、11〜12時頃は子供は寝てる時間ですし、それまでに寝ていないと生活リズムが崩れてしまっていると思います💦
大家さんに相談してもいいですよね😥
今度話してみたいと思います😅