
病院で赤い紙が必要な理由と、その赤い紙の名前と申請方法について教えてください。
知識不足すぎて
お恥ずかしいですが
教えて下さい!(`;ω;´)
昨日息子が風邪をひき病院に行きました
いつも行ってる病院で
お薬を何種類かもらいました
その後義母から電話がきて
いろいろ話してると
病院代の話しになり…
小学校まで病院代は無料なはずだよ!と
その時私は初めて知りました(`;ω;´)
いつも病院に行くと赤い紙はもってないですか?と聞かれそのままいつも持ってないです
と言ってましたが
その赤い紙がかなり重要とゆうことを
馬鹿な私は昨日知らされました(`;ω;´)
そこで質問です、
助成?その保険証以外の赤い紙とは
なんですか(`;ω;´)
どうやって申請したらいいのでしょうか?
教えていただける幸いです。。
- ゆくんまま(10歳)

Aya✽
こんにちは!
自治体によって違うと思うので、正しい答えかわからないですが、お住まいの区役所で手続きすると貰えると思います!
私は出生届を出した時に、児童手当や医療証(ゆーままさんが言ってる赤い紙のことです)の手続きもしてくださいね〜って案内されました!

ベイマックス
医療費無料が何歳まで…とか所得制限があったりとか…自治体によって様々です。大抵は出生届けを出す際に一緒に手続きをするのが一般的ではないかと思います。なので役所で問い合わせてみてください。きっとゆーままさんの地域ではその赤い紙が乳児医療証ではないかと思います。領収書などをとっておけば、手続きをしてからあとでお金を返してもらえますよ!

きゅぴ
保険証を持って市役所のこども課みたいなとこに行ってください!
乳幼児医療費控除の手続きしなきゃだめですよー。
コメント