![りりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予防接種で息子が泣いてしまい、押さえつけられた感じで痛そう。保湿剤が少なくて困っている。再度病院に行くのが辛い。
引っ越し後初めての予防接種。
いつも以上にギャン泣きの息子。
今までの所より押さえつけられてる感があるなぁと思って帰宅。
お風呂前に背中を見たら、肩に内出血してました…
そんなに押さえつけられたら痛かったよね…
そりゃ泣くよね…
なんかすごくモヤモヤ…
いつも貰ってた保湿剤も、前の病院で貰ってた量は出せないと言われ、少しだけしか出してもらえず…
肌弱くて市販のは使えないのに…
2週間でなくなっちゃう…
けど、保湿剤の為にまた行くと、息子はギャン泣きで可愛そうだしなぁ…
モヤモヤ…
独り言です。
- りりん(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![chel**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chel**
うちも注射自体は大丈夫なのですが、押さえられてるのが嫌で泣きます💦
仕方のないことだと思いますが、もうちょっと上手くやってほしいですよね😭💔
病院変わるとたくさん出してもらえないですよね💦私も花粉症の薬を毎年飲んでいるのですが、病院を息子と同じところに変えたら少ししかもらえませんでした。初回だからですかね…
私の薬もらいに行くのにも、知恵がついてきた息子は病院見るだけでひっくり返るので辛いです😂💦
![理子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
理子
可哀想に➰🍀
でも普通予防接種って母親が押さえて一人看護師が腕押さえてしますよね⁉それで内出血って…それか注射とかは違うんですか?
もしそのように悩んでいるなら小児科を変えたら良いですよ❗保湿剤はこれからの事を考えると皮膚科に一度かかる事をおすすめします✨赤ちゃんの時は小児科で良くてもこれから大きくなってきたら絶対皮膚科がいいよ➰💮それに多く出してくれるし、きっと小児科皮膚科があれば沢山出せると言うことで、小児科内科とかだとあまり出せないと思います。以前のクリニックに皮膚科が診療科目に入っていれば出せたんだと思います。それでなければ、赤字覚悟でくれてますね❗
ちなみにどこの地区ですか⁉
-
りりん
返信が遅くなってごめんなさい。
肩甲骨の辺りに指先2本ピッタリ合う内出血だったので、完全に看護師の指だと思ってます。
腕と肩も押さえつけられてました…
今は埼玉なんですけど、小児科が少なくて…
けど、さすがに不信感いっぱいなので、他の所探してみます!
前の所は小児科だけでしたけど、保湿剤いっぱい出してくれてました。
検診とかのついでに出してもらえてたので有り難かったです!
これを機に皮膚科も探して病院変えてみます!- 3月5日
-
理子
その内出血の状況だと看護師だね…私は看護師してるのでわかるのですが、その看護師の技術の問題?だと思います。押さえかたがあってそんなにつくなんて考えがたいです。でも、同業者なのであまり言いたくないですが、下手な看護師?は希にいます。きっとそのような事が原因で変えているお母さんもいると思います。
もし、内出血しやすい体質なら小児科に相談してみてください。- 3月5日
-
理子
もしかしたら、小児科一般、アレルギー科が診療科目で入ったりすると出せるかもです✨皮膚科が入ってなくても。
- 3月5日
-
りりん
押さえ方があるんですね…
内出血する強さって相当だと思うので、注射以外で不要な痛い思いをさせられた子供が、本当可哀想でした。
特に内出血しやすいって感じたことはないです。
病院にこの事を言ったらクレーマーになりますかね?
検診をやってる近くの小児科がほぼないので、また行くこともありそうなので。- 3月7日
-
りりん
アレルギー科が入ってた気がします!
入ってる科の有無によって、そんな違いがあるんですね。
こっちの件のモヤモヤはスッキリしました😊
丁寧に教えて頂いてありがとうございます!- 3月7日
-
理子
投書箱とかはなさそうですよね?あれば書けますよね…子供の事考えたらなかなか難しいですよね⁉予防接種また行くなら逆に次同じ事があれば絶対言った方がいいです❗でも覚悟して言った方が良いけど、言ったことで変な目をされると言うより、逆に気をつけなきゃ✨と思うのが普通なので2回目はないかもです。もし私なら二回目もしくは同じ看護師の態度とかでクレームというか不快になった事実を伝えるかもです❗冷静に伝えることで相手も気をつけなきゃ❗と思うのが普通です。キレぎみに言うと、クレーム感が強く出ちゃうので✨
- 3月7日
-
りりん
投書箱はなかったです…
また行くことがあって、同じようなことがあったら、クレームっぽくならないように冷静に事実を伝えるようにしてみます!
色々とコメントありがとうございました!!- 3月7日
りりん
返信が遅くなってごめんなさい。
うちの子も普段の生活でも押さえつけられるのは嫌いで、着替えも大変なくらいです。
病院に入って泣き…
先生を見ただけで体をよじってギャン泣き…
本当可哀想ですよね😣
病院=嫌な所ってなるのは仕方ないのかもしれないですけどね。