
コメント

h1r065
こどものことで融通がきくかきかないかです。
そのあとに時間とかですかね。

☆★
やり甲斐でしょうか。
-
一人娘のママ
素晴らしいです😳
子ども産まれる前まではそうでしたが、子ども居ると中々やり甲斐優先出来ない現実があります😢- 3月2日
-
☆★
確かに、、、‼
優先順位が変わりますよね。
その通りですね🌸☺️- 3月2日

おまめ
今の仕事を選ぶときに、
・勤務時間が朝早すぎず、夕方までの仕事であること
・土日祝休みであること
・事務職希望
・電車は乗り換えずに、一本で出勤できること
を条件に選びました◎
妊活したかったので、もしすぐに授かることができれば、辞めるときになるべく迷惑をかけにくいパートタイマーで働こうと思っていました。
また、すぐに授からなくても、雇用保険に入れるところで1年以上働けば、育休手当は貰えると思ったので、そのような条件に合うところを選びました!
-
一人娘のママ
私も年子にならない程度で早めに2人目欲しいと思ってるので、パートだけど産休育休取れるところを希望してます!
ちなみに給料は安くてもいいって感じですか?🤔- 3月2日
-
おまめ
夫の扶養に入ろうと思っていたので、特にお給料は気にしませんでした!
最低賃金も900円超えている地域なので、たくさん働くと、扶養から外れてしまうので😣- 3月2日

あおまいか
まずはお給料かな。
転職サイト見ていて、絞り込むときに絶対入れるのが年収なので。

だおこ
①仕事内容
②給料
③時間(通勤含めて)
④休み
ですね!
どんなにいい条件でも仕事内容がつまんなかったり合わなかったら無理です💦
今の仕事は、ちょっと社長のクセが強いこと以外は満足しています笑

はじめてのママリ🔰
①保育所と小学生に近い
②子供の事に理解がある
です☺お給料は今は、気にしません!

はじめてのママリ🔰
誤字すみません😅小学校でした😅

ちるみる
子供最優先の融通>距離>給料
融通には、時間や休みが含まれます!
一人娘のママ
子どものことで融通がきいて、時間も希望通りだけど、給料安い場合でも問題ないですか?🤔
h1r065
給料はそれなりのところ探しますよ。
いまバイトおやすみにはいりましたが時給1000円でした。
週2〜3で休みも融通がききで私的には問題なかったです。
産んだらプラスであと仕事探します。
そのために希望の職種つけるように資格も取りましたし、役立ちそうなものを職業訓練もあと行こうと思っていますよ。