
保育士として復帰後、シフト相談でフルタイムで早く帰りたいと伝えたが、配慮されず不満。最終的には辞めるつもり。周囲の理解が救い。
5月から保育士として仕事復帰。
シフトのことで相談したのですが
2人目のことも考えて時短取らずに
フルタイムで戻るから出来るだけ早く
帰りたいと伝えたのに。
もう子持ちの人も多いからそこまで
優遇出来ないって。
遅出もしてほしいって。
100歩譲って18:00まで働いて
夕方延長でギリギリ迎えに行けば
なんとかなると思って
週に1回くらいならまぁ仕方ないかと
こっちが配慮してOKしたのに。
義両親と一緒に住んでるなら
お迎え頼めないの?だってさ。
そりゃ熱出た時とかは頼もうと思ってるけど
毎週それ頼めばっておかしくない?
70歳越えてるし無理させたくないし。
職員のこと考えてくれない最低な職場。
今から復帰が苦痛でしかない。
2人目産んで産育休取ったら辞める。
それまでの我慢。
そんなんやから今年度12人も辞めるねん。
やのに新しく働く人6人しか取ってないって
もうやる気あるん?
保育士不足とか関係ない。
新しく取る気ないねんもん。
不満しかない職場。
保護者や子どもたちが
先生戻ってくるの楽しみって
言ってくれるのだけが救い。癒し。
今は忘れて残りの育休最高に楽しもう。
すみません、長々と愚痴で。
- CHU◡̈♥︎(2歳9ヶ月, 6歳)

こころ
私もこどもの福祉系の仕事をしています。前の職場が「人が辞める、続かない、求人出しても来ない」と年中言っている職場でした💦
そりゃ、職員のこと考えないで金儲ることばかり考えてるからでしょ?バカ?って思ってました😂
貰うもの貰って辞めちゃいましょ!

CHU◡̈♥︎
福祉系の仕事って
そういうの多いですよね。
ホント上の考え方って
狂ってるって思います(笑)
貰うもん貰って
すぐ辞めちゃいます!笑
ありがとうございます!
コメント