2歳の息子が保育園に行きたくないと泣いて起きてくる。園長先生が挨拶をしつこく教えるため、息子がストレスを感じている。保育園を変えるか悩んでいる。息子は泣きやすい性格。
2歳の息子が、2月から、保育園に行きたくないと言って泣いて起きてくる事が多くなって、どうも、しつこく、園長先生が「おはよう」「ごめんね」「ありがとう」挨拶を教えてるみたいなのですが、それがしつこく言い寄られるみたいで。
まだ挨拶が出来ない息子は、しつこく言い寄られる事が、怒られてる、怖いという印象を持ってしまって、ストレスとなって、いつも泣いている様です。
こんな事で、保育園を変えた方がいいのか悩みます。保育園、先生に、不信感は、元々あったのですが‥
息子の曇った表情を見るとこちらも辛くなります。男の子なので、強くたくましくなって欲しいのですが、息子の性格がすぐ泣いてしまう子なので困りました。
- yumi(8歳, 9歳)
コメント
もぐもぐ
保育士です
言いにくいですよね
でも息子さんが可哀想ですね。
信頼できる先生はおられますか?
1人でもおられたら相談されてもいいと思います。
退会ユーザー
近くに違う保育園があるのか、入れるのかにもよりますが 保育士さんと話してみるしかないですね。
違う所に行っても合う合わないはあるだろうし、挨拶は大事だから教える事はいいけど 教え方ですよね。逆にご家庭で教えて挨拶出来るようになれば
しつこくされないのかな?
不信感がある所には預けたくないです。
-
yumi
コメントありがとうございます(><)本人の、性格、ペースがあると思うので、うちでも、練習はしてるのですが、やはり、自分が、言える子ではないので、一緒に言おうね‼︎と言って、声かけしながら、やってみようかと思います。朝の忙しい登園の時に、園長先生がしつこく言いよって、おはようおはよう‼︎って言ってたのが、すごく不愉快だったので、その後、息子は泣いたのですが、教え方叱り方もう少し、柔らかくして欲しいなぁとも感じました。アドバイスありがとうございます。
- 3月2日
-
退会ユーザー
挨拶は出来なくても嫌な事は嫌と自己主張ちゃんとできる賢い子だと思うんですけどね、、もしかしたら 保育園の人が嫌いだから挨拶言いたくないのかもだし。
- 3月2日
yumi
コメントありがとうございます(>_<)とっても、言いにくいですが、息子の曇った表情見てるのも辛いので、まずら、お便り帳に書いてみようかと思います。アドバイスありがとうございます。