※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

どう思うか、ご自身ならどうするか意見下さい。現在離婚裁判中、相手が…

どう思うか、ご自身ならどうするか意見下さい。
現在離婚裁判中、相手が扶養を抜いてくれないので扶養のままです。当然向こうが扶養手当ても税金の免除も受けており、向こうの言い分としては婚姻費払ってるんだから扶養は抜かない。だそうです。
相手との子供が2人、もう1人子供がいて、その子供は今の内縁の旦那との子供です。離婚裁判も3年以上となりました。
現在5.3.1歳の子供を保育園に預け、扶養内でパートしています。
ただ、旦那が扶養内ではなくもっと働いて扶養を抜ければいい。と言うのです。
今でも子供3人、日曜日以外はワンオペです。
当初は働くのでも手一杯、今は家事も育児もかなり手抜きでなんとかやっています。
その状況でもっと働け、離婚するまでの間なんだから何かを得るためには犠牲になるものがある。相手のおんぶに抱っこになってるのか。とかなり言われました。
確かにそうかもしれないけど、そしたら家事も育児も成り立たないと思っていて、、、
旦那の給料では全く足りず、私が働いてもマイナスです。
だから一番下を5ヶ月で預けました。
なんだか腹がたって仕方ないです。
最近、汚いな定期的にやんなきゃだめだ。とか、ゴミ袋代えたら代わりの入れとけって何回も言ってるよな。とか、そういうこともあり気持ちも疲れています。
それで考えていたら、そんな小さなこと考えてるよりいまやるべきことさっさとやったらと言われました。
みなさんならどうしますか?
扶養抜けても、引かれるお金がかなりあると周りは言ってるのですが実際どうなんでしょうか?

コメント

ママ

扶養抜けたら社保や住民税で4万くらい引かれてました!なので時給や働くところの月給にもよりますがわたしは定時で毎日上がってたら手取り11万くらいでした。