※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃあ
子育て・グッズ

実家に帰ると実父の発言にイライラしてしまう。実父は昔ながらの考え方で意見が合わない。距離を取るべきか悩んでいる。

愚痴です。
実家が自宅から近く、よく子供を連れて帰るのですが、実父の発言にイライラします。
この間はミルクの時間になったので、出来上がったミルクを息子に見せると喜んでずり這いで声を出しながら私によって来たのですが、それを見て「異常だ」と言われました。多分何にも考えなしに言ったんだと思うんですが、そんなことを言われて傷ついたし、腹が立ちました。
そのような出来事がちょくちょくあり、実母に会いたくて実家に帰ってるのに、だんだん実家に帰るのが嫌になってきています。実父は定年しており、ほぼ実家にいます。
気にしないのが1番なんですが、初めての子供で神経質になることもあり。実父は昔ながらの考え方で元々意見は合わないんですが·····(旦那が家事育児をするのはおかしいと、私の旦那は我慢してると。私たち夫婦は家事育児を協力しながら生活しています)。少し距離を取った方が上手く付き合えるのでしょうか。

コメント

うるしー🐻

実父なら、私は言い返しますね。
「今の悪気ないんかもしれんけど、嫌な気分になったわ」とか。
旦那との家事育児の協力も「お父さんの時代はそうやったかもやけど、今は時代が変わってこういう夫婦も多いし、自分がそう思うからってうちの旦那がそう思ってるって決めつけるの止めてくれる?」とか。

それで反発されたら、実家に帰りにくくなるんやけど、孫に会いたくないの?って言ってしまいそう💧

  • にゃあ

    にゃあ

    コメントありがとうございます。
    いつもは言い返すんですが、今回は意味が分からなすぎて、言い返せずで💦赤ちゃんなので、ほしい物をがあれば近寄っていくのは当たり前と思うんですが😧
    今度言われたら、そんな感じで言い返しますね!

    • 3月1日
  • うるしー🐻

    うるしー🐻

    そのことに関しても「異常?どこが?」って言っちゃいます。
    赤ちゃんのこと、異常とか軽々しく言わない方がいいよって今後のためにも注意してしまいます。

    ほんと、そんなこと言われたら当たり前過ぎて、意味分からんってなりますよね。

    • 3月1日
  • にゃあ

    にゃあ

    そうですよね!
    他にも孫がおり、他の子と比べる事もあったので、今度言われたら言い返します!
    お話聞いて頂いてありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月1日
あみ

せっかくご実家が近くにあるのに、そんな言われ方されると嫌になっちゃいますよね😥
お父様とは少し距離を置いて、お母様に自宅に来てもらうのはどうですか?

  • にゃあ

    にゃあ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ。
    今姉が里帰りしてて、母はなかなか出てこれなくて💦
    息抜きに実家に帰ってるのに、ストレスになりそうです😢

    • 3月1日
  • あみ

    あみ

    そうなんですね💦
    ではお姉さんと一緒にお父様の嫌なところ言い合ってストレス発散するしかないですね❗️😅
    私は実家が遠いので気軽に帰れる距離が羨ましいです😊
    お近くだとそれはそれで悩みもあると思いますが、ストレスためない程度にお父様との付き合い方頑張ってください✨

    • 3月1日
  • にゃあ

    にゃあ

    そうします😂
    ある程度の距離感が大事なのかもしれません💦上手に付き合っていけるように頑張ります。お話聞いて頂いてありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月1日
ポテト

うちの父も、何の根拠もない事をいろいろ言って来てイライラします。
正直、相手をするのも面倒ですが無視する訳にもいかないので適当に返事して受け流してます。
私も母に会いたいから行くので、父には最低限しか関わらないです(笑)

  • にゃあ

    にゃあ

    コメントありがとうございます。
    イライラしますよね。昔と今と違うし、子供のオムツ変えれない人が何をゆうかと思います。
    構ってほしいのか突っかかってくるんですよね(笑)

    • 3月1日