
コメント

MAXとき
どんな職に就きたいかによるのではないでしょうか?
資格と言っても、低レベルな資格なら必要なしですし、強みになる資格といえば、皆さん働きながら必要に応じて取られる方が多いのではないかな?と思います。
資格を取るための資格として従事年数なんかも必要なものもありますし。
なのでまずどんな職に就きたいのか考えてみてそれからですかね!

退会ユーザー
全く同じこと考えてました!
回答になってなくてすみません🥺
なんの職に就きたいかも曖昧やけど
資格はなにかしら取らないと将来的に困るかなとかおもってました、、( 笑 )
-
ひよこの妻
おっしゃる通り(^◇^;)何もわかんないから質問も曖昧になるんですよね(^◇^;)
- 3月1日

ちいちゃん
今の仕事に関係するもので、フォークリフト、小型建設機械、中型、大特ですかねー
簿記とかパソコン系も持ってますが今の仕事には役立ちません!笑
-
ひよこの妻
お持ちなんですね!すごいヾ(๑╹◡╹)ノ"
機械系は今のお仕事になってから資格取ったのですか?- 3月1日
-
ちいちゃん
リフトと建設機械は高校在学時、大特は大学3年、中型は仕事し始めてお金貯めてから取りました。元々の免許で4トン車乗れなくて、たまに乗れない車が出てくるので😂
- 3月1日
-
ひよこの妻
すごい・・・さらに簿記とかもお持ちなんて(´;Д;`)
尊敬です(;_;)
何から手をつけていいか(^◇^;)簿記取ろうと思ってもユーキャンしか知らなくて(^◇^;)- 3月1日
-
ちいちゃん
簿記も簡単な全商を高校在学時に取りましたよ😊
- 3月1日
-
ひよこの妻
すごいです(^◇^;)大人になってからだと恥ずかしいですね(^◇^;)がんばります(´;Д;`)
- 3月1日

®️
簿記2級あれば経理の就職は有利ですよね!
比較的資格の中では簡単な方ではないでしょうか💡
-
ひよこの妻
ありがとうございます😊経理・・レベル高すぎてまだ未知数ですが視野に入れたいと思います!
- 3月1日
ひよこの妻
ありがとうございました😊