
コメント

まい
佐賀に里帰りし、生後1カ月で飛行機に乗って羽田まで行きました!
離着陸時はミルクもしくはお乳をあげながらやりました。
寝ていたら別に気にせず、おしゃぶりを利用したりしました!
約二時間でしたが持ちましたよ^_^
羽田から地元までバスに乗りましたが、その時ぐずったので、羽田でミルクを飲ませておけば良かったなと思いました。

はな
以前、船の乗務員をしていました。
船の寝台のマットなど、汚くなった時のみ洗うので清潔とは言えません。それに日によっては波が荒いと相当揺れるので、赤ちゃんには可哀想かなという気もします😰
-
popo
元乗務員さんの意見ありがたいです!
たしかに衛生面のほかに波の状態もあるので飛行機のほうが良さげですね。- 3月1日

みな
生後間もなくではないですが、乳児を連れて飛行機で離島に帰った経験あります!
行きは私一人ででしたが、CAさんが気遣ってくださって授乳中は膝掛けをケープにしてかけてくださったり、赤ちゃんが寝たら肘を置いて体制が楽になるように枕を貸してくれたり1時間半でしたが、助かりました!
帰りは夫と二人でしたが、同じように対応してくれました!
授乳のタイミングを離陸に合わせないといけないのが気を使うかもしれないですが、ミルクも粉と瓶を用意しておけばお湯はくださるみたいですよ☆
-
popo
CAさん親切ですね☺️人に迷惑かけないようにしなきゃ!と思ってたけど頼ってみようかな
- 3月1日

ちーび
飛行機で帰るのが楽だと思いますよ🙂👍私は1ヶ月の息子を鹿児島から奄美まで連れて帰りました✨ミルクなど飲ませてたら全然大丈夫です🎶飛行機乗る前まではあまり寝かさないようにしてます💡
-
popo
やっぱり飛行機がいいですね!
ミルク飲んで静かにしてくれる事を願います!- 3月1日

まま
飛行機の方がいいと思います😊✨
私も生後1ヶ月で実家(鹿児島の離島)に飛行機で帰りました🤲授乳する時は、目隠し的なのを貸して下さいましたよ👏私も迷惑かけないか心配しましたが…あまり泣かず寝ててくれました🙆♂️
-
popo
やっぱり飛行機ですね!ありがとうございます!
- 3月2日

えいちゃん
生後1ヶ月で飛行機で羽田〜鹿児島帰って来ました!
まだ寝てばっかりだったので全然大丈夫でした😋
一応離陸の時ミルクか授乳しようかと思ってましたが寝てたのでそのまま。
着陸のときはミルク飲ませてました☺️
ANAではバシネットというベビーベッドのようなもの借りれて水平飛行の間は寝かせられました✨
使える座席が限られているので可能かわかりませんが楽でした☺️
-
popo
寝てたらそのままで大丈夫なんですね!少し安心しました🙂
バシネット!良さげですね😃- 3月2日

退会ユーザー
生後1ヶ月の頃から鹿児島〜北海道を飛行機とバスで何度も行き来しています。
0歳の時はウチは母乳だったのでぐずりそうになったらおっぱいをあげれば寝てくれて大した苦もなく移動できました。離着陸の気圧の変化は大丈夫な子とそうでない子に分かれるみたいで(CAさんから聞きました)うちはたまたま大丈夫な方でした。
1歳過ぎて動き回る時期より、0歳の頃の方がたくさん寝ててくれるので移動は楽でした😅
まだ小さい子どものことを思うと移動時間は短いにこしたことはないと思います。
旦那さんも一緒にいてくれるのなら、思い切って飛行機にしても大変な思いは旦那さんと二等分出来ますし、私なら最初の移動は飛行機にすると思います。
-
popo
気圧の変化大丈夫な子だといいんですが乗ってみないとわからないですね😅
アドバイス通り飛行機移動にしようとおもいます!- 3月4日
popo
生後1ヶ月でも大丈夫だったんですね!私もバス移動あるので気をつけます!