
コメント

ごりらっこ
こんにちは、
0~10歳、四人の子どもがいて、
ずっとフルタイム(通勤1時間半)で働いています。
私は、朝、朝食・自分と主人のお弁当(土曜日は小学生のお昼ご飯も)・夕食を用意します。
残業は、保育園のお迎えに間に合う時間まで。
月に数回、事前に分かっていて、
かつ、主人の都合のつく場合、
遅くまで残業することもあります。
ごりらっこ
こんにちは、
0~10歳、四人の子どもがいて、
ずっとフルタイム(通勤1時間半)で働いています。
私は、朝、朝食・自分と主人のお弁当(土曜日は小学生のお昼ご飯も)・夕食を用意します。
残業は、保育園のお迎えに間に合う時間まで。
月に数回、事前に分かっていて、
かつ、主人の都合のつく場合、
遅くまで残業することもあります。
「フルタイム」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
北の王
すごいですね☺️
私も4月から保育園間に合うまでぐらいの残業をしようと思っています。
ごりらっこさんの職場は定時で帰るのは気不味い雰囲気ありますか?
私は今は保育園が6時までしかみてもらえないため、定時あがりにさせてもらっています。
4月から保育園が代わるので残業しようと思いますが、やはり保育園のお迎えまでしか難しそうです。
他の方にしわ寄せがいっていて、申し訳ないです😫
遅くなってもご飯の準備もされているんですね、素晴らしいです✨
ごりらっこ
4月から保育園が変わると、また慣らし保育でしょうか?
環境変化にママも子どもたちも大変でしょうが、
体調を、崩さないよう気を付けてください。
保育園のお迎えに間に合うことは大前提にしないと、生活が成り立たなくなってしまいますもんね。
私の職場は、定時上がりに対しては概ね寛容です。
トップも結構な頻度で定時ぴったりに上がります。
ただ、夜に会議を組む時に気まずい雰囲気はあります。
でも、割りきります。心苦しいですけど、割りきるように頑張っています。
(つまり、割りきれていませんが)
家族あってこそ、ですもんね。
自分の出来ることをやって、その範囲では、他の人を助け、
子育てが終わったら還元するつもりで頑張っています。
北の王
ありがとうございます。
また少し慣らし期間があります。
その間も会社には迷惑かけることになりますねぇ😫
私のところも理解はあるのですが、それでも心苦しいです。
まだ0歳や1歳は手がかかりますよね、10歳や小学生にあがると手が離れて残業などもしやすくなりますか?
もちろん多感な時期なので側に居てあげたいとは思いますよね💦
本当に家族あってこそなので、仕事と家庭のバランスって難しいです😵
ごりらっこ
仕事しながらの慣らし保育はやりくりが大変そうですね。。
きっと、北の王さんの「心苦しい」気持ちは分かる人には伝わっている筈です。
ご自身の生活を第一に、
これが私のライフスタイルだ、と 自分を信じて頑張ってください!
子ともたちに自分のことは自分でするように、
家事の手伝いもしてもらうようにお願いしてきたので、
10歳の子はかなり戦力です。
親のいない時間は自由に遊べて楽しいようです。
来年、0歳、1歳の年子がいますが、こちらは手がかかるのは仕方ないですね。
今だけの時期、今だけの子育てを楽しみたいと思っています。
北の王
伝わっていますかね😢💦
自分を信じて、回りへの感謝も忘れずに頑張ります✨
ありがとうございます✨
10歳のお子さんとても頼もしいですね✨エラいです😭✨