※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おだ
子育て・グッズ

眠りが浅い時に無呼吸があり心配。病院へ行くべきか悩んでいます。予防接種時にも大丈夫でしょうか?

あと1週間で5ヶ月になるのですが、睡眠中、無呼吸になっています。睡眠中というか眠りが浅い時です。深い眠りの時は息してるの!?ってぐらい静かでイビキもありません。
色々調べたら3ヶ月~4ヶ月ぐらいで治ると書いてあったので心配になって。突然死とかも怖いです。ヤフー知恵袋で質問したらこんなトコで聞かないで病院へ行けと言われました。…ごもっとも!でもこの時期の病院は何かうつるか心配ですし。
慌てて病院に行った方がいいでしょうか?3月の最初に予防接種なのでその時でも大丈夫でしょうか?
また遅くまで無呼吸があった方お話を聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。

コメント

イトちゃん。

無呼吸はヤバイです!
明日朝イチで、かかりつけ医に連絡して事情を説明して必要ならば受診した方が良いです(>_<)

突然死とか本当に怖い(>_<)

  • イトちゃん。

    イトちゃん。

    追加です。

    例えば何秒間くらい無呼吸なのか、無呼吸後の呼吸は深いのか、無呼吸の時をスマホの動画で撮るなどして先生に見せると良いです。
    無呼吸で酸素が足りなくなると子供の顔は一気にブドウのような色になります。
    少し足りないくらいだとお口の周りが青くなります。
    私の子どもが新生児の頃は、授乳後にムセて息を忘れる事があり口の周り青い→顔がブドウ色になってました。本当に怖かったです。
    呼吸をしてもらう為に背中をバンバン叩いて刺激して、、、本当に怖かったです。そんなのが何度もありました。(>_<)

    • 2月16日
  • おだ

    おだ

    お返事ありがとうございました。
    とりあえず3秒~10秒ぐらいで呼吸復帰後の呼吸は深いです。大体夜だけなのでまた明かり付けてムービー取ってお医者さんに見せます!
    私も1度だけブドウの色の顔みました!(無呼吸でじゃないです)怖いですよね…気をつけて見てみます。
    ありがとうございました!!

    • 2月17日
  • イトちゃん。

    イトちゃん。

    夜だけってのも‼️また怖いですね(>_<)💦
    無呼吸後の呼吸が深いのは、体が苦しいので酸素をいっぱい取り込もうとしている証拠です。とりあえず明日の朝電話して、ムービーが必要と言われれば撮ればいいかなと思います。おそらく上記の事情を説明すれば早めの受診になるはずです(´Д` )
    本当に夜は気をつけて見てあげてください。
    お母さん休まる暇もありませんが💦

    • 2月17日
  • おだ

    おだ

    私自身もイビキと無呼吸があるので苦しい気持ち分かります。息吸い込ます。
    とりあえず明日病院か相談できる電話してみます。今日は子供寝てしまったので明日にでもムービー撮ります。
    ありがとうございました!!

    • 2月17日
ちぃ☆ちゃん

先天性で無呼吸になる子とかもいるし、明日かかりつけ医に行って大きな病院とかで調べてもらった方がいいですよ!

  • おだ

    おだ

    お返事ありがとうございました。
    上記でも書きましたがムービー撮ってお医者さんに見せます。
    ありがとうございました!!

    • 2月17日
ぼんすけ

うちも3〜4ヶ月の頃にいびき→たまに息が止まっていたので、無呼吸!?と思い、予防接種のついでにお医者さんに聞いてみました(´∀`)
動画を見せたのですが、いびき→10秒ほど止まる→またいびきみたいな感じで、お医者さんには30秒以上止まると無呼吸というけど、これは無呼吸ではないね、小さい子にはよくあるんだよ、大きくなれば治るよっていわれました。
現在1歳で、いびきは相変わらずですが、無呼吸らしきもの(笑)は6ヶ月前には無くなりましたよ♡

確かに病院でもらってくる病気も心配ですし、急を要するようでなければ予防接種の時に聞いてみたらいかがでしょうか?

  • おだ

    おだ

    お返事ありがとうございました。
    30秒以上で無呼吸なんですね!!うちのは3秒~10秒なので一応安心…かな?
    6ヶ月前で無くなった。と具体的に教えて頂いてありがとうございました!!とても参考になりました!!少し様子見て病院へ行こうと思います。

    • 2月17日
deleted user

うちも気になったことありました。息してる!?ってなって慌てて産院に電話しましたよ。10秒くらいなら問題ないよ、成長の過程でなおるからと言われました。そういえば、産院でもベッドに機械がついていて、30秒くらいだったかな?赤ちゃんの呼吸が感じられないときにアラームが鳴る仕組みでした。
私はそれを忘れて抱っこして、よくアラーム鳴らしてました(笑)

話がそれてしまいましたが、浅い息はちゃんと胸の浮き沈みを見てでないとダメと先生に言われました。服の上からでは分からない浮き沈みがあるそうで。
服開いてたら起きちゃいますよね(-_-;)
鏡を鼻もとに置けば、息をしてるか確かめられますし、やってみてくださいね。

  • おだ

    おだ

    お返事ありがとうございました。
    鏡を鼻に…思い付かなかったです!!いつも手を鼻の下にかざしてました。
    大丈夫です。そんな機械ついているの忘れます。私も忘れて抱っこする自信あります!!
    10秒以内はとりあえず大丈夫そうですね。とりあえず安心しました。
    また様子を見て病院へ行こうと思います。ありがとうございました。

    • 2月17日
mama

過去の投稿にすみません!
5ヶ月の息子を育てています!

最近うちの子も寝始め?の
眠りが浅い時たまに
鼻?喉?がゴロゴロする感じの
いびき?で無呼吸になります (><)
おださんと同じで3〜5秒くらいです。
深い眠りに入ればいびきもなく
静かになります (><)

おださんのお子さんは
病院などいかれましたか?😣
その後どうでしたか?😣

よかったらお返事頂きたいです😭