
帝王切開後、次の妊娠までの適切な間隔について知りたいです。前置胎盤で帝王切開が決まっており、次の子どもを授かるタイミングが気になっています。
現在、妊娠7ヵ月の妊婦です。まだ産んでもいないのに気が早いと言われそうですが質問させて下さい。私は前置胎盤で帝王切開が決まっています。帝王切開の場合、次の妊娠までどのくらい開ければいいのか知りたいです。帝王切開経験者の方、次のお子さんはどのくらい開けて授かりましたか?今回の妊娠も不妊治療で時間をかけて授かったため、早めの妊活を希望しているので気になっています。よろしくお願いします。
- meg13(8歳)
コメント

玲志-leico-
病院によって、先生によって変わるようですが、私の病院では(ハイリスクの妊婦さんが集まる大きな周産期センターです)2年はあけてくださいと言われました。

はにまるー
全前置胎盤で近々、帝王切開になります。
画像は病院からの案内で
次回の妊娠については『半年から1年以上あけた方が望ましい』と書いてあります。
ただ、病院の方針や胎盤の位置による開腹場所や切り方でもかわってくると思います。
-
meg13
コメントありがとうございます。
やはり、病院によって変わってくるんですね。次の妊娠が不安だからといって焦ったらダメだと分かりました。ありがとうございます。ちなみに、前置胎盤だと8ヵ月くらいから入院になるかもしれないと言われているんですが、実際に早めの入院になりましたか?- 2月19日
-
はにまるー
私は警告出血があり7ヶ月から緊急入院てます(笑)
入院時期は出血のあるなし、張りの頻度、前置胎盤の種類などの状況と、病院の方針で変わると思いますよ。
今は張り止めのお薬飲んでますか?
安静度はどのくらいの指示がでていますか?- 2月20日
-
meg13
7ヶ月からですか?!
大変ですね(´×ω×`)
私は今のところ、出血もなく張り止めの薬も飲んでいません。
安静度も、旅行やマタニティヨガなどはダメで普段の生活は無理しない程度でと言われています。- 2月21日
-
はにまるー
寂しかったり不安だったり、点滴や検査で大変ですが…
毎日赤ちゃんの心音を聞けて、毎週エコー見て写真も貰えて、こんなに赤ちゃんの事を考えて過ごせることを幸せに思うようにしてます♪
私は10週から前置胎盤と言われ、5ヶ月から張り止めを内服して、6ヶ月のエコーでは胎盤に出血痕がありました。
安静度も立ってるのは30分以内で、張ったら横になる事!と言われてました(笑)
meg13さんは今のところ大丈夫そうで、勝手に安心しました(笑)
でも!何の前触れもなく出血が起きることもあります。
なので、もし、お腹が張ったら座るんじゃなくて横になる方がいいそうですので、頭の片隅にでも入れておいてくださいね(笑)- 2月22日
-
meg13
入院が長いと寂しいし、不安になりますよね(´×ω×`)
しかし、立っているのも30分以内とは…本当に無理できない状況ですね。私はまだそこまで言われていないけれど、安心するんじゃなくてお腹の張りなどには本当に気をつけて生活します!貴重な体験談、ありがとうございます!!- 2月22日
-
meg13
見ていただけるかな?
昨日、私も警告出血があり緊急入院になりました。お腹の張りも痛みもなくて、とりあえず病院だ…って病院に行ったら先生や看護婦さんが慌てて、今もし出産になっても赤ちゃんを診れる病院に救急車で搬送されて…何が起こってるの?って感じの数時間でした。今は出血も治まり張りもないですが、このまま出産まで入院だと思うと泣けてきますね。- 2月25日
-
はにまるー
大変な時間を過ごしましたよね…私も同じ思いをしたのでわかります。
今は出血が止まったようで少しだけホッとしました。
MFICUで過ごしてますか?
一人部屋ですか?
内服?点滴はじまりましたか?
meg13さんの心は大丈夫ですか?
昨日の今日で混乱してると思います。
悲観的にもなっちゃうと思います。
次の出血の不安もあると思います。
涙も勝手に溢れてきちゃうと思います。
不安も涙も溜め込まず、旦那さんやお母さん、担当さんに話して頼っていいと思います。
泣いてスッキリ!なんてことは無いけど、私なんて2週間、毎日、数えきれないくらい泣いてました。
私は気持ちを変えられるまで2週間はかかりましたよ。
昨日、meg13さんが出血に気付いて病院へ行って、救急搬送されて診察を受けるまでそれなりに時間がかかったと思います。
でも、今は出血に気付いてナースコールしたら30分以内に手術が始まります。
もちろん、まだまだ、赤ちゃんにはお腹に居て貰わないとですが!!
今、meg13さんは何かあっても赤ちゃんを守れる環境に居るんです!
出産まで入院はツライですが、きっと心強いと思えてくると思います。
医師も看護師さんも助産婦さんも助手の方も清掃のおばちゃんもみんなが赤ちゃんを守るために、最善を尽くしてくれますよ!
とにかく今は安静に次の出血が無いことを願いましょう!
もし…気が向いたら?気が滅入ったら?暇だったら?聞きたいことがあったら?何でもいいです(笑)
また返信してください(笑)- 2月25日
-
meg13
ありがとうございます。
はにまるーさんのコメント読んでまた泣いちゃいました。入院してからずっと泣いてます。旦那からはしっかりしないと!って言われるけど、本当に気持ちの整理がつかなくて、現実が受け止められなくて…って感じです。
家から車で1時間以上かかる病院に入院になったため、すぐに家族と会えないって距離的な淋しさもあるんだと思います。かかりつけの病院も新しくて大きな病院なんですけど未熟児に関して今の病院が専門らしいんです。かかりつけならタクシーで5分なんですけどね。
また泣き言を聞いて欲しくなってら、書き込んでもいいですか?すみません(´・ω・`)- 2月25日
-
はにまるー
こんにちは!
気分や体調はどうですか?
旦那様、強いですね~!
しっかりしないと!なんて頭では充分わかっていても、まだ気持ちが追い付かないですよね…。
無理して強がって自分の気持ちを溜め込むことはしないようにしてくださいね!
NST赤ちゃんの心拍モニターつけて心音聞いてますか?
まだ赤ちゃんが小さいので子宮内をお散歩して心音が聞こえなくなって焦ってドキドキしませんか?
私、この心音と胎動の音を聞いてる時が、一番リラックスします♡
25週の入院から毎日、朝と夕方、多いときは夜も、1日2~3回聞いてたら、安心する音になっちゃいました(笑)
トラブルがなければ、ただただ時間がゆったり過ぎてく病院生活で、凄く暇かもしれませんが…
★育児本や趣味の本を読んだり
★寝て過ごす分胎動も分かりやすいし、体調や気持ちなどの入院日記を書いたり
★お腹の成長を同じ場所と角度で写真に撮ったり
★たまにしか会えない旦那様とセルフマタニティフォトを撮ったり
色々することありますよ(笑)
私はエコー写真と日記、お腹の成長写真、マタニティフォトで産後にフォトブック作ります♪
ちなみに、私がマタニティフォト撮りたかったなぁ~って軽く言ったら、夫はプチ三脚をネットで買って持ってきてくれました(笑)
旦那様と離れて寂しい分、入院中に夫婦でできる楽しいこと見つけてください♡- 2月27日
-
meg13
やっと気持ちが落ち着いてきました。ちょっとお腹が張ったりチクチクするだけで「え、また出血するの?!」と、かなり不安でドキドキしちゃって^^;でも少しずつですが、ここは病院なんだから大丈夫、大丈夫!と思えるようになりました。これからの長い入院生活、少しでも楽しく過ごしたいです♪とりあえず、離乳食や育児の本を母と妹が買ってきてくれるみたいです。はにまるーさんの優しい励ましに支えられました!ありがとうございます!!
- 2月29日

芙ママ
私も不妊治療を1年して授かりました。
去年9月に帝王切開で出産して今、5ヶ月です。
先生に退院間近に「しばらくはできやすいから注意してね!子宮が弱ってるから1年はダメだよ」って言われました。
もちろん個人差はあるとは思いますが、私は37歳で高齢だから子宮が弱ってるのかもです。入院中に先生に相談してみたらいいかもしれませんね!
-
meg13
次の不妊治療がどれだけ時間がかかるか分からないので焦ってしまいます…でも、子宮が弱ってしまってるとちゃんと産めるか不安なので考えないといけないんですね。
- 2月16日
-
meg13
コメントありがとうございました!
- 2月16日

ちさきママ
私も1年はダメと言われましたよ!!
早く2人目が欲しいかもしれませんが、ご自分の身体も休めてあげてくださいね(^-^)
-
meg13
コメントありがとうございます!
次の子をちゃんと産むためにも休む期間が必要ってことですよね。- 2月16日

スズメちゃんのママ
私は1年はあけてねって言われました。帝王切開でも3人までは産めますよ…って言ってましたよ。
-
meg13
コメントありがとうございます。
帝王切開だと3人まで言われてるように、やっぱりリスクがあるってことなんですよね。- 2月16日

ヤット
えーっと、上の子の帝王切開の前に子宮筋腫の手術をしていたため上の子は予定帝王切開でした。産後2人目は1年は開けてねと言われていましたが、上の子が10ヶ月での2人目妊娠。
1歳半さで2人目も予定帝王切開で出産しました。
さすがに子宮が薄くなっているので3人目の予定はないですが、3人目は3年次は必ず開けるようにと言われました😅
-
ヤット
あ、あと私も上の子は顕微で8年目で授かりました。下の子は自然です。
1人目不妊でも、2人目授かりやすくなってるかもしれませんよ。- 2月16日
-
meg13
コメントありがとうございます。
不妊治療がつらかったので、妊娠しやすいと言われている産後すぐのチャンスに授かれたらな~と思っていたのですが…やっぱりリスクも考えないといけないですよね。- 2月16日
meg13
コメントありがとうございます。
意見は先生によって変わってくるんですね~