
コメント

はるひ
ジェネリックでも先発品でもこだわりはないですが、なんとなく医師の指定通りで、と言ってます。先生によっては最初からジェネリックで処方してる先生もいますよね。
飲みやすくなってたりするらしいですねー。

あいうえおにぎり
息子に関しては自己負担無いので特にこちらからジェネリック希望にはしませんでしたが、私はこだわり無いのでどちらでも可としています。
もちろんジェネリックを処方されることもありますが、なんの抵抗もなく使っていますよ。

だおこ
国の医療費を考えたことはありませんが💦ジェネリックに特にデメリットを感じなかったので、いつもジェネリックがあるならそっちでOKにしています。

退会ユーザー
私は基本的にジェネリックにしてます。

ママリ
こだわり無いのでジェネリックでよろしいですか?と聞かれたら私でも子供の薬でもハイと答えてます(´ω`)
普通の薬でも副作用ある場合があるし、そこまで気にしてないです💦

森の人
ジェネリックも使ってます。
前病院の薬局で働いてました。
薬剤師の友だちからも色々話聞いてましたが、ジェネリックなぜみんな疎遠がちなのかよくわからず🤨
今までの研究あったからこそ作れるし、別に内容もそんなに変わらないので🙂
欠陥あるから安い、のではないのですし、先発でも副作用などはありますし。。
でも納得いく方でいいと思います✨
薬貰うだけもらって、飲むの忘れてどんどん家に溜まりまくって、また処方してる人よりはマシです🙌🏻笑

aya
私はなるべくジェネリック使用なしで
してますがジェネリックしかない薬も
増えてきてるようです😅
なのでその薬のみジェネリックって
感じで処方してもらいます。
副作用に関してはそこまで
差はないとは思うのですが
いまだに少し抵抗があります😣

退会ユーザー
偏頭痛時の頓服を処方されていますが、途中からジェネリックが出たため、そちらにしたところ、先発薬との効果に特に差異を感じなかったので、それからはずっとジェネリックです🍀
何分、脳系の薬は薬価が高いので😅、ジェネリックにしたことで、先発薬の時と比較して、自己負担分が2/3~1/2強くらいになり、経済的にとても助かりました(*´`)

AkImama
普通に使ってます。
総合病院勤務の医師なので処方する立場ですが、そもそも多くの病院はもう先発品の採用をどんどん辞めていっていて、後発品しかないので後発品しか出せない薬が多いです。
後発品だろうと審査は受けてますし、副作用て気にするほど違わないと思います😅💦

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
以前の小児科では、ジェネリックかそうじゃないかきかへましたが、今の小児科では医師の方針か最初からジェネリックでした。
あまり気にしなくなりましたね😊
sumama
たくさんのアドバイスありがとうございます✨
まとめての返信で申し訳ないですが、はるさんのコメントにて返信させていただきます。
なんでもネットで調べてしまう癖があり、ジェネリック医薬品は先発品と比べて検査項目が少ないという記事を見かけてから心配になっていました😓
先発品と比べて薬効性は変わりないですが、成分が違うためアレルギーなどの可能があるので注意と記載されていました。
しかし先発品もアレルギーなどの可能性はありますよね。
私もこれからは気にせずお薬を処方していただこうと思います。
ありがとうございました☺