
コメント

ayami
1週間午前中で、それから徐々に時間を伸ばしました。

フォレスト
7月から慣らし保育で入園します😊
1週目は1時間半、2週目は3時間、3週間目は14時くらいまで、4週目は1日保育の予定です。
小さい子なりに環境に慣れるのは大変みたいですよ😅
子供によっては一日中泣いている子もいるそうです💧
-
PE
1ヶ月くらいは慣らし保育予定してないとですね🤔🤔
そー言われてみれば長女の時、一日中泣いてる子見ました😅💦💦- 3月1日
-
フォレスト
グッドアンサーありがとうございます😊
うちの場合、入園が決まった時に住んでいる市からいつから入園ならし入園してくださいと文書が届きましたよ💌
先日、入園説明会があり時間の説明と過ごし方の説明がありました😊⤴️- 3月1日
-
PE
説明会が来週にあるのでその時に詳しくきいてきます😆✨
シフト制で4月からのがそろそろできあがるみたいでとても参考になりました🙇♂️💕ありがとうございました☺️- 3月1日

ai
上の子の時10ヶ月で入園しましたが2週間目から通常保育でした⭐!
-
PE
やはり2週間はみていたほうがいいですよね😔💦4月から仕事復帰ですがシフト制でどう会社に相談するか迷ってました💦
- 2月28日

ままり ✰︎
保育士をしています🌿
基本的に1週間くらいの子が多かったです。
最初は2時間からで次の日は3時間、次の日はお昼ご飯まで、次の日はお昼寝まで、と徐々に時間を伸ばしていって慣らしています꒡̈⃝✰︎
-
PE
保育士さんなんですね!!
徐々に慣らし保育していくのはご最もなのですが、ふと不思議に思ったのが0歳児でも慣らし保育って必要なんですか??先生との慣らしなんでしょうか??- 2月28日
PE
一週間午前中の後は何時間単位で時間伸ばしていきましたか?💦
ayami
最初は1時で、それから1時間づつ伸ばしました!
先生に相談したらそう答えてくれました*˙︶˙*)ノ"
PE
ごめんなさい🙇♂️何ヶ月から預けましたか?😔💦💦
1時間づつ伸ばすってことは4月半ば頃までは仕事は本格的にはできないですよね😥💦💦
ayami
4月で1歳で預けました。
復帰が18日だったので、出来た事だと思います。
参考にならずすみません(´×ω×`)