
授乳回数や睡眠時間について相談です。夜中に起きることが増え、原因がわからない状況。皆さんの経験や意見を聞きたいです。
生後5ヶ月くらいの完母のママさん方に質問です😶
①一日の授乳は何回ですか?
②平均で何時間寝てくれていますか?
③お昼寝時間は決めていますか?
④就寝から起床までの授乳は何回ありますか?
うちの場合は、
①6~7回
②14時間
③決めてないがだいたい起きてから2~3時間活動したら眠くなっている。17時以降は就寝まで寝かさない。
④20時~7時までに3回
5ヶ月になる前までは就寝後は4時間~5時間ほど寝てくれていたんですが、最近になって3時間で起きてしまいます😞
母乳は乳腺炎になりそうなほど出ているし、飲むのも上手なので1回の授乳が足りてないわけではないはずなんですが😞
夜泣きの一種なんでしょうか・・・
それともお昼寝時間を決めていないから・・・?
歯が生えそうでムズムズしてるのかしら・・・
体力が余っちゃっているのかな・・・?
みなさんはどうですか😫
- アナ子(6歳)
コメント

退会ユーザー
①6〜8回
②平均12〜14時間
③午前中と午後に1時間〜1時間半ずつ
④20時半〜9時に就寝、起床は7時すぎで朝方に授乳が一回あるかないか
夜泣きするころですよねー💦
息子も23時ごろ泣く時がありますが、トントンすると寝ます💦
私も完母でよく出ます😂
息子も飲むのが上手です。
だいたい一回の授乳で片乳5〜7分ずつあげています。

みの
うちの子も5ヶ月になってから3、4時間で起きてしまうようになりましたよ😭💦
①6〜8回
②13時間
③決めていませんが、
1時間半以上起きていると機嫌が悪くなるので布団で寝かしつけてます。
④8〜9時ごろ寝かしつけて、12時ごろと3、4時ごろに起きるのであげてます💦
同じく、歯が生えてきてムズムズしてるの?体力余ってるの??と
昼に歯固めをくわえさせたり、
たくさん運動させたり、
逆に昼にたくさんお昼寝させたり、、いろいろしてみましたが、同じでした、、
完母で片方3、4分ずつであげていますが7キロ超えててよく飲んであるはずなのに、、足りないのでしょうかね😂💦
そんな時期なんでしょうか🥺💦
-
アナ子
コメントありがとうございます😊
同じ方がいて良かったー😫
なんなのでしょうね、そういう時期だと思ってやり過ごすしかないですよね😓
早くまとめて寝てほしいですよね😢
まだモロー反射が少し残ってるのも原因だったりするのかなとか・・・🤔
ハイハイとかしだして活発に自分で動けるようになったら寝てくれるんでしょうかね・・・期待‼️- 2月28日

tmtmtm
①6回 たまーに5回の日も
②12時間
③2時間起きたら30分から1時間寝るの繰り返し。夕方は2時間ほど寝ます。
④21〜9時 1〜2回(ここで1回のときは1日の授乳回数が5回になります)
うちは、3ヶ月までは6〜8時間寝てたのが3ヶ月から4〜5時間になりました 😭
そこからたまに3時間のときも💦(そのあと授乳したら5時間寝てくれたり💦)
-
アナ子
コメントありがとうございます😊
tmtmtmさんのところは3ヶ月から変わったのですね🤔
ということはやはり体力がついてきてそれが使い果たせていないってことなのかな・・・🤔
そうなるとハイハイとかし出すまでは仕方がないってなりますね😓
すごく活発で手足バタバタして遊んでても体力余っちゃってるなんて・・・すごい元気なんだな😅- 2月28日
-
tmtmtm
ベビーマッサージを本格的にするとハーフマラソンを走ったくらい体力を使うらしいですよ 😊
ちょっとだけしてあげるのもおススメです 🙆🏻✨- 2月28日
-
アナ子
そんな効果があるんですね⁉️
ベビーマッサージのやり方調べてみまっす‼️✨- 3月1日

たー
①6回
②13時間ほど
③決めていませんがだいたい14時ごろと16時半ごろと19時ごろに15〜30分ずつ寝ます
④2回。9時半に寝て11時ごろに起きるので、0時と7時ごろに起こして飲ませてます。
ありがたいことに今のところ寝つきはどんどん良くなる一方です❣️
気にかけているのは、夜寝かしつけの前はちょっとぐじるくらい疲れてきた頃にお風呂に入れて授乳するようにしているので、授乳後は数秒で寝てくれます✨
そのかわりお昼寝をまとまってしてくれないので日中は休む間がありません😥
-
アナ子
コメントありがとうございます😊
21:30~11:00までとはすごい寝てくれるんですね😲‼️
うちの娘ちゃんも、お風呂後の授乳で寝落ちしてくれますが起こして飲ますほど爆睡はしてくれないです💦
羨ましい✨- 3月1日
-
たー
昼間あまり飲んでくれなくて体重が軽めなんです😥
なので保健士さんにこれ以上減らさないようにと言われてしまって💦
他の方のスケジュールが見れて良かったです✨- 3月1日

ひな
①6回
②12時間
③決めていません。昼寝はほとんどしません。
④夜9時〜朝9時まで就寝。朝5時くらいに1回起きるので授乳しています。
私も母乳はよく出ていて授乳時間は片方2〜3分で合計5分ぐらい飲みます。
夜は比較的寝てくれる代わりにお昼寝をあんまりしないので(かと言って機嫌が良いわけではないのでずっと抱っこです)、日中の家事が全く進みません💦
夜何度も起きるのは辛いですね😭うちの子も4ヶ月の終わり頃から夜3回くらい泣くようになりました。でも放っておいたら20秒くらいで寝ます。夜泣きなのかはよく分からないです…
-
アナ子
コメントありがとうございます😊
起床までの授乳が1回なのはいいですが、日中ずっと抱っこもツライですね😱
男の子だから甘えん坊さんなんですね☺️
今日の朝方は2時間半で起きたので抱っこしてトントンしてみましたがダメで結局おっぱいガッツリ飲んで寝ました😅
もう諦めます✋笑- 3月1日

ガラピ子
①6〜8回
②14〜16時間
③特に決めてないですが、午前中も午後も2〜3時間寝ます。起こすと眠くてぐずるので寝たいだけ寝かせてます😅
娘も17時頃から寝るまでは起きてます!
④22時〜9時くらいまで寝る間、5時頃に1回だけ起きるので授乳してます!
睡眠退行か歯がかゆいとかですかね…授乳せずにトントンやゆらゆらでも寝る様子ですか??🤔
お昼にお出かけが増えたのであれば、刺激が増えて夢の影響で起きることもあります🙆🏻
娘は5時頃起きた時、泣かずに足あげたり寝返りしたりして運動しています。笑
20分くらい見守ってから授乳するとまた寝ますが、朝方に一度覚醒するようになりました😅
-
アナ子
コメントありがとうございます😊
すぐあげずに様子見たり抱っこしてトントンしたりしてもダメですね😞
結局おっぱいガッツリ飲んで満足して寝るって感じです😓
お出かけの刺激・・・たしかに前まではモゾモゾするだけだったのに、最近では泣いて起きるようになりました‼️
色々な夢を見るようになったのかもですね👀- 3月1日

退会ユーザー
①4〜5回
②12〜14時間
③朝寝10時〜11時、昼寝14時〜17時
多少前後します
④1回あるかないかです
ここ数週間は朝まで寝てくれてます💤
生後3ヶ月くらいから朝まで寝てくれるようになりました!
でもしばらくすると夜中に1回起きるようになるので、朝まで寝る期→1回起きる期を繰り返してます笑
-
アナ子
コメントありがとうございます😊
お昼寝もよくしてくれているんですね‼️
羨ましいかぎりです😭
保育園に預けられていますか❓- 3月1日

ままり
①4〜8回
②10〜13時間
③決めてませんが午前、午後、夕方に1時間ずつぐらい
④0〜2回
3ヶ月まで夜は10時間まとめて寝てたのが、4ヶ月から3時間おき授乳になり、5ヶ月に入って夜泣きが始まりました😱
2時間ごとに起きますが授乳拒否でひたすら抱っこです…
-
アナ子
コメントありがとうございます😊
やはり夜泣きの時期なんでしょうか・・・うちのも夜泣きなのかな🤔
2時間おきに抱っこ・・・かなりツライですね😭
しかも授乳拒否とは・・・完全な夜泣きですね😢
夜泣きっていつ落ち着くんでしょうかね😞- 3月1日
-
ままり
下に返信してしまいました😅
- 3月1日

ままり
完母なのに新生児の頃から授乳は3時間以上空けるようにスパルタでやってたので、頻回授乳は避けられましたがあんまりおっぱい好きじゃないような😅
日中も立って揺らしてあやしながら飲ませてるので出先での授乳が憂鬱😱
これから新しい刺激もいっぱいあるし、しばらく続くんだろうと覚悟してます😭
2ヶ月ぐらいまで寝てるとき息してるか心配で泣かれてる方が安心だったので、初心を忘れずあ~良かった生きてる~って思いながら乗り切ります😂
-
アナ子
立って揺らしながら飲ませている・・・なんとなくしか想像できませんがすごい腕が辛そうです😱
なるほど、産まれてしばらくがいい子過ぎちゃったんですね🤣
うつぶせ寝にするとよく寝るって聞いたのでさっきやってみたのですが・・・顔うずめるのが好きな子なので苦しくなって頭おこしてを繰り返してダメでした✋笑- 3月1日
アナ子
コメントありがとうございます😊
朝方1回の授乳・・・羨ましいー😫
でも私のオッパイじゃパンパンになってしまいそう😱💧
ただ口が寂しいのかな、夜泣きかなと思ってしばらくトントンしたりしてみますが逆効果で😢
おっぱいあげるとガッツリ飲んでまた何事も無かったかのように寝ます😅
チョイ飲みじゃないなら単純にお腹空いているのでしょうね😓
完母だとそんなものなのかな・・・早くまとまって寝てほしいです😫