![朱梨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
16日の赤ちゃんには、日中の母乳7〜8回、夜間にミルク1回、朝方に搾乳した母乳をあげています。夜は寝かせるためにミルクをあげているが、8〜10時間直母していないことが続くと乳腺炎などの病気になる可能性があります。
生後16日の赤ちゃんに
日中の母乳は7〜8回、夜間にミルク1回、朝方に搾乳した母乳
をあげているのですが、この授乳システムはいいのでしょうか?。
夜は寝てほしいのでミルクをあげているのですが
いいのでしょうか?。
夜の間長い時で8〜10時間直母していないのが毎日だと
乳腺炎など病気になりますか?。
お答えして頂けると嬉しいです。
- 朱梨(6歳)
![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃ
痛くないのなら…大丈夫だと思いますが…,あまり長い時間母乳を出さないとだんだん作られなくなってしまう可能性はありますよ💦
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
夜は寝て欲しいと言っても、まだ新生児だと3時間おきには飲ませてますよね??( ˊᵕˋ ;)💦
産んたばかりで母乳量を増やしたいとかなら頻回授乳した方がいいと思いますが、
母乳量がたくさんでるならそのペースでもいいと思います❤
-
朱梨
夜中にミルクをあげると
4時間後くらいに起きてきます。
日中は起きてくる時間はバラバラですけど
3時間以上はないです。
夜寝ていても3時間おきには
起こしてあげるべきですか?- 2月28日
-
🐤
1ヶ月健診までは3時間くらいで起こしてあげたほうがいいです♪
産院で
新生児は眠るとどんどん呼吸が浅くなるから、ママがちゃんと起こしてあげて息吸わせてね!
それにまだ脱水してるとか本人は気付かないから!とのことです。
まだお腹の中で勝手に栄養供給されてる感覚なのでしょうが、外に出てるので
母親が管理してあげないといけない時期です( ˊᵕˋ ;)💦
1ヶ月健診でOKがでたらだんだん授乳間隔あけてよくなります✨- 2月28日
-
朱梨
そおなんですね!
わかりました!
ありがとうございます!😭🙏🏻- 2月28日
コメント