
赤ちゃんの高熱対処法について相談です。冷やし方や服装、水分補給について不安があります。アドバイスをお願いします。
初めての高熱💦
みなさん子供の高熱の時の対処法を教えてください!
現在8ヶ月。昨日のから40度越えが続いております。
日中は39度近くをうろうろ、、、
今日病院へ行き薬なども貰ってきました。
過去の投稿を見ると、脇や首など冷やしたらいいとありますが、何で冷やしますか?
冷えピタを切って張ってもいいですかね?
あと、青森県住みでまだまだ夜は冷え込んでおります。
そういった場合でも、薄着に掛け毛布も一枚程度でいいですかね?
昨日初めての高熱であまりにも心配すぎて
抱いて寝てたのですが、みるみる熱があがり
一時は40.9度まで熱がありました。
あと、脱水が恐いので水分補給もこまめにしておりますが麦茶でいいですか?
赤ちゃん用のポカリもありますが、朝までの6時間程を常温のままでも衛生的にダイジョブですかね?
知識不足ですいません😢⤵️⤵️
どなたかアドバイスお願いします。
- ららい☆(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

🐬
冷えピタはあまり効果ないと聞きますけどねー🤔
気持ちよさそうなら張ってあげたらいいかと💡
ただ、時間経つとぬるくなって返って熱がこもるとも聞くので貼るならこまめに交換してあげた方がいいかもです🙋
保冷剤とかありますか??
あればそれにガーゼやタオルを巻いて冷やしてあげるといいです
なければペットボトルに水入れて凍らせてもいいかもですね!
背負って脇に保冷剤を挟む感じのものも売られてるそうですが・・・
水分は取れればなんでもいいですよ!
ミルクを薄めに作ってあげるのもいいかと💡
直接口付けてなかったら6時間でも大丈夫と思いますよ!
私は朝マグに麦茶入れてそれを夜の離乳食まで飲ませてますが😅
衛生的にはその都度マグなどに移してあげた方がいいですね!

ねこ
身体用の冷えピタ売ってますよ!
こどもが貼れるやつ!
うちは高熱出した時はいつもそれ貼って冷やしてます😊
最初は冷たくてギャン泣きしますがすぐに体温で熱くなるのできにしなくて大丈夫!
水分はなんでも大丈夫ですよ!
うちはお茶飲ませてます😊
-
ららい☆
体用の冷えピタがあるのですね!?
初めての知りました!
今度薬局でチェックしてみます😃💕
回答ありがとうございます‼️- 2月28日

ままり
手足は冷たいですか?
手足が冷たい時はまだ熱が上がってる時なので冷やさない方がいいですよ。
熱が上がりきらないと冷やしてもまた上がってきます💦
手足が暑くなってきたら冷やし始めてください!
冷えピタでもいいと思いますが、保冷剤をタオルやガーゼでくるんで脇や首、足の付け根などを冷やした方が効果的です!
水分補給は水よりはお茶、お茶よりはポカリ、アクアライトなどがいいそうです✨
今の時期そんなに室温も高くないですし、常温でもいいと思いますが、心配なら冷蔵庫か、保冷バッグに入れるといいと思います!
-
ららい☆
手足はボーボーに熱いです💦
てことは熱はあがりきっているという判断でいいですかね?
今おでこに冷えピタ貼っておりますがうつぶせになる度剥がれます😅💦
保冷剤使ってみます!
回答ありがとうございます❗- 2月28日
-
ままり
それなら冷やしてあげた方がいいですね!
汗かいてくると思うので、濡れたガーゼで拭いたり、こまめにお着替えしてあげるといいと思います😊
おでこに貼るのは、剥がれて口を塞ぎ窒息する事故も起きてるのでやめた方がいいですよ💦
看病大変ですがママも休める時に休んでくださいね!- 2月28日
-
ららい☆
了解です!
早速剥がしました!
本当にここの先輩ママさん達は頼りになりますね😢💕
かなめさん。ありがとうございます✨- 2月28日

ママり
息子も先週インフルになり40度超えました😂小さい子の熱怖いですよね💦💦
首の後ろや脇の下をケーキを買ったときなどに付いてくる小さい保冷剤をガーゼに包んで冷やしてあげるといいですよ!冷えピタはあまり意味がない気がします😭
飲み物は飲めるようであれば麦茶でもポカリでも大丈夫です。こまめに少しづつあげてください。
ポカリは口などつけてなければ衛生的に大丈夫じゃないですかね?🤔
39度以上であまりにもグズグズだったり寝れないようでしたら我慢せず坐薬使ってもいいとおもいます💦
お大事にしてください😭💓
-
ららい☆
40度なんて自分でも経験したことないので、完全にビビってます💦
とくに熱痙攣?になったら、冷静に対応出来るか不安😖💧
幸い食欲もありそれなりの元気もあるので様子を見てみます!
ありがとうございます!- 2月28日

みっぴ
坐薬はさしてますか?
うちの子どもが診てもらってる総合病院小児科は熱38.5超えたら坐薬して1時間脇を冷やして、熱下がってくれば大丈夫…って感じでした。たまに熱上がってるのはバイキンと戦ってるからしばらく坐薬ささないでおくという人がいますが、坐薬さすのを躊躇して辛いのは子どもですし、痙攣までいったら大変なので。お大事に😌
-
ららい☆
座薬処方されませんでした💦
朝になってもまだ39度代ですが、また病院に行ってもいいですかね?- 3月1日
-
みっぴ
昨日も39度超えてたのに坐薬処方されないとは😅
RSウイルスかアデノウイルスですかね?
最近うちの5歳の娘の同級生が高熱で病院診て貰って一旦帰宅して、家帰ってから意識うつろになり救急車→1週間入院になった話聞いて怖くなりました。
まだ1歳未満ですし、私だったら病院に電話して今日も受診して坐薬くれ〜ってお願いします😭- 3月1日
-
ららい☆
病院に行ったときなぜか37度7で、先生も治り掛けとおもったのかな?
体温計壊れてる?って思いました😅
あと、息子が今現在39度あるのですが寝飽きたのか、遊ぼうとします。
高熱の時はあまり遊ばせないほうがいいのですかね?
強制的に抱っこで寝かせた方がいいのか、ある程度は好きにさせていいのか、、、
悪化するのが嫌で、、
どうされてますか?- 3月1日
-
みっぴ
りーん☆さんのお子さんは熱あっても遊んだり元気なのでしたら大丈夫なのかもしれないですね😃
私だったら、子どもを好きに遊ばせて様子見かもしれないです😅
今まで私の娘たちは38.5度超えるとさすがに中耳炎だったり眠ったりぐずったりする事が多かったので、いつも心配で大変でした…- 3月1日
-
ららい☆
本当に子供によって色々違うんですね😅 自分が38度も熱あるとしんどくて動けない位なので、どうしてもそれを基準に考えてしまいます、、、
中耳炎とかも長引くと聞きます。
とりあえず今日丸一日様子をみて、明日も回復しないようなら行ってみたいと思います‼️
質問ばかりなのに丁寧にお答えいただきありがとうこざいました!- 3月1日

退会ユーザー
こんばんは、青森市在住です。
息子の保育園では、38℃以上の発熱になると半分に切った冷えピタを両脇に貼って紙パックのアクアライトを持って帰されてきます。
なので、冷えピタを切る行為自体は大丈夫だと思います。ただ、皆さん言われている通り保冷剤の方が冷却効果は高いので、ママが起きている間は保冷剤あてて夜間寝る間は冷えピタなどと使い分けると便利ですよ。おでこは効果が薄いし、剥がれて変にくっつくと窒息等の危険もあるので、貼るなら両脇です( ^ω^ )
手足も暖かいようなので、掛け物は毛布1枚で大丈夫です。うちの子達は寝相が悪すぎるのでスリーパーを着せてますが、発熱時であっても寝てる間に気付けば毛布を着てなくてスリーパーだけのときもあります。でも、結構汗だくです💦
水分補給については、うちのかかりつけの小児科(事情があり県立病院です)では、常温保存したベビー用のイオン水(アクアライト、ミネラルアクアなど)を小分けにしてあげるようにと指導されています。
そのため、息子には紙パックストローの1回飲みきりのものを、娘には哺乳瓶に注げるようにペットボトルタイプのものを常備しています。
ストローが飲めれば、紙パックストローが衛生面も気にならなくていいと思います(^ ^)
-
ららい☆
青森市でも毛布一枚でオッケーなら、私もそうしてみます😃💕
保冷剤早速試してみました。
気持ち良さそうにしています😁✨✨- 3月1日
-
退会ユーザー
今回は急に買い出しに行くの難しいかもしれませんが...。
冷凍庫で冷やしても固くならないジェルタイプのアイスマクラが息子はお気に入りで発熱の時は抱っこしてます。
自分で持っててくれるので楽です💦
100円ショップでも売っているので準備しておくと急な発熱時に良いかもしれません(^ ^)- 3月1日

清ちゃん
保冷剤を使ってみては
-
ららい☆
はい!
みなさんも冷えピタより保冷剤との事なので使ってみました☺️
気持ち良さそうにしています🎵
回答ありがとうございます✨- 3月1日

さー
お熱大丈夫ですか?脇や太ももを保冷剤で冷やすにも子どもが動いてうまく冷やせないときは、チュチュベビーから出てるわきの下専用の保冷剤がおすすめですよ😃
肩から背負う感じでずれないのでうちの子は熱が出たときはいつもこれ使ってます。
うちも青森住んでますが、西松屋で売ってますよー。
-
ららい☆
画像までありがとうございます!
こんなのがあるんですね!便利!
購入使用と思います😃💕- 3月1日
ららい☆
細かい情報までありがとうございます❗
冷えピタよりもやはり保冷剤の方がいいのですねっ!早速やってみます!
お布団とかってどうしてますか???
薄着だと、どうしても寒いかなー?っておもってしまうのですが😢
🐬
手足は冷たいですか??
冷たかったら悪寒の状態なので暖めてあげて下さい!
熱かったら上がりきってるので薄着で大丈夫ですよ!
お布団も軽めの物をかけてあげて、冬用をガッツリかけなくても大丈夫です💡
熱の時は痙攣が怖いと思いますが、もし痙攣が出たら呼びかけたり揺すったりせず右を下にして寝かせてあげて下さい
出来れば動画が撮れたいいですが、痙攣が続いた時間を測って救急車を呼んだらいいです
一応頭の片隅にでも置いとくといいかなと💡
不安かと思いますがりーん☆さんも休める時は休んで下さいね!
ららい☆
手足は熱いです。
お布団軽い掛布団だけにしてみます❗
今冷えピタ剥がして、大人用ではありますが氷枕みたいな、ジェルタイプのを使ってみます。(大人用大丈夫ですよね?)
これを期に高熱が出たときのアイテムをいくつか揃えておこうと思いました💦
痙攣の時の対応もありがとうございますっ
迷わず救急車🚑呼ぼうと思います!
🐬
それで大丈夫ですよ!
ケーキなどに付いてる小さい保冷剤でも大丈夫です👌
首、脇、足の付け根など太い血管が通ってるところをメインに冷やしてあげるといいです!
焦点がどんな感じかとか痙攣は左右対称かなどを見るといいかと!
動画撮る余裕はないかもですがテンパると焦って症状が見えないので動画が有効です🙋
とりあえず救急車呼ぶ!で大丈夫です
お子さん早くよくなるといいですね😭
ららい☆
本当に詳しくありがとうございます😢
とりあえず今はぐっすり眠っているので
朝方には落ち着いていたらいいなぁ🐤
回答ありがとうございました💕
🐬
寝てるなら少しは安心ですよね
寝れる時は寝た方がいいので沢山寝かせてあげて下さい💡
その方が体力回復も速いです
朝には下がってくれるといいですね😭💕