
赤ちゃんとの遊び方について相談です。赤ちゃんが主に寝ているため、遊ぶ時間が少ないことに不安を感じています。朝はメリーで遊び、うつ伏せマッサージやお話し・歌を楽しんでいますが、おもちゃには興味がないようです。寝ている時間が多いため、遊ぶ時間が少ないと感じています。どのように遊んでいるかや反応についてのアドバイスをお願いします。
2ヶ月の赤ちゃんと皆さんどうやって遊んであげていますか?
うちの子は1日の大半を寝て過ごしています。
朝は家事をしている間メリーをつけて遊ばせ、家事が終わって起きていたら10〜15分ほどうつ伏せにして背中をマッサージ?してあげながら歌ったりします。
あとはほぼ寝てますが、ベビーカーに乗せてお散歩したり(ベビーカーが気持ち良いのか即寝します)、ハイローチェアか膝の上に乗せお話ししたり歌ったり…でもそれも1日でトータル1時間ないくらいです。
目が合ったりメリーを見ながら笑ったりしますが、おもちゃにはまだ興味ないようでおもちゃを使ってあやしてもキョトンとしています。
これでいいのかな…と不安です。
ほぼ寝てるので、その間好きなことをずっと出来ているので逆にあまり遊んであげられていないような気がして、母親としてどうなんだろうとすら思えてきました💦
寝てる7:泣いてる2:遊ぶ1くらいの割合です😢
このくらいの頃どのように遊んでいるか・反応はどんな感じであるか参考にさせてください!
- rara*(9歳)
コメント

トーマス077
まだまだねんねの時期ですよね。
絵本は読んでますか?どうせまだわからない〜と私も思ってたのですが、色がはっきりしてるものなどは視覚の刺激にもなるし、ママの声で読み聞かせは良いみたいですよ♡
定番のいないいないばあ、とかだるまさんが、とかよく読んでました。小さいうちから読んでると反応が変わってきたりして面白いですよ♬
rara*
返信ありがとうございます!
絵本は迷いながらまだ挑戦してなかったです(>_<)!
良いんですね😊
変わっていく反応も見てみたいので、さっそく買って読み聞かせてみます!