
母乳が出てきてしまう場合、母乳パットを使用するしかないですか?自ら搾らなければそのうち止まりますか?
母乳をとめるために昨日から吸わせていません。
一昨日までは1日1回左右10分ずつあげていました。
昨日から吸わせてもないし自ら搾ったりはしていません。
それ以外で勝手に出てきてしまう母乳は母乳パット当ててほっとくしかないですか?
お風呂上がりもぽたぽた止まりません。
今日は少し張ってるなと思ったのでさっきお風呂で少しおにぎり絞り?をやりました。
吸わせたりしなければ母乳は作られなくなるといいますが、
勝手に出てきてしまう母乳は止めようがないですが、関係ないのでしょうか?
自ら搾ったりしなければそのうちとまりますか?
- ♡(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も出る量がすごくて右だけ止めました☺️
お風呂に入ると体があったまってドボドボ出てきました😭
3ヶ月までは母乳パッド必要でした😢今はもう落ち着いて母乳パッドも要らず、絞れば出るくらいになりましたよ♪
♡
とりあえず自らは搾らず、勝手に出てきてしまう母乳は仕方がないのでしょうか?
1人目の時も乳腺炎になるほど出が良くて困っていて母乳をとめたんですが、
3日くらい我慢してしぼらず冷えピタなどで冷やしてて、4日目くらいに一気にしぼったらほぼ出ることも無く止まったのですが、
このやり方は間違えてないですか?😓
はじめてのママリ🔰
私はしばらくは絞ってました☺️❤︎
でも乳腺炎になるほどなら病院に行ってしっかりケアしてもらったほうがいいかなと思います😢とはいえ、上の子もいると大変ですよね💦
パンパンの時だけ絞って、あとは2.3ヶ月何もしなくても出てきちゃうのは仕方ないので母乳パッドで耐えました☺️それでも溢れて服とか布団とかビチャビチャになりましたが、乳腺炎にはなりませんでした☺️
♡
産院に母乳をとめたいこと相談しようかとも考えたのですが、入院中母乳育児優先みたいな感じだったので相談しづらくて💧
母乳パット1枚じゃ足りず縦に2枚重ね付けして、プラス仰向けで寝た時に横漏れしないように左右横にも付けていて、両方で全部で6枚も付けてます😂
それでも夜中のミルクの度に母乳パット変えないとって感じです💦
早くうつ伏せや、せめて横向きで寝れるようになりたいです😭笑
止まるまでのもう少し頑張ります😓