
親戚の子育てが心配。子供に失敗作とか言っている。義実家で会うけどどうしたらいい?
親戚のママの子育てが衝撃的、下手すれば虐待になるのでは?とも思いました。
・子供が言う通りにしないと怒る。
・子供の意見をおかしいと否定する。
・その後にお前育てるの失敗した。失敗作と子供に言う。
・お前が不出来でこんなので恥ずかしい。周りに私が悪い事にされると言う。
・子供は親の顔色をうかがって、意見を言わない。言ってもおかしいとか否定されるから。
これを6歳と4歳の子に言ってます。
これじゃ子供病むよと思ってしまいます…。
我が子だけじゃなくてうちの子にも言ってきます。
正直やめて欲しいです。
会いたくないけど義実家の集まりで必ず会うことになるし、どうしたら良いでしょうか?
皆さんの周りでもこういうのありますか?皆さんはどうしてますか?
- なすび

はるな
旦那さんはどう思ってるんですかね?
ままさんは子育てに疲れてるんでしょうね😣
うちの父がそんな感じでした。私は社会不安障害になり精神科に通いましたが今は優しい旦那と娘と幸せに暮らしてます👍

あや
いかないし、連絡もとりません😥

はじめてのママリ🔰
人んちの子供にまで文句言うんですか?
私ならその人が来るなら自分と子供は連れていきません。
聞いてても不愉快だし、子供にも悪影響だし。
心理的虐待でしたっけ、そういうの。
何とかしてあげたいけど、どうにもできないもどかしい気分ですね😭

nonoco
なかなかそのくらいの人にお会いしたことないですが、一緒にいるだけで苦しくなりそうですね😵
お母さん自身、精神、メンタルやられてる感じですよね😅
保育園や幼稚園に通っていますかね‥それかその方を病院に一度連れていきたいくらいです‥
でも、わが子を思えば、できるだけかかわらないようにするかもしれません。どの程度の親戚なのか、わからないですが、近しければ、何か助け舟をだそうとするかもしれません😣

はなみ
周りに私が悪いことにされるって…あんたが悪いやろ😃
って言うてまいます…
下手すればというか虐待ですね

ママリ
毒親なのは間違いないですね(;´Д`)
絶対会わなきゃいけなくて行くのも断れないならもう本人にズバッと、それ言うのやめた方がいいですとか、教育に悪いので言わないで下さいって言っちゃうかも^^;
コメント