
支援センター通い悩んでいます。子供が慣れるまで時間がかかるかもしれません。周りと交流したいけど、子供の様子を見ながら無理はしない方がいいかもしれません。
このまま支援センターに行き続けるか悩んでいます…。
子供が家の中で活発に動くようになってきたのと、他のママとも交流したいと思い、最近になって支援センターや赤ちゃんイベントに顔を出し始めました。
ですが、行っても子供は私の周りからほとんど離れず、ひどいときはグズり始めてしまいます。色々なおもちゃや広い環境の中で楽しく遊んでほしいのですが、家の中にいるほうがよっぽど楽しそうです(^_^;)
私自身も人見知りながら他のママとも仲良くなりたいと思い頑張って通いたいのですが、子供が楽しくなさそうなのであれば無理させるのは可愛そうなのかなと考えたりしてしまいます。
場所見知りなのか性格なのか分からないですが、慣れてくるものなのでしょうか…?
同じような経験をされてる方いらっしゃればアドバイス頂きたいです。
- はち(7歳)
コメント

ほむら
場所見知り、人見知りをする、そういう時期なのかなーと思います。
辛いようでしたら、無理して慣れさせるためにとか行く必要無いと思います。
またしばらく期間をあけてから行ってみたらすごく楽しそうに遊んでくれた、ってこともあるかと思います。

パカちゃん。
私の娘もそういう感じありました!
というかほんと人見知りひどくて今まで一番悩んでたことが人見知りです>_<
ですが今やお出かけ大好き、人見知りもちょっとした恥ずかしがり屋さん程度までになりましたよ!^^
会ったことない人にもちゃんと挨拶できるようになりました^^
行くのが辛くなった時期は3ヶ月くらいは支援センターとかは行かず公園で遊んでました。
それでも他の人がいたりするだけでかなり警戒してましたけどね^^;
その頃はほんと辛かったです…
でもちょっとずつ変化はあるし、ゆっくり子供のペースで見守ってあげたらいいと思います!
きっとたくさん周りのこと観察してると思います!
その内挨拶できるようになったりとかしてきて嬉しさも人一倍になりますよ♪
ゆっくり頑張ってください(o^^o)
-
はち
同じ経験されてる方から今は大丈夫になったというお話聞くと励みになります!
他の人がいるだけで警戒してグズったりするの辛いですよね…両親や友人にまでそれだと申し訳なくなります(^_^;)
でも少しずつ変化があるとのことなので、無理に支援センターに連れて行ったりせずゆっくり見守っていこうと思います!
ありがとうございます♪- 2月28日
はち
やっぱり場所見知りとかなのですかね…。子供にとってストレスかもしれないので、しばらく期間空けてからまた行ってみようと思います!
アドバイスありがとうございます♪
ほむら
個性の部分もあるかと思いますが、うちの子はその時期は場所見知りありましたよー。ふと気づいたらしなくなっていましたが(笑)
その時期は、通うって感じだと私自身も疲れてしまうので、気になるイベントの時だけ行ってみるぐらいの頻度にしてました。
はち
慣れさせるためにも週1位で通おうかなとアドバイス頂く前は思ってたので、楽しそうなイベントのときだけにするっていう頻度、いいですね!それならお互い辛くならずに済みそうです☆
ちなみに場所見知りはどのくらいで落ち着いたか覚えてらっしゃいますか?
ほむら
うちは多分短い方でしたが、10ヶ月から11ヶ月の1ヶ月くらいで大泣きしたりパニックになるのは収まりました。
その後も初めての場所では最初はおそるおそるではあるものの、すぐに慣れてくれるようになりました。
はち
そうなんですね!うちの子供も短い期間であることを期待したいです(^_^;)お答え頂きありがとうございました!