
生活ルーティンが乱れてしまっています。特に子育てと家事のバランスが難しいようです。
生活ルーティンがダラダラです😱
授乳はだいたい(3).6.9.12.15.18.21.(24)で24時にあげると3時はなしです。夜中結構寝てくれます。
調子が良いと9時に起床しますが、悪いと12時過ぎてもまだ布団の中にいたりします😱
バイキングが終わると危機感を感じて洗濯機を回し始めますが、子供とキャピキャピしてる間にもうグッティが終わりそう…。そして娘が寝ぐずりしだしてトントンしてる間に一緒に寝てしまう…。起きると19時前くらい。
やばーい❗️ってなって夕飯を作り始めようとするも、娘がギャン泣き❗️あやしてる間におっぱいの時間になり、すぐ横にすると吐いちゃうので抱っこしながらテレビ見てると、旦那から今から帰るLINE❗️やばやば❗️急に焦り始め、娘ギャン泣きの中お風呂の準備もしくはご飯の準備…そこで昼ごはん食べてない事に気づく😱
旦那が22時過ぎくらいに帰って来る頃にはご飯もできてないお風呂も入れてない…。犬の散歩もある…。旦那に協力してもらって全部終わる頃には1時😱
ダメダメすぎて落ち込みます…娘が私が横で寝ていないと基本寝ずに泣いちゃうタイプなので、なかなか家事がはかどりません…という言い訳…ちゃんとこなしてる皆様尊敬します〜💦
- まなみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
まなみさんすごく頑張ってますね😭👏✨
子供が生まれると、母は全て子供中心になるのでしょうがないと思います😭
わたしは生後1ヶ月頃なんて毎日戦争のような感じでした💦
辛すぎて1ヶ月半頃まで里帰りしてました😂
生後2ヶ月近くになるとお昼寝してくれたり、だんだん一人遊びしてくれたりするようになるので余裕ができてきて、家事も昼間できるようになりました💦
家事は手抜きで全然良いと思います😭
あまり無理されないようにしてください🍀
まなみ
明日でちょうど2ヶ月なのですが、なかなかお昼寝してくれません😭
私が横で寝てると寝てくれますが、私が起きると娘も起きます😭笑
そして私が家事するために離れるとほぼ泣いてます😭
いつになったら1人でお昼寝してくれるようになるのか…
退会ユーザー
そうなんですね😭
もしかしたら使ってるかもしれませんが、家の中でも抱っこ紐おすすめです😭✨
両手が空くので掃除とか簡単な料理とか、抱っこしたまま寝てる間にご飯も食べれるので結構楽だと思います😭