※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たたん
子育て・グッズ

1歳児の保育園送迎について、自転車で送迎する方法について相談しています。ベビーカーNGで自転車OKだが、子供乗せが2歳からと書いてあり、悩んでいます。他の0.1歳児の送り迎え方法を知りたいです。

1歳児の保育園送迎について。4月から保育園に通わせます。
調べたら、おんぶ紐でおんぶの状態だったら自転車乗っても大丈夫と見たんですが、そうやって送り迎えしてる方いますか???


保育園←(徒歩1分)→駅←(徒歩15分)→家
・ベビーカーはNG、自転車はOK(駅前に駐輪場あり)
・電車通勤
・車はなし

朝が早くてなるべく移動に時間をかけたくないのと、荷物があるので自転車がいいんですけど、自転車の後ろに付ける子供乗せが推奨2歳〜と書いてあり、明らかに娘には大きすぎる&ヘルメットを絶対被らせてくれません...
前に乗せるタイプはバランスが取れなくて怖いので考えてません💦

0.1歳児のお子さまをお持ちのみなさんはどうやって送り迎えしてますか??

コメント

しょうざえもん

法律的にも安全性もかけているのでは?と思います。
後ろの車輪が二つになっているものなら可能かもしれないですが…
いつだったか死亡事故あってワイドショーなんかでやっていたと思います。
前か後ろに乗せるタイプでなおかつヘルメットが無難だと思います。

  • たたん

    たたん

    埼玉県なので法律的には問題ないみたいです!前抱っこは禁止ですが。

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

私は前に乗せるタイプの方がおんぶしながら運転よりまだ安心な気がします💦
なんとなくですが😅

安全第一で考えるなら、しばらく抱っこ紐で歩いて登園は無理ですかね?💦
我が家も朝は7時過ぎに家を出ることになりますが、歩いて同じ距離の保育園まで通う予定です😊この春1歳で通います!
自転車は怖いので全く頭になかったです💦
さすがに30分とかの距離だと自転車にしたいですが。
大きくなって後ろ乗せも安心になってから、自転車に変更するのはどうですか?

  • たたん

    たたん

    前に乗せるタイプって重さでハンドル持ってかれませんか??
    やっぱり抱っこ紐がいいですかね〜💦

    2歳くらいになったら自転車の後ろに付ける子供乗せに乗せるつもりですがそれまでの1年間どうしようかなって思って😭

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高校の時アップダウンの激しい通学路を、前かごに重いカバン乗せて自転車で通っていましたが、カバンのせいでこけたことは私はなかったです(^^)
    とりあえずまだ体重的に耐えられるはじめだけでも抱っこ紐で徒歩登園を試してみてもいいかもしれませんよ😊
    私だったら迷うなら安全な方を選びます💦
    自転車しか不可能な距離なら仕方がないですが💧
    何かあった時に後悔してしまうかなと思います😭
    ベビーカー禁止の駅近保育園なら、他の保護者の方も通園方法は工夫されているでしょうし、自転車を検討することも含めて他のママさんの様子見て参考にするのもありですね😊

    • 2月28日
  • たたん

    たたん

    駅前の駐輪場が3月に申し込みしないと来年度使えなくなっちゃうので焦ってます😭
    慎重に検討してみようと思います...
    ありがとうございます😊

    • 2月28日
あんちゃん

前乗せの方が私はバランス取りやすいです!おんぶは地域によって大丈夫ですが、後ろに乗れるようになる2歳までおんぶしますか…?
ヘルメットは被るものだと覚えてもらうのが良いと思います。

おんぶで自転車もたまにやりますが、前乗せできるようになり次第早く前乗せしたいです💦

  • たたん

    たたん

    前乗せバランス取りやすいですか?
    重さでハンドル取られるのとガニ股になるので運転しづらくて😭笑
    おんぶで自転車乗りづらいですか???

    • 2月28日