
マイホーム購入を諦めて、現在の保育園で長男を卒園させるか、転居先の市で保育園を探すか、仕事を辞めるか悩んでいます。
なんだかいろいろとわからなくなってきました。
マイホーム購入のため
契約を終え
手付金も100万支払い終えています。
市も変わるので
保育園は4月から3月末までは
広域保育で利用しようと思い
今の市と転居先の市、園長とも話をして
園長先生しだいと言われ
説得していましたが
ここにきて
遠回しにやめてくれと言われました。
保育料の他に
一人あたり2万弱のお金を
保育園に支払わないといけないようです。
子供が3人いるので
8万弱と保育料8万。
マイホーム購入を諦めたらいいですか?
長男は就学前なので
今の園で卒園させてやりたいと思っています。
保育園も幼稚園も転居先の市は申し込みも終わっています。
空きがあり入れたとしても
二人目、三人目は確実に無理なので
仕事もやめなくてはいけません。
何が一番いいと思いますか?
- kn(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

えびちゃん
10月には給食費だけになるはずなのでなんとか耐えて、幼稚園で空きがある場所はないか探してみてはどうでしょうか?
とりあえずそこで1年預けられる時間だけパートして
保育所を申し込みなおしてから転職するとかは辛いですか?
kn
コメントありがとうございます。
当初の予定では
1年働いて
長男卒園、
次男、長女は3月末で退園し
来年4月から新しい園に入園、
私も新しい職場、
長男小学校入学。
と思い描いてました。
が、、、
広域保育をするには
市民じゃないから
補助金が出ないので
園に赤字が出るので
そのぶんを補ってほしい。
それが金額でいうと
一人1.8万x3人分と言われました。
幼稚園も探していたんですが
年長クラスはなかなかなくて😭💦
ローン返済も始まるのに
仕事もやめるとなると
不安しか残らないです😱💦
えびちゃん
そう言う事ですかぁ
そうなるとどちらかの両親は広域保育対象の地域に住んでおられませんか?
家建設で夫婦に亀裂が入った住所は実家に登録して実家にとりあえず暮らすのでそのまま居れませんか?っと聞いてみる。
初めだけ実家から通ってほとぼり覚めたら元に戻るんです。
家建で揉めて離婚した人を3組知っているので理由としては保育園には疑われません。
後は言うタイミングと園長次第ですよね。って範囲内じゃないと使えない方法ですがぁ…(涙)
意地悪ですよね。
kn
いま住んでる市には親族は住んでいないんです😭💦
ほんとに意地悪です💦💦
1年で65万も補助金の分を払わないといけません😱😱
ありえないですよね😱💦
えびちゃん
1世帯に請求としてあり得ないですね!!
家計が苦しくて次私の独身時代の貯金を崩すと80万+140万ですがそこまで出すと麻痺してきますアハハ~↘️
家族のためだとしても保育所に吸い込まれるのは無駄に感じますし納得出来ないですよね!!
他に良い策があれば良いんですけど打つ手が浮かばなくてすみません。
私の場合は県庁に事実を話したら解決策を教えてくれましたが、転園出来るかは分からないよっと言われました。
仕方無いのでそうなったら、たまたま息子は同級生より遅れている事に自身を無くして不安定になってる時があるからと療育を勧められたので週2~3通える所を探そうと思ってます。
幼稚園も田舎なので頑張ればどこかしら空いてるよと言われたのでどうしようかと迷ってます。