![せいなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から保育所入所決定!9ヶ月の子供に断乳を考えていますが、母乳トラブルに不安。離乳食順調で母乳は普通量。乳口炎は最近なし。断乳についてアドバイスや経験談を聞きたいです。
4月から保育所への入所が決まりました!
そこで、断乳をしようかなぁと考えているのですが、母乳トラブルとかあったらどうしようとちょっぴり不安です(。´Д⊂)
4月には子供は9ヶ月で職場復帰は5月です。
現在、離乳食は順調で母乳は1日6回程度でミルクは寝る前に100あげてます!
今までに乳口炎を何度かやりましたが最近は無いです!
母乳の出はやや少な目から普通くらいで、母乳パッドは使ったことありません。
断乳についてアドバイスください!(о´∀`о)
または経験談聞かせてください!
よろしくお願いします!(*^^*)
- せいなな(9歳)
コメント
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
上の子の時は完母で離乳食も順調だったので、徐々に授乳回数を減らしていきました(^-^)
まずは朝の授乳をしないのを1週間、次は朝と夕方、次は朝と夕方と昼、次は朝と夕方と昼と寝る前、というふうに減らして最後は夜中の授乳をやめて、断乳完了しました。
徐々に減らしていったのでおっぱいも全然張らずに大丈夫でした(^-^)
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私は最初に昼間をやめました。
おやつや遊んだりで気が紛れるからです。
これは9ヶ月頃から午前中やめて、午後のお昼寝前やめて…て徐々に減らしてきました。
次に夜中をやめ、最後に夜寝つく時にしました。
うちは混合だったので、ミルクのみ残してます。
現在も寝る少し前にフォロミ150飲んでます。
流石に完全断乳するときは、2日め位におっぱいパンパンで痛くて仕方なかったので、少し圧抜きして、3日経ってから全て搾りました。
その後はトラブルもなかったです(^ ^)
-
せいなな
回答ありがとうございます。
おやつなどは何をあげていましたか?
またお昼寝のときは寝かしつけはどうなさってましたか?
完全断入するまでに極力回数を減らしておくのがポイントですね(。´Д⊂)
おっぱいトラブルはできる限り避けたいです( ´,_ゝ`)- 2月17日
-
ひーこ1011
お昼寝の寝かしつけは、抱っこ紐でお外をお散歩でした(^ ^)
おやつは赤ちゃんせんべいあげてました。
量を食べるようになってからは、サツマイモとかバナナ、リンゴ、ミカン、おやき、おにぎり、パンなどもあげてます。
お昼の離乳食の食べた量によって、また欲しがる量を見つつ、適当に組み合わせてあげるって感じにしてます。
お出かけする時は、市販のお菓子もあげます(^ ^)- 2月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしの場合ですが、1日5回あげていたのを1日3回にして、1ヶ月ほどかけて断乳しました。4月までまだあるので、ゆっくり回数減らしていけば問題ないですよ。胸が張るときは、少し張りが収まる位搾る、次は、一週間後、二週間後と期間を開けて絞っていけば少しずつ胸も楽になるかと思います!!
-
せいなな
回答ありがとうございます!
まずは少しずつ感覚を空けていきたいと思います!
取り敢えず、夜の寝かしつけをトントンにしてみました!
一週間単位で3月からゆっくりがんばります!(*^^*)- 2月17日
せいなな
回答ありがとうございます。
私も一週間単位で減らしておっぱいトラブルが無いことを祈ります!
因みに何ヵ月で断入で、ミルクはどうしていましたか?