※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるはる
子育て・グッズ

産褥期や新生児期の上の子の送り迎えは、夜勤や早番遅番があるため、困ることがある。新生児を連れて送り迎えするのは良いかどうか悩んでいる。

2人目、3人目がいる先輩ママさん教えてください😭
産褥期、新生児期の上の子の送り迎えはどうしていましたか❓

旦那、実家の母に基本頼むつもりですが、
2人とも夜勤や早番遅番などがあり、どうしても無理なときがあります。新生児を連れ出して送り迎えをして良いものか😂

コメント

リオナ

私は、母に頼みました。
母が祖父母の看護の中送迎してくれました。

  • はるはる

    はるはる

    そうですか…
    うちも母が協力的ですが早番だと朝早いから保育園まだ空いてないし、遅番だとお迎えに間に合わないしで困ってます😣

    • 2月28日
  • リオナ

    リオナ

    義両親はいます?

    • 2月28日
  • はるはる

    はるはる

    義両親は県外なので頼れないです😂

    • 2月28日
deleted user

私は里帰り等しなかったのですべて1人でやってました😣下の子同伴で送り迎え、お弁当、家事...
本当は1ヶ月は安静、が鉄則ですが全て1人でやるのを覚悟で2人目3人目作りました。

  • はるはる

    はるはる

    私も覚悟して産んだんですが、いざ産んだら新生児期にしかもこの季節にお外に出すのが可哀想に感じてしまい😥
    でも仕方ないですもんね😳
    勇気が出ました🙌

    • 2月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の周りは里帰りしないママさんが多く新生児連れての送り迎えの光景よく目にしてました❗
    でもそのおかげで次女は生後2週間で鼻風邪ひいてしまいました...😣💦

    • 2月28日
晴日ママ

この時期でしたが
義父母、旦那ができない時はしてました😌
車の中に次男置いとくのが怖かったので
毛布でぐるぐるまきにして
事務に次男預けて長男と教室に行き準備して長男とバイバイしてから事務に次男迎えに行ってました🤣
他の人は動かない子な車に乗せて鍵かけてる人もチラホラ見かけます(¬ω¬)

  • はるはる

    はるはる

    車の中ってのも怖いですよね😥
    覚悟を決めて連れ出すかなー😣
    ありがとうございました❤️

    • 2月28日