
コメント

🙏🙏🙏
いや、、なぜキレるんでしょうか😭
プライドが変に傷つけられたのかもしれませんがそれをゆ様に口に出してそんな言い方で伝えるなんて、、
人様の旦那様ですが キレる所違うでしょww てなりましたすみません😱

なぎママ
いいえ、お子さんが生まれたことだし旦那さんがしっかりするべきです。
うちも丁度同じくらいな時に同じくらいなボーナスなしの正社員だったのですが義母と押しに押しまくって転職してもらいました👍🏻おかげさまで今はぐんぐん昇給です😊
-
ゆ
旦那のお母さんは
なにがなんでも今の会社はやめるなと
言ってるんですよ。
どおしたら転職してくれるんかと、、- 2月27日
-
なぎママ
え、お義母さん…。どうしてもやめさせたくない理由はあるんですか?😨
- 2月27日
-
ゆ
なかなか入れない会社を
コネでいれてもらったからだそうです。
でも給料少なくて生活できなかったら
転職してほしいですよね(T . T)- 2月27日
-
なぎママ
生活ができないのならダメですよね😓 旦那様は足りないこと把握してますか?
- 2月27日
-
ゆ
把握してるはずです。
毎月、どれくらい余ったかなど伝えてます。- 2月28日

ぽっくる
言い方じゃないですか?
働いてくれているわけですし…。
-
ゆ
働いてくれてるのは
ほんと助かってます。
しかし旦那は子供できてすぐに
金融会社からお金を借りてます。
借金返済もあるので支払いだけで
給料がなくなるんですよ(T . T)- 2月27日
-
ぽっくる
それはそれとして問題がありますが…
どんなことでも言い方を間違えると
言葉だけで夫婦生活破綻することもあります。
ご主人とがんばっていこうという気持ちなら
それが伝わる言い方が良かったのかもしれないですよね。
うまく転職に運べるといいですね🤔- 2月27日

りりん
旦那さんも給料が安いことを気にしていて、負い目を感じながら過ごしているのではないでしょうか?😥
このままでいいのか?こんな安い給料でしか働けない自分が情けない、もしそのように考えてたとしたら、ゆさんの言ってることが的を得すぎていて強く言ってしまったのかもしれませんね😥
ゆさんはそれを旦那さんに言ってどうしたかったんですか?
「お母さんがいなくなったらどうしようって不安」
とか、
「私が働けるようになったら少しはお母さんにらくさせられるかな?」
とか、
不安なのか、希望を持ちたいのか、わかりやすく伝えるともしかしたら旦那さんもきちんと聞いてくれたかもしれないです😥
ゆさんのおうちのことはわかりませんが、うちの旦那にはそのように言うようにすると旦那は落ち着いて聞いてくれますよ😄
-
ゆ
言い方が悪かったかもしれません(T . T)- 2月28日
-
りりん
上から言うのではなく、下から言うというか😂
甘える、すがる、助けを求める感じだと受け入れやすいみたいです😂
うちも親の助けがあってこそ生活できてますが、うちの親もむこうの親もそれぞれの形で助けてくれています。
親が元気なうちに助けて貰って少しでもお金を増やしたいと思ってます😅
ゆさんの親にだけ頼るのは申し訳ないですよね😥- 2月28日
-
ゆ
向こうの親に
助けを求めたんですけど
ダメでした🙅♀️- 2月28日

まま
今時バイトでももっと稼げますよね💦
そうだよ、いい給料の所勤めろって事だよって言っちゃいます私だったら😅
-
ゆ
言い方が悪かったかもしれません。
でも転職してほしいです- 2月28日

ママリ
旦那さんだけのせいでしょうか?
ゆさんの給料はどのくらいなのでしょうか?
-
ゆ
まだ子供が2か月なので
働いてません(T . T)- 2月28日

はるひ
援助がなきゃ生活できないのは問題ですし、転職した方がいいとは思いますが、言い方ひとつだと思いますよ。
-
ゆ
言い方が悪かったでしょうか(T . T)- 2月28日

なる
何故キレたんでしょうね??
でも働いてくれてる訳ですし
言い方じゃないですか?
うちの旦那も
手取り多くて23万です☜
子供ももうすぐ2ヶ月です。
妊娠発覚した時
お互いに貯金ゼロからの
スタートでしたよ!!
因みに1ヶ月
どのぐらいで
やりくりしてるのでしょうか?
-
ゆ
旦那の給料だけなので
ほぼ支払いで終わっちゃいます。
食費は私のお母さんがだしてます。- 2月28日

ママリ
お母さんの援助はなしとして、1回生活してみたらどうですか?
お母さんには今まで通りたすけてもらって、それを言わずにご飯少なくするとかして分からせないと、お母さんにいつまでも甘えちゃいますよ🙄
旦那のお母さんは、ゆさんちのお母さんに援助してもらってることは知ってるのでしょうか?🤔
-
ゆ
そおしてみます。
旦那のお母さんは知ってます。
何度も生活ができないと相談しました。- 2月28日
-
ママリ
旦那のお母さんはそれについてなにも言わないんでしょうか?
- 2月28日

ママリ
ゆさんは事実を言っただけだし、気にしててキレるくらいなら言われる前に援助なしでも生活できるよう転職なり休みの日もバイトするなり努力すればいいのにって思います😅
嫁からすれば仕事頑張ってるのはわかるしありがたいことではありますが、結局援助なしじゃ生活できてないんだから旦那さんがキレるのは違うでしょって思いました!
-
ゆ
言い方が悪かったかもしれません(T . T)
私のお母さんの援助を少しでもなくしたいので
転職してほしいです。
私もいずれ働く予定です- 2月28日
-
ママリ
うちの旦那ならそれ言っても、だよねー😅くらいしか言わないと思うので、捉え方は人それぞれだし言葉選び難しいですよね😣
うまく転職する方向にもっていけることを祈ってます!!- 2月28日
-
ゆ
ありがとうございます😊- 2月28日

ママリ
まず 援助されないと生活出来ない ことに恥じらいを持つべきだと思いました!
私だったら 親からの援助受け取りません。
そしたら旦那様も今の現状がみえるのではないでしょうか?
このままだとご飯おろか 住む場所もなくなるよ?と。
私も妊娠中 仕事をやめ、旦那の手取りは同じくらい。
私のアパートに転がりこんできて、アパートの家賃等 生活水準は私が働いていたころの収入に合わせてでした。
もちろん生活出来るわけありません。
でっかい腹抱えて水商売。産んでからもダメと分かっていながら生活のために産後1ヶ月せず水商売復帰。
夜は託児所に預け 1日1日ご飯を食べて生きていくのに必死でした。
私の旦那は口で言っても聞かないタイプなので 体をはり 示しました。
今は転職してくれて、思いっきり育児に専念させてもらっています。本当に感謝感謝です。
ゆ さんがキレられる事ではないと思いますが 口で言っても聞かないようなら ゆさんが働きにでるのも1つの手ではないでしょうか?
-
ゆ
考えてみます!
ありがとうございます(T . T)- 2月28日

ちびちび
11万って生活していけるレベルじゃないと思います。独り暮らしもできないですよ💦💦
-
ゆ
しかも旦那は金融会社に借金があります。
4月から転勤で地元離れての暮らしになるんですけど
正直ほんとやっていけないと思ってます。
私も自分の親に甘えてしまってる部分がありますが
どうしたらいいのかわかりません- 2月28日
ゆ
更に借金までしてるので
今の給料じゃほんとやっていけないです(T . T)
食費も残らないんです。