
コメント

なる
まだ仕事はしてませんが
旦那の扶養で働くつもりです!
まだ娘も2ヶ月で
今からお金がどんどん
必要になってくるのは
分かってるんですけど。。
扶養に入って☜
その時間内働いて
残りの時間は子供との時間を
沢山作りたいので🙆🙆
前の職場も店長してましたけど
やめましたو(ت)٩

nana
自分で社保に入ってます。
うちは社保入って手取り11〜13、それと旦那の給与でギリギリなので、社保ぬける選択肢がないです😅
保育料も高いとほんとにかかりますよね^^;
手元に来るお金が多い方が良いか
税控除がある方が良いか
私は復帰時に店長としっかり話して、手元に来るお金が多い方が良いので、社保継続にしました。
-
なみ
そうなんですね!
多分私もそんな状況な気がします💦
お金が必要ってなった時、旦那は正社員だから掛け持ちバレたら首なので、掛け持ちするとすれば私しか出来ないからやっぱり社会保険入るべきなのですかね🤔
保育園から呼び出しが多いと保険の方がいっぱい取られるんじゃないかと心配で、、、- 2月28日
-
nana
保険料が私の場合、手取り11万(交通費2万含)で、社会保険+雇用保険+年金+所得税等合わせて1.8万引かれてますかね...🤔
保険料自体は6000円くらいだったと思いますが、年金が1番高かったと思います><
でも年金も、給与額に応じて変わってたはずなので、そこまで引かれたりはないと思います。
うちは社会保険入ってたので、パートでも産育休は難なく取れましたし、有給もしっかりつけて貰えるし、辞めたら失業保険もあるので、入るメリットはあると思います☺️- 2月28日
-
なみ
間違えて質問に返信書いちゃいました💦💦
- 2月28日
-
nana
社会保険入ってれば法律上は条件満たしてれば産休も育休も取れるし給付金も出るのに、やっぱりまだまだ企業によるんですね😓
うちも保育園入るまでは夜間で夕方から0:00までで働いてます😂
昼間となると、時給や時間と相談ですかね😢週2、3日なら扶養に入ってる方がいいですし;;(∩´~`∩);;- 2月28日
-
なみ
そうなんだと思います🤭💭
夕方見てくれる方がいるんですね☺️
週5日働けるよって言われてそうなると社保自分で入らなきゃですねってなって旦那さんと相談して下さいと、、、
夫婦揃って詳しくないからどうしたものかと思いまして😂- 2月28日

なみ
パートで育休あるなんて凄いですね!
多分私のとこはないです😣
失業手当は本当に助かりました!
ただ、元々子供が寝てから夜中から朝まで働こうと思っていて、けど昼間人が欲しいと言われて丸め込まれて終わりました💦💦
夜中働けるようになればもっと自分で保険入った方がいいですよね😂

もんもん
自分で社保入ってます!
手取り13万円くらいです💦
-
なみ
結構貰ってますね🤭
私はそんなに行かない気がします、、、- 2月28日
なみ
子供ができると色々考えなくちゃで大変ですよね、、、
ご意見ありがとうございます🥰