
子供の予防接種について、病院が変わり混乱した結果、間違ったタイミングで接種を受けてしまいました。今後は確認を怠らず、保健センターでの観察を受けるようにしてください。
予防接種についてです。
子供の1回目の注射は一個ずつかかりつけの病院で
受けていました。
その後急遽閉院になってしまい、病院を変え、
同時摂取で進めていました。
ロタの予防接種をしたかったのですが↑の病院
ではやっておらず(私の地域で接種できる病院は1つ)
やっている病院で接種しました。
しかし、4週間あけなければならないことを知らず
1回目の後翌日に違う注射を。
2回目の後は4日後に違う注射を打っていました。
予診票には毎回1ヶ月内に受けた予防接種と
書いてあるところにはロタと記入していました。
病院がコロコロ変わってしまったのも原因
だし、自分がちゃんと確認していなかったの
が一番の原因です。
でも病院では確認しないのでしょうか?
保健センターにミスしてしまったと伝えたところ
体調不良がないか観察するようにと言われ、
今後気をつけるようにとのことでした。
子供への罪悪感でいっぱいです(T . T)
- あや(6歳)

とうもろこし
えええ?あり得ないですよ💦
何のために予診票と母子手帳渡すのか分からないです💦
予診票の下の方の「問診および診察の結果、予防接種を実施できると判断します」ってところにお医者さんが署名する事になってますよね?
何も考えずに流れ作業で署名してるんでしょうか😱

きなこもち
病院側が母子手帳と予診票を確認するはずです。
体調を観察して、何かあれば再度保健センターに問い合わせてみてください。

退会ユーザー
小児科勤務です。
うちの病院は
・予診票
・母子手帳
必ず確認して接種します。
誤って予防接種の予約日を案内してしまったりすることもありますが、当日にも必ず確認するので接種前には必ず気付きます。
体調に注意して見てあげて下さい。
お大事に♡
コメント