※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
後藤有希
子育て・グッズ

2ヶ月の娘がいるママです。仕事を始めるタイミングと、託児所と幼稚園・保育園の選択について相談したいです。呉市内でおすすめはありますか。

こんにちは(=^x^=)今2ヶ月の娘がいるママです。
仕事探して仕事始めるのは、何ヶ月ぐらいが
後、預けるなら託児所と幼稚園、保育園どちらが、おすすめですか
呉市内です

コメント

deleted user

幼稚園は基本的に年少からしか入園できなです。
託児所は会社併設など利便性は高いかなと思います。
保育園は激戦区でなく入園できるのなら、入園してから2,3カ月以内に規定時間の仕事が決まれば大丈夫です(^-^)

ご自分のライフスタイルに合わせた方が見つけやすいと思いますので、仕事をしなくてはいけないのか、ゆっくりでいいのか、就業時間や形態はどうしたいか、などで変わります。

ちなみに、幼稚園は平日行事がけっこうあります。
保育園はそこまではないですが、何故か田舎の保育園は平日行事があったりします…

ハイジ714

預けて働くなら保育園が1番だと思います。幼稚園は3歳からだし延長保育がある幼稚園を選ばないとだし、夏休み、冬休み、春休みとあります。
託児所は規模が小さかったり、料金が高かったりするので勤務先に企業内託児所があるなら便利だし補助がついたりでいいと思いますが、民間託児所を見つけるくらいなら保育園がいいと思います。
保育園は3ヶ月からとか6ヶ月からとか園によって違うので聞くのが早いですね。

べじにゃん

どちらもありですが、私は託児所→保育園に転園させて、何から何まで違ったと感じました。託児所は本当に預かるだけのところ、今時の保育園はかなり教育的な部分が多いです。運動会や発表会もありますし、うちはプールも大きなプールに入ります。生活習慣の基礎(トイトレ、箸、服の着脱、畳み方などなど)も随分、しつけられてきます。どうしても幼稚園ご希望ならば、保育園→幼稚園もありかと思います。

ママリ

働くならば、保育園か託児所が良いかなとおもいます。
幼稚園は上の方がおっしゃる通り年少からだとおもいます!
田舎の保育園ならば激戦するようなことはうちの地域はないのでスムーズに入れました!
朝も早朝。帰りも延長できます。時間は様々だとおもいますが、うちは公立の保育園ですが、土曜日。日曜も預かってくれます。
行事もわりと少ないです。