
子供が食事中に遊び出しても、すぐに食事をやめさせたり怒ったりしないで、食べることを促し続ける方法について相談しています。
ご飯の途中で遊び出したら、すぐご飯をさげたりごちそうさまをさせますか?
もしその時に嫌がって泣いたらどうしますか?
昔から食に興味がなく椅子座ってくれるのなんて数分で、すぐ遊び出してしまいます。
最近は卒乳したのもあり食べる量は増えてきましたが、遊びながら近くに来たら食べさす、というような感じです...💦
昔は本当に食べなかったので、悪いとは思いながらも遊んでいるのを追いかけながら、なんとしても食べさせないとって感じでした。
きっとそれが癖ついちゃったんだとおもいます😭
今日はもうイライラしちゃって、もうご馳走さまするよ!ってちょっと怒った感じで言ってしまい、ご飯ないないするからねって立ち上がった瞬間に娘が泣いて嫌がったので
、食べる?食べるなら椅子に座って、と言って、座ってくれましたがそれも数分...また遊び出したので、もうごちそうさまするからね!ご飯ポイするからね!ってご飯下げちゃいました...泣いてたけど😭
でも、何回も同じ繰り返しになるのもイライラするし...
どうするべきなんでしょう😭
- ぴぃ☺︎(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ローテーブルですか??
私は椅子と子供の固定する紐?で
抜け出せないほどきつくして
無理やりあげてました🤭

とうもろこし
席を立ったら怒ったりせずに「もうご馳走様なんだねー」って言って下げます
泣いても放っておきます😅
立ったらすぐ下げるって3回くらいしたらほとんど立たなくなりましたよ
今もたまに立とうとしますが、「もうご馳走様なの?」と聞くとあわてて座ります
本当にお腹いっぱいの時は「もうご馳走さま?」と聞くと手を合わせて立ちます
ぴぃ☺︎
ダイニングテーブルがないので豆椅子なんです😭💦
退会ユーザー
豆椅子にも付けられますよ☆
ただ、豆椅子だと、、固定しても
立てちゃうので(T-T)!
お金かかるけど、テーブル付きの
ダイニング用の椅子を買っても
いいかも😞😞リサイクル品だと
安いですよ☆