
コメント

うさまる
のの字にお腹マッサージしてあげるといいかもですよ☺️

退会ユーザー
うちの子も3日に1回とかで、唸っていました(>_<)
最初は綿棒浣腸で強制的に出してあげていましたが、どこかで、『綿棒浣腸は、赤ちゃんにも負担がかかる 』みたいなのを見て、確かに辛いかもと思い、『赤ちゃんのプロバイオ』をミルクに数滴混ぜて数日飲ませたら自然なお通じになりました(^^)
今では毎日快便です(^^)
-
ゆう
赤ちゃんのプロバイオ?それは初めて見ました!
ちょっと検討してみます。- 2月27日

りか
水分をあたえると
いいですよ!
-
ゆう
水分って母乳やミルクで大丈夫ですか?
- 2月27日

3766
お腹を優しくマッサージしてあげたり、綿棒で優しく刺激してあげれば出ると思いますよ✴️
-
ゆう
綿棒の刺激が自分では怖くてなかなかできませんでした。
勇気を出してやってみます!- 2月27日

ままり
3ヶ月近くになると、腸内環境が変わるので今までどおりでなくなる子は多いと言われました!息子もその頃1週間に2回しか便を出さなくて浣腸してもらった時に言われました!徐々に出るようになったので、体の機能も整って来てるんだなあと感心した覚えがあります!
うちの病院では、3日出なかったら綿棒浣腸、それでもでなくて4日経ったら受診してねと言われました!
-
ゆう
そうなんですか!うちは2ヶ月になったばかりですが、そろそろ整いかけてきてるんですかね。
- 2月27日

みき
うちの子ももうすぐ1ヶ月になりますが便が2日か3日に一回しか出なくなりました😅その代わりおならはすごいしてます、、毎日お腹のマッサージしたり2日でない時は綿棒浣腸してます😔そうすると自然にでてきてくれてました!
-
ゆう
うちもおならばかりしてます。
みなさんがおっしゃってるように、やっぱり綿棒は効くみたいですね。- 2月27日

みくみく
もうすぐ4カ月ですが、その頃は毎日出ない日が当たり前でした😅
成長とともに、腸にうんちを溜められるようになるかららしいです💡(急に臭いがキツくなるのもその頃です😅)
うちはお腹にうんちやガスが溜まると不機嫌になるので、毎日お腹マッサージや足を曲げたり運動をさせていました!
-
ゆう
うちは2ヶ月になったばかりですが、臭い変わった気がします!
足曲げ運動もやってみようと思います。- 2月27日

り
うちの子もそんな感じで、3.4ヶ月検診の際に先生に聞いてみたところ、赤ちゃんはそれくらいでも大丈夫とのことでした。毎日排便する子しない子がいるようです。
娘は、4ヶ月になって寝返りやお座りする時間が長くなると腸活になるのか毎日快便になりました!バンボに座らせていると必ず排便します!(笑)
2ヶ月との事でしたので、体操や寝返りの練習で体を優しくひねったりしてみたら、腸が刺激されて排便するかもしれません!
-
ゆう
体ひねるのも良いんですね。まだ首がグラグラなので軽く体操から始めてみます。
- 2月27日
ゆう
のの字マッサージってどれくらいの強さでしたら良いんでしょう?
助産師さんに優しすぎるって言われたことがあって悩んでます。
うさまる
少しお腹を押しながらのの字にマッサージするといいかもです☺️
あとはうちの娘も便秘だったんですが綿棒もよくしてました😃