
水戸で母子手帳をもらった時に車椅子マークの駐車場利用可と言われ、牛久で申請したら歩行困難な妊婦しか渡せないと言われた。同じ茨城でも言うことが違うのでしょうか?
私の地元は水戸で、今は牛久に住んでいます。
妊娠して水戸で母子手帳を交付された時の説明では?週(よく覚えていない)以降車椅子マークの駐車場を利用できるので申請してくださいと言われました。
ネットで調べたら茨城では7ヶ月以降と書いてあったので8ヶ月に入った私は牛久市役所に申請しに行きました。
そしたら歩行困難な妊婦しか渡せないと言われました。
同じ茨城でも水戸と牛久では言う事が違うんでしょうか?
- なつ(5歳9ヶ月)

ひーのすけ
多分…その役所の方によると思います。
たまたま、なつさんを対応した方がそういう方だったのかなと。
私は茨城町住みですが、すんなり交付して頂きましたよ。

you
牛久在住ではないんですが、私も最初は切迫とかの診断されてないと申請できないと言われました💦
ですが役所の方が改めて確認してくれたら7ヶ月になっていれば発行できるように変わってましたって言ってたので、大丈夫なはずです🤔
途中で制度が変更されてたような事を言ってた気がするのですが、はっきりと思えてなくてすみません💦

ふーこ
それはないかと…
同じ茨城なので調べましたが、全妊婦(7ヶ月~)が対象で申請が可能で受け取ることが出来ますね。
お腹が大きくなると狭いところの乗り降りが大変になることや、狭いところでお腹をぶつけて出血や破水に繋がることのないように全妊婦さんが対象なので交付できないってことはないと思いますよ😊

ゆっち
牛久在住ではないのですが💦
私もネットで調べたときは
妊婦(歩行困難に限る)と見ました。
試しにほかの用で役所に行った際に
申請してみたらすんなり交付してくれましたよ💦
同じ人を避けてもう一度申請してみると良いかもしれないですね💦

けむ
これは県の制度なので、市によって違うとかはないですよ😊
県のホームページにも書いてありますが、本来は歩行困難な妊婦にしか発行できないです!
なので本当は牛久市で対応した方のほうが合ってます✨
ただ妊婦で歩行困難かどうかは、本人次第だし見た目ではなかなか分からないので実際は何も言われずに通ることが多いと思います!
-
けむ
画像あげてくれている方のを見ると、歩行困難「かつ」って書いてあるので、歩行困難と妊産婦どちらにも該当する方ってことですよ😉
「または」だとどちらか1つに該当でいいんですけどね😣💦- 2月27日

りんご
つくば市ですが、これですよねぇ?
妊婦なら七ヶ月に入ってれば皆もらえますよ!
母子手帳もって市役所いけば、もらえました。何も聞かれないし、いわれません。日数だけ確認されるだけです。
優先スペースにとめるとき、ぶらさげてとめてます。
コメント