
産休中、1ヶ月の出勤日が4日でも、8日分の休暇を取ることは可能ですか?例えば、1〜4日は出勤、5〜12日は休暇、13〜31日は有給として取得できるでしょうか?
産休に入る時、
1ヶ月の4日しか出なくても
1ヶ月分の8日の休みって
使えるのでしょうか?
例えば、
1〜4 は 働いて
5〜12 は 休み
13〜31日 は 有給って
できるのでしょうか?
- すう(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

理子
産休開始日はいつですか⁉計算だと5月くらいですか?
産休前に有給使ってがいいですね❗産休開始日は有給使えませんよー手当のこともあるし、産休に入る日が15日だと休みは半分取得だけです。

ぷぅ
うちの会社では8回の休みを月の前後でざっくりわけてましたよ。
1〜15日で4回、16〜31日で4回ってかんじ感じでした。
25日から産休開始でしたが体力的にキツくて早めに休みたかったので、
休み6日、有給18日、25日〜産休にしてもらいましたよ😊
会社によって違うかもですが🤔
-
すう
やはり 休みを 分けるべきですかね?
- 2月27日
-
ぷぅ
8回の休みを産休中に当てるってことですか?
それとも、もし有給を使うのであれば、産休中に有給使ってしまうと働いてることになるので、確かその分の手当金は出ない…ハズだったと思います😅
有給で手元に多く残すか、出産手当金で貰うかってことになると思いますが。
扶養内であれば手当金は出ないので、16〜締めの20日まで有給なり使って21日から産休にしてもいいとは思いますが🤔- 2月27日
-
すう
有給使えば 少しは
多くもらえますよね!!- 2月27日
-
すう
ありがとうございます😊
- 2月27日
-
ぷぅ
そうですね。
少しは多く貰えますが有給使った分手当金は減額されますし、予定日より早ければ産前休暇の日数も早まってその分減額されるので、そこは覚えておいた方がいいと思います😰💦- 2月27日
-
すう
そおなのですね!
どちらが
いいのでしょう、、、- 2月27日
すう
産休15日からなのですが、
20日締めなので
5日間 産休とかぶっちゃうのですが
!
理子
そこは欠勤になりますよね。産休中も給与出るなら欠勤になりませんがー健康組合から産休の手当がでるので、産休中に給与が出るなら産休手当金はもらえませんがー
すう
その5日分の産休手当金が
出なくなるってことですか?
理子
遅くなってごめんなさい。
でなくなるのではなくて、出血手当金として三分の二が出産後健康組合から支給されます☺
知り合いの総務の人に聞きました☺有給を産前なら産休開始日から使えるみたいですが…有給10日だけとかできないので、産前分6週分あるかどうかということですが、産後は休まなければならないので有給使えませんとのことでした。
通常だと欠勤扱いになるということです。
理子
間違いました。出産手当金です
理子
捕捉です。会社がそれでやってくれるところもあるみたいなので相談してみてください✨と言われました🎵