
里帰り出産で実家に戻り、保育園を長期休ませると退園になる可能性があるため、入園を辞退して里帰り先で一時保育を検討中ですか?
みなさんならどうするか意見お願いします!
6月に二人目を出産します。
4月から一人目が保育園に入りますが、
里帰り出産をするので
5月中には実家へ帰ります。
一人目を嫁ぎ先では預けれない
旦那に任せておけないので、
私の地元に連れて帰りますが
そうすると保育園を長期休ませないといけない。
でも、長期休むなら退園になると思います。
みなさんなら、入園を今からでも辞退して
里帰り先で一時保育だけさせますか?
- n.17mama(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぴーちゃん
5月から里帰りなら、四月からは預けないです😅
残り少ない二人の時間を楽しむと思います。
お子さんも、慣らし保育でたくさん風邪もらってきて、慣れない場で不安いっぱいになると、赤ちゃん産まれた後もかなり不安定になると思いますよ💦
里帰りから戻って落ち着いてからではダメですか??
私は仕事復帰する前までは子供達と一緒にいたかったので、ギリギリまでは預けなかったです!

いちむら
同じ状況です!
保育園と役所へ相談しました🤣
もしかしたら里帰りで3ヶ月休園するかもしれないが、退園しないといけませんか?と電話して聞いてみました!
沖縄なので里帰り=飛行機というのもあるのかもしれませんが、保育料毎月きちんと入金するならokと回答いただきましたよ!
-
n.17mama
多分、保育園行かせてないのに
保育料払うのは旦那が嫌がりますね⤵︎
一時保育にもお金かかるし、
それだったら辞退する方が
家計的には一番かな…- 2月26日
-
いちむら
私は待機した上でやっと入れた保育園なのでこれを逃すと確実に保育園は入れません、
そして町内唯一の幼稚園も保育園に行けない人が集結するので再来年度からの入園希望しても合格する望みは薄い…なら保育料払って籍おいてもらうのが賢明だね、となりました😅
我が家も家計はカッツカツです…が、幼稚園行かせるよりうんといいので😅- 2月26日
-
n.17mama
旦那がなかなかの倹約家なので
架空のお金は使いたくないみたいで😭
私も産後の事や職場復帰を考えたら
保育園にいつでも戻せるようにはしたいです💦
もうちょっと考えてみます!- 2月26日
-
いちむら
お住いの地域の競争率によっては預けておけるならその方が良さそうですよね…
是非一度リサーチしてみてください❣️- 2月26日
-
n.17mama
ありがとうございます😊- 2月26日

退会ユーザー
慣らし保育が終わっだ頃に長期で休むとなるとお子さんの負担が大きいだけかと思います…
-
n.17mama
休むとしても産前産後の1ヶ月くらいを
目処には考えてたんですが、
中途半端に預けるのも可哀想ですよね。- 2月26日

ぴかり
私の所も里帰り中、保育料払っていれば退園にはなりませんでした!
里帰り先で一時保育にも行っていたので、保育料は二ヶ所分払っていた感じです😅
-
n.17mama
今のままだとそうなるので、
旦那と相談して決めます⤵︎💦- 2月27日
n.17mama
里帰りするのも予定日ギリギリまで
嫁ぎ先で粘ろうかとも思ってましたが、
せっかく入れた保育園だし
ちょっとでも友達と遊ばせてあげたいなー
とか悩んで今に至ります…
お金の事と私の体を考えたら
辞退する方がいいとは思いますが😭
ぴーちゃん
保育士してますが、3歳未満だと大切なのは親との時間です😅
保育園行っても、お友達と遊ぶのはまだ早いですし、ひと月ならようやく慣れる頃に終わります…
お腹の大きなお母さんにも不安だし、知らないところにお母さんと離れて預けられるのも不安だしで、仕事でないならかわいそうかなと感じてしまいます…😅
n.17mama
わかりました!
ありがとうございます!