![じんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在定時制高校通学中でして、今年の3月11日に卒業式を迎えます。出産予…
このカテであってるか分かりませんが(・・;)
現在定時制高校通学中でして、今年の3月11日に卒業式を迎えます。
出産予定日が3月13日で、出産が先になるか卒業式が先になるか、まだわからないのですが…。
もし出産が先で、卒業式に出席できるとすれば、赤ちゃん同伴はやめた方が良いでしょうか?
もしやめた方が良いのであれば、預けたり、あるいは出席しないという選択もあります。
ですが、なるべく出席したいです。
人生最後の卒業式になりますし、4年間頑張って通ったので、最後にちゃんとみんなで卒業したいです。
ですが、出席できる場合とすれば、赤ちゃんは生まれて1週間程度か、今生まれてもおかしくないという時期で、迷ってます。
もし出席するなら、マタニティドレスとか授乳ドレスを買わなきゃいけないですし…
何かアドバイスあればよろしくお願いします!!
- じんまま(8歳)
コメント
![🐰うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰うさまる
卒業式に赤ちゃん同伴は辞めた方がいいかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃん同伴は辞めた方が良いと思います(´・_・`)
この時期なので産まれて間もないのにインフルにかかる可能性もあるし
授乳やミルク、オムツなどで席を立つ回数も多いかと思うし
式典中頻繁に赤ちゃんの泣き声がすると周りの方が集中できないのもあります。
何より産後でしたら母体もまだボロボロの状態です。座っているのさえしんどかったりします(´・_・`)
産前でも臨月なら座っているのさえしんどかったり、いつ陣痛や破水が起きてもおかしくないので
式典中に起こったらそれこそ周りの方は
集中できないしそれどころじゃないですよね××
出席したい気持ちはわかります。
自分の体のこと、周りの方のこと旦那さんや
御両親に相談された方がいいと思います(´・ω・`)
![s♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s♡
もし出産の方が早くても新生児のうちなので同伴は辞めた方が良いかと思いますよ(>_<)
そして産まれる日によっては母体も回復しきっていないかもしれないし…なかなか難しいかなとも思います(>_<)
出産がまだでもいつ陣痛や破水になるか分からないですし…産院との距離は大丈夫なんですか?(´・ω・`)
旦那さん、ご両親と相談された方が良いと思います(>_<)
![UUB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
UUB
連れて行きたいのは
分かりますが
インフルエンザの時期で
人も多いので出産後だったら
辞めた方がいいと思います。
更にインフルエンザや
卒業式に関係なく、
産後1ヶ月は赤ちゃんは外に
出さないよう言われると思います。
それにご自身も想像以上に
体が動かないと思います。
出産後1週間は歩いたり
必要最低限のことをするのも
精一杯!くらいでした。
緊急で帝王切開になることもありますし、
それだともっとキツイと思います。
卒業式に出たいとなると
出産前でいつでも病院に
行ける体制で出るのが一番ですね。
時期は何とも言えなくてもどかしいですが
何にしても3/13は
卒業式か我が子に会えているか
楽しみですね♡
🐰うさまる
途中で送ってしまいました。
卒業式には出たいですよね。
卒業式を終えて、予定日以降に出産となると良いですね。
ただ、お腹も大きい臨月です。
式典でずっと座ってるのも、立ったり座ったりも大変ですよ。
式中に陣痛が来ないとも限りません。
産後の卒業式も大変だと思いますよ。出産・育児は体力使いますよ。
卒業式に出席したいAyalolさんのお気持ちわかります。
旦那さん・ご両親・旦那さんのご両親と相談しましたか?