
友達の赤ちゃんのお宅に初めて訪れる際、ケーキを持参し、出産祝いも悩んでいます。頻繁に会う友達には渡しているが、今回は気を使うか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
久しぶりに会う友達と言うか、
二人で会うのは初めての友達のお家に
行くんですがその子は生後半年頃の赤ちゃんが居ます。
私はあと数ヶ月で出産です。
そこで、お家にお邪魔する時ケーキなどは
持って行こうと思ってるんですが
それと別に軽く出産祝いって持って行くべきですかね。
すごく頻繁に会う友達にはいつも出産祝いを
渡してるんですけど、
本当に会うのも久しぶりなので
向こうも気を使うかなー…って悩んでいます。
私ももうすぐ出産なので余計に。
このような場合どうされてますか?
- 芋子(8歳)
コメント

ショーコラ
出産した事を知っている人の家にいくなら、出産祝い持って行きます^_^

みつばちのはっち
私なら何も持っていかない(手土産は別として)のは何となく気が引けるので、ちょっとしたおもちゃやハンカチ、レッグウォーマーなどを持って行きますね(^o^)
スタイは手軽ですが、たくさんあるかと思うので…
ちょっとしたものならお友達も気を使わず芋子さんが出産後にあった時もお返ししやすいかと♪
-
芋子
レッグウォーマーとか良さそうですね(^ ^)!!
ちょっとしたものなら
気を使わせず喜んでもらえそうですね!
参考になりました♡
ありがとうございます^o^- 2月15日

あいこ新米ママ
それほどの金額をかけない出産祝いにされてはいかがでしょうか( ^ω^ )それと、母乳の場合は生クリーム等を控えてる人もいますので、お土産のケーキもちょっと気を遣ってあげると喜ばれると思います♡
-
芋子
相手に気を使わせないくらいの
ものが良さそうですね(^ ^)
そうですよね!
チョコレートとかも駄目なんですよね?
ちょっと調べてから選ぶようにします!
ありがとうございます(^ ^)- 2月15日

退会ユーザー
私は、その状況だと自分が産んだ時に気を使わせちゃいそうなので…
お子さんにちょっとしたプレゼントとして、絵本とか持っていきます(^-^)
相手の負担にならない程度、と言うのも優しさかなと思います。
-
芋子
やっぱりちょこっと
気持ちで渡せるものが
良さそうですね(^ ^)
絵本とかいいですね♡
参考にさせていだきます!
ありがとうございます!- 2月15日

ひーこ1011
ケーキは脂肪分高いので、乳腺炎になりやすい方にはやめた方が良いかもです。
ゼリーとかの方が良いと思います(^ ^)
ちょっとしたオモチャや絵本がオススメですね〜。
1,000円いかない位が良いかなぁって思います(^ ^)
-
芋子
やっぱりケーキはまだ早いんですね!
ありがとうございます!!
ゼリー見てみます(^^)
絵本とかいいですよね♡
手軽に渡せて喜んでもらえるもので
考えようと思います!- 2月15日

UUB
私は出産祝いを持って行きたいけど
逆に迷惑じゃないかな?とか
って迷うような子には
名前入りのハンカチを
持っていくようにしています!
名前入りって嬉しいけど
お金は張らないし
ハンカチは長く使えるからいいな。
って個人的に思ってます!
芋子
やっぱり知ってるので
気持ちとして持って行った方が
良さそうですね!
ありがとうございます!