
離乳食初期の適切な時間帯は、朝起きて2回目のミルク前の10時くらいが良いとされています。朝の起床時間が6時〜7時で、お腹が空いている時にあげるのが良いです。アレルギーを考えると、病院が始まってからの時間にあげるのが良いでしょう。
離乳食初期(1回食)の離乳食の時間帯ってだいたいどれくらいにあげてますか??ネットとかを見ると朝起きて2回目のミルク前が良いとなってますよね、、時間だと10時くらいと。子どもの起床時間とお昼寝、買い物など生活リズムが何となく決まってきていて、その時間帯だとなかなか難しいです(*_*)できるなら起床時間がだいたい6時〜7時なのでそこであげたいなと思ってます、、朝の寝起きはお腹が空いて大泣きなどはそんなになく機嫌も良いので朝から離乳食あげても良いですかねー?アレルギーとか考えると病院が始まってからの時間とかにした方が良いのですか?
- Kuwa(6歳)

あやな
私は10時前後の起きてから2回目の時にあげていましたが、リズムが付いていてkuwaさんがあげやすいのなら1回目の6〜7時でもいいと思います😊
毎日ほぼ決まった時間にあげることが大切みたいですよ!
ただアレルギーの心配はやっぱりあるのでよく様子を見て、空いてない時間なら救急に行くしかないですが…
コメント