※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結構遠い距離でご自身が小学生の頃に引越し経験のある方、またお子さん…

結構遠い距離でご自身が小学生の頃に引越し経験のある方、またお子さんがそうだという方どんな感じか教えてください。
周りは登校拒否や、引っ込みがちになったというのしか聞かないので転勤どうしようかとても迷っています、、。

コメント

はるま

こんにちは°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
私が小学生の時に2度転校をしました。
大阪→神奈川→大阪とUターンし
中学入学と同時に市内→市外と
かなりの数で転校を繰り返しました。
幸いにも小学校低学年での引越しで
未だに転校先の友達とも
繋がってはいます。

私は中学の時も引越しましたが
思春期真っ只中でしたので
まあー、大変ではありました😢
地域柄、あまり評判は良くなあ
中学だったこともあり
周りに馴染めず一時期は
不登校にもなりました。

やはり年齢が高くなれば
転校等は難しいかなぁーと。
又、男の子と女の子でも
違ってくるかと思います。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど、、読んでいて安心とやはり不安が💦
    方言で何か言われることありましたか?
    周りに馴染めない時、親にはどうしてほしかった、どうしてくれましたか😵?

    やはり転勤悩みますね〜😞💧

    • 2月26日
  • はるま

    はるま

    やはりリスクはありますが
    メリットもたくさんありましたよ(*^^*)
    友達もたくさんできて
    人との付き合い方も勉強になりました🎶

    私は神奈川なんで
    「~じゃん」とか「~だよね」と
    語尾とイントネーションの違いだけで
    内容はわかりましたし、
    尚且つ関東の方から見たら
    大阪弁は新鮮だったみたいで
    逆に皆が真似をしていました。
    今考えればからかわれていたことも
    思い返せばありましたが
    同じ日本人には変わりないので
    今の子にも同じ日本語話してるから
    気にしなくて大丈夫と感じてます🙂

    中学時代は思春期ともあり
    親からは付かず離れずの
    距離を保って貰い、
    尚且つ学校にも掛け合って
    まずは保健室登校にして貰ったり
    クラス替え時期には
    やはり主犯格な子とのクラスは
    控えたいと言ってくれていました。
    傍から見たら過保護かな?とか
    思いますが、
    まだ義務教育の間ともあって
    親の責任と母は思っていたみたいで
    色々と考えてくれていました。

    ただ、私が中学を卒業したのは
    もう10数年前なので
    今の世の中の子どものが
    色々と生きにくい世の中だから
    いじめでも恐ろしい結果を迎えたりで
    転校も安易に考えれないですよね。

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ


    とても詳しく教えていただきありがとうございます!
    しかし自分のことばかりで、無神経に過去のこと聞いてしまいすみません💧もし嫌な気持ちにさせてしまっていたらすみません💦

    なるほど!確かに方言が新鮮というのはありますね!私も小学生の頃に来た転校生の方言は新鮮でした✨
    親御さん、過保護に見えませんよ!はるさんのことをしっかり考えていて素敵なお母様ですね✨私も子供のために行動しないといけない時は、子供の話を聞いて、出来ることははるさんのお母様のようにできたらと思います。

    転勤に関しては子供の転校以外にもいくつも悩むところがあるので、今すぐには決めれませんが、貴重なお話聞けてためになりました!
    ありがとうございました😊✨!!

    • 2月27日
みはま

小学生4年生の時に岐阜(実家)から埼玉
小学生6年生の時に埼玉から岐阜(社宅)
と2回引っ越しましたが、割りとすぐに友だちできましたよ💡
男勝りな性格もあってか、埼玉の時は男女一緒に毎日遊んでました。
岐阜に戻ってきたら、女の子としか遊ばなくなりましたが、転校生だから声を掛けてくれる子は必ずいるので、そこから輪が広がっていったような気がします🎵

ちなみに、兄は小学校を3回変わってますが、どの小学校でも何かしら友達はいて、今でも長く付き合っているみたいです。

  • ママリ

    ママリ


    子供の性格もありますよね😓
    みはまさん自身は転校することはどうでしたか?

    • 2月26日
  • みはま

    みはま

    4年生で学校が変わった時は、仲良い友達と離れることがすごいショックでした💦
    ですが、6年生で転校するときはワクワクしてて、今度はどんな子と仲良くなれるのかなーって感じでしたよ🎵
    今は携帯があるのであまり距離感を感じませんが、私の時代は友達と文通してたので、そういうのもひとつの楽しみになってました😊

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ


    子供も同じくらいの学年で、放課後とか楽しく遊んだ時のことをよく話してくれるので、やはりショックありますよね😣
    初めての転校はドキドキ緊張しましたか?

    • 2月26日
  • みはま

    みはま

    ドキドキ緊張してたと思います💦

    下のゆかさんが言ってることはステキだなと思いました。
    確かに私の母は、転勤先を楽しんでいて、小学校のPTAもやって、子どもの自分と少しでも関わってくれようとしていました。
    私も不安な気持ちや今どんなことを思っているかも毎日母に話しているうちに、不安が解消され新しいところに馴染めていっていたと思います✨

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ


    私もゆかさんの言葉、素敵だと思いました✨やはりお母さんの在り方?みたいなのは大きいですね😵💦
    私は保護者会などには出席せず帰るタイプなので、転校になったらそういうところ変えていかないといけないかなと思いました😣言われてみれば、自分の時に転校してきた子のお母さん、役員などにもなってうちの母より馴染んでました😓
    みはまさんのお話聞けて良かったです✨とてもためになりました!
    ありがとうございました😊✨!!

    • 2月27日
ゆか

幼稚園で一回(東海→関西)
小学生で一回(関西→関西)、
中学生で一回(関西→関東)、
引越しをしました。
高校の時は単身赴任でした。
小学校までは特に抵抗なかったですが、中学生の時は好きな先輩がいたので泣いて親に抵抗しました(笑)
引越しは、人生のとてもいい経験になりました!住んでいた地域、当たり前と思っていた習慣が、世界の全てではない、ということを体験しました。「郷に入ったら郷に従え」、です。今までの友人、生活、習慣に固執して、どうしてここは違うの?今までのようにうまくいかないの?と思い始めると、新しい生活には馴染みにくいと思います。特に、親がそうだと子供に影響するようです。奥さんが転勤先に馴染めず、地元に子供と帰ってしまう親の同僚の話をよく聞きました。そういうご家庭だと子供も不登校になりがちで、親が新しい生活に前向きでないと、子供も前の生活に戻りたいという思考から抜け出しにくいですよね。

うちの親は家族で一緒にいる、ということを大事にして、引越ししていました。家族で助け合って新しい生活を楽しもう!とすれば、きっと上手くいくと思います☺️👍

  • ママリ

    ママリ


    スクショしたくなるくらい的を射た内容で、読んでいて心のモヤが軽くなりました💦
    確かに今分からない事を悩んだり想像したって不安にしかならず、そんな気持ちで行ったって、上手くいくものもいきませんね😣
    こんな質問している私がまずは前向きになって、子供をリードしないといけないですね😣!
    うちも家族が離れて暮らすことは考えていないので、家族みんなで前向きになろうと思います!
    また不安になったら是非ゆかさんのこの文を読みたいと思います😢

    • 2月26日