![HMS☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚理由は不倫と性格の不一致。精神的に辛く、家庭内の問題も。慰謝料や離婚タイミングに悩み中。弁護士相談も考えている。
離婚についてです!離婚理由甘いでしょうか?
産前産後、どちらの方がどちらかと言えば楽でしょうか?
不倫されて離婚した方いらっしゃいますか?
元夫からは慰謝料どのくらいもらいましたか?
長文ですが読んでいただけると嬉しいです😭
離婚理由は不倫(1年前発覚)、性格の不一致になると思います。
うつ病があり今は更にマタニティブルーで情緒不安定や落ち込みやすく、私が溜め込んで爆発した時に「なんでも言ってこい」と言われてたのでいろいろLINEで伝えると既読無視されました。
「考えていた」とのことで2日ほど何も言われず私から話しかけた感じです。精神的に辛いと言ったのに無視されるのは辛かったですし、夫婦だと思えなくなりました。
不倫の償いの家事育児(2人目も産まれるので更に頑張ると)が疎かになっている、スマホばかりで夜更かしはするくせに、精一杯やっているという。
仕事でグチグチ言われて家でもグチグチ言われたくないそうです。私も言いたくないです。
でも家に帰ってきたらずっとスマホ、子供の相手もしない、グチグチ言われる行動しているのはお前だろって思ってます。
なんというかお互い思いやりもなく爆発してます。
私的には悪い所は認めても折れたくはないです。(例:グチグチ言ったのは配慮が足りなかったがそういう行動する旦那にも非がある)
ここで折れたらこの先「精一杯やっている」といえば許されると思われそうだからです。不倫もこの程度の償いでは満足してません。
一昨日話し合い「仕事で疲れて頭が回らない。また今度」、昨日話しかけると「今度って言った。今日じゃない。仕事で疲れて頭が回らない」と長引かせられ、今日話し合います。
離婚を言い渡されるかもしれませんし、もう絶対無理だと思えば私から言うかもしれません。
が、2人目妊娠中の専業主婦、タイミングを悩みます😖💦
産前(平成のうちに)に離婚するか、産後に離婚してどうせ上の子の手続きはしないとなので一気にするか…
上の子の幼稚園が来年からになるので探さないといけませんが、それなら遅くても夏までには離婚して母子家庭になった方が良かったりしますかね?💭
1人目は18、2人目は21で出産予定、高卒の資格しかありません。
実家がかなり遠方で姉が今後単身赴任の子連れ実家暮らしになるかもしれないので正直頼れるかはわかりませんが母子寮等も検討しようかと思ってます。
死ぬ気で頑張れば暮らしていけますよね?弱気になってます。
交際歴1年、事実婚(出産時からとして)1年半、結婚歴1年、とだいたいこんな感じです。
事実婚から結婚してすぐに事実婚中の不倫が発覚しました。
弁護士には頼らず1人でやったのですが、一応ネットには事実婚でも慰謝料請求出来るとのことで不倫相手には慰謝料を頂き、2人には書類作成させました。(公正証書まではいってません)
再構築を求められ1年ほど頑張っていましたが離婚するかもしれません。
このような特殊な場合の慰謝料の相場がわかる方いらっしゃいますか?😅
やはりまずは無料弁護士相談ですかね💦
- 旦那
- マタニティブルー
- 家事
- 幼稚園
- 産後
- 妊娠中
- 育児
- 出産時
- 2人目妊娠
- 無料
- 子連れ
- 慰謝料
- 上の子
- 夫婦
- 資格
- 母子家庭
- 専業主婦
- 単身赴任
- 結婚
- LINE
- スマホ
- 離婚理由
- 不倫
- 弁護士
- 母子寮
- 情緒不安定
- HMS☺︎(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![すみれ組](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみれ組
うつ病があり、マタニティブルーで2人の子育て、専業主婦で仕事もなし、貯金がたんまりあるのであれば離婚も視野に入れて良いかと思いますが、もし慰謝料、養育費をあてにしているのならやめた方が良いかと。
子供がいるのに死ぬ気でやればなんとかなるだろうで離婚するのは安易だと思います。
私なら、出産して子供を保育園に預けて仕事初めて自分1人でも家賃光熱費食費など生活費が稼げて、ある程度貯金が溜まったら離婚します。
夫はいないものとして、頼りません。
頼りにしちゃうから腹が立つのです。
離婚したら夫はいません。
頼りにすることもできません。
とりあえずは一緒に暮らしつつ、
1人でやっているようにやってみたらどうでしょう?
離婚はいつでもできますから…
HMS☺︎
コメントありがとうございます。
1番はやはり精神疾患(他にもパニックあります)で専業主婦だということです。
不倫相手からの慰謝料100万ほど貯金があるだけです。
よく貰えないという話も聞きますしあてにはしてませんが取れるものは取ってやろうとは思ってます。
ここには書ききれてませんが安易には考えておりません。
それも考えたのですが私的には遠方で保育園や幼稚園を探して仕事も探してやっと慣れてきた頃にやめてまた地元で探して…は効率的じゃないかなと考えてます。
それなら地元の母子寮でお世話になり託児付きの職場を探す方が早いかなとも考えてますし、あまり迷惑はかけたくありませんが両親は元々帰ってこいと言ってくれているので頭を下げることも考えてます。
もし離婚を言い渡された場合はなみさんならどうしますか?
今すぐは現実的にも働けませんし生活費等払う義務があるので腹が立つとはいえ頼れるものは頼るつもりです。
でないと生活していけないので。
ただ離婚はいつでも出来るけど相手から本気で求められたら一緒に暮らしつつなんて甘いこと言えませんよね…
その場合どのくらい待ってもらった方がいいのでしょうね…
例えばなみさんの言われるように一緒に暮らしつつ働いてお金を稼いでからとなると、今住んでいる所が激戦区なのですぐに保育園は難しいと思います。
託児付きの職場があるかは探せてませんが…
すみれ組
ご実家が遠方なんですね。
そうとは知らずごめんなさい。
もし今すぐ離婚となるのであれば、一時的に頭を下げて両親に頼るしかないのかな?と思います。
妊婦さんですし、すぐに働くことは不可能だと思うので…
ご実家にお世話になりながら、できることはなるべく自分でやる。
出産して落ち着いたら仕事を始めるというのが一般的かつ現実的かな?と思います。
もちろん、養育費など取れるものは取った方が良いと思います。
旦那には最低限妻の今後の生活を保証する義務があるので、生活費として貰えると思います。
養育費をもらうからには、相手に子供と会う権利もあるので、月に一度など決めて相手が望むならあわせなければならなくなるかと…
もし離婚をするのであれば、面会のことや養育費が月いくらかなど、しっかり話し合い公正証書を作るとまだマシかなー?と思います。
その際にこの日に離婚すると決めるなどお互いのルールを決めて待ってもらうのが一番ではないでしょうか?
🦔さんとお子様が幸せになれることを祈ってます!
とにかく今は体を大事に、無理せず、がんばってください。