
妊娠中の失業手当受給について相談です。就職活動なしで受給したい。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
文章おかしかったらすみません。
2017年の12月まで5年契約社員として働いていた会社を出産を期に退職しました。その歳に子供が3歳になって幼稚園に行くようになれば就職しようと思い、失業手当の受給機関を3年延長し4年ほど期間がありました。
ですが、今月になり第二子の妊娠がわかり、このままだと失業手当の受給期間までに再就職できないと思い、現在主人の扶養に入っているので主人の勤務先に離職票を返却してもらい、ハローワークに申請に行こうと思っています。
以前独身時代に失業手当を受給していた期間があり、受給条件が積極的に就職活動をしていることということで、何件も面接に行くようにして失業手当を貰っていました。
ですが今回妊娠中、しかも第一子の時になかった初期からの悪阻、こんな状態で面接をして「妊娠中なので仕事はできませんが面接しにきました」とでも言わなければならないのでしょうか?
自分自身はそれはもらえたらいいけど、それよりも悪阻やまだ小さい娘もいるのに頻繁にハローワークに行き、面接もし、産婦人科の検診もとなるとできる自信がありません。
私はそこまで金銭面であまり考えない人間で、その分主人が細すぎるといいますか…本当に細かいのです。
もらえるものは貰え、とはっきり言ってくれるならまだしも、行くよね?もらえるし行けば、とりあえず面接しないといけないなら行って無理難題を会社に言えばいいと簡単にできるでしょ?みたいな言い方をされました。
確かにお金はあって困るものではないですが、自分で自分の性格を悪くしてまでお金にすがりつくことが正解なのでしょうか?
長くなってしまい、ごめんなさい。
・妊娠中に失業手当を受給するには、どのように就職活動すればよいか(できれば就職はせずに3ヶ月間受給したい)
もし同じような境遇の方が居たら教えてください。
よろしくお願いします。
- ゆずは(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ちるみる
仕事をすぐに始められない状況は、失業手当を貰う資格がありません。就活をすることが条件になってるのはそういうことです。
不正受給と見なされたら反則金みたいなものを上乗せされて返却を求められかねないので、やめておくのをおすすめします💦
ばれずに条件満たしたようにみせて支給されるケースはあるので、とあれこれ知恵を働かせることはする人はもちろんいますが、それは表立って言えることではなく、自己責任のもとでやることなので、ここでそういう知恵を進んで出す方はあまりいない気がします…
困ったご主人ですね💦

haru
えーと、そしたら在宅での面接はどうでしょうか?
私も、まだ生後4ヶ月の子が居て、働きたいのに働けない状態なのですが、出来れば自宅に居ながら面接とか働ければなと、思っていたら、在宅ワークに辿り着きました!
3ヶ月間くらい、6社くらい応募してますが、見事に全落ちしてしまい、
そのせいで失業給付を受けています( ˊᵕˋ ;)💦
⬆️在宅って結構適当な会社多いみたいで、中々受かりづらいんですよね💦
上の方も仰っているように、
こういうやり方だと、表立って言う事ではないですが、在宅だと受かればそれはそれで家で仕事出来ますし、もしかしたら条件によっては再就職手当を貰えるかもしれません。(ただ在宅ワークは業務委託が多いので、中々再就職手当の条件を満たせないかもしれませんが。)もし、面接して不採用になってしまっても、それはそれで外で働く為の面接と何ら変わりないので、それで失業給付を受ける事も出来ます。
ただ、勿論ですが「働く意思」だけはしっかり表明出来れば失業給付を受けても大丈夫だと思いますよーー!!
yahoo検索とかで
「在宅ワーク データ入力」とか
検索すれば色々応募出来るとこ出てきますよ!
私はインディード、ママワークス、クラウドワークスで、仕事を探してました!!
この3つは結構在宅ワークの仕事見つかる確率高いと思いますよ!!
パソコン持っていなくても、携帯だけでも仕事出来ます!って言う所もあるので、ぜひ頑張ってください😁✨
同じ境遇だなぁと思ったので、
コメントさせて頂きました!
長々と失礼しました!
少しでもゆずはさんのお役に立てますように☺️
-
ゆずは
回答ありがとうございます。
在宅ワークは思いつきませんでした。
一応先程職安の方に主人の又聞きじゃなく、自分自身で電話してみました。
誰か預けられる人、または保育所等に預けられる。
週に20時間以上働けること。
が条件で就職活動はできるそうです。
また面接はしていなくても月に2回、職安にて職探しをしていれば失業手当の給付はクリアするみたいです。
しかし経験したことのない悪阻に若干の戸惑いがあるのでもう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。- 2月26日
-
haru
そうですね!その条件が当てはまれば!
ぜひ、無理のない程度に
お互い色々頑張りましょう😁
私は新米ママで、色々ダメダメな所多過ぎるので、1歳のお子さんを持つ、ゆずはさんは先輩ママさんなので、
また何かあればお話させてください✨
それではー🙋- 2月26日
-
ゆずは
1人目とは違う不安が今はあります💦
1人目は全てが初めてのことばかりで不安でしたが、仕事をしていた分それなりにいい意味で気が散ってましたが、今は育児しながらの妊娠でまた新たに悩みは出てきます…
まだ小さいのにもう1人なんて面倒見れるのかな…とか💦
ちょっと予想してない突然の2人目でしかも前回なかった悪阻までとなると気が滅入ります😓
haruさんもきっと大丈夫です。普通に生活してれば普通に日にちが経てば、出てきたい時にお腹の子はぽんっと出てきてくれます(笑)
そして気が付いたら1歳です。
めまぐるしく1年が過ぎていきます。
だからお腹に居てくれるうちにめいいっぱい自分のしたいことをできる限り楽しんだ方がいいです(笑)
制限ばっかりしてると疲れます(笑)
私もあまり深く考えすぎて疲れない程度に頑張ります。
お互い頑張りましょうね。- 2月26日
ゆずは
回答ありがとうございます。
不正受給にきっとなりますよね。
ギリギリ働く意思もなくはないですが、前回なかった悪阻もありきなので、もう少し主人にも理解してもらうように話し合ってみます。