※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計管理について夫婦で意見が合わず、貯蓄や支出の見直しを検討しています。どのように改善すれば良いでしょうか。

厳しい意見でも良いのでお願いします。
家計のお金についてです。

手取りは夫は月37万くらい、私は育休中で今は月20万くらい、再来月から月15万くらいです。
夫の手取りから家賃が天引きされ、5万ほど会社の持株を買ってるので実際口座に入金になる手取りは25万ほどです。
そこから10万NISAにいれており、残るお金が15万。
その中から公共料金を支払ってもらってます。

私は食費、日用品、子供関係のものなどの支払い担当です。
先月もそんなに贅沢をしたわけではないし、無駄遣いをしたわけではないのですがか、節約節約って感じで生活をしていないので、食費や日用品、私の医療費や交通費、美容院、子供の服や離乳食、おもちゃなど諸々で私の毎月の手取りほど使ってしまってます。ハイブラの物を買ったりは全くしてません。

夫が自分のお金でスーパー行ったり、日用品買ったりしてくれるときもあるので、きっちり分けられてはいない状態です。
また、残りのお金はお互い自由って感じなので、あまり節約もできておらずポンポン使ってしまってます。
一度見直ししないとなと思い、共同口座に毎月お互いがお金を入れて、積立もしっかりお互いがして、残りは自由なお金、共同口座からから家族にかかるすべてのお金を支払ったらどうか、と提案しました。

しかし、夫としては、がっつり貯蓄は自分担当、諸々の支払いを私担当にしたいみたいです。自分のお金は家族のお金と思ってくれています。
私ももちろん、家族に何かあれば自分の貯金を崩すことに抵抗はないですし、そうしたいと思ってはいますが、どこかでまだ、自分のお金は家族のお金と思えていないところもあります。
私も10年ほど前からNISAをしており、もともと貯金も好きで運用益が十分に出ると嬉しくなります。
なので私も自分のお金でしっかり貯金がしたいと思ってしまいます。今月も収入から貯蓄に回せなかったので、今までの貯蓄から崩してNISAで積立しました。
私の収入が支払いメインになっているので、自分のお金が減っていくことに少しストレスを感じてしまいます。
家族のお金と考えれば良いこともわかってますし、自分がやりくり上手になれば自分の収入から貯蓄にも十分回せるのだとも思ってます。

なかなか夫婦で意見を変えずぶつかってしまいます。
皆さんの意見をお聞きしたいです。

コメント

ママリ

15万生活費は足りないと思います
10万NISAは、ちょっと休んで減額して生活費に回した方がいい気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活費、普通の生活だとしてどのくらいが妥当なのでしょうか💦
    夫は10万NISAは変えたくない!と一点張りです、、

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

ご自身でやられてる積立NISAはご自身の貯金用ですか?それならもとの貯蓄分から積立ても減ったとかの感覚にならないのかな?と思いました。(勘違いでしたらすみません)

私は独身時代の貯蓄からNISAや株をやって、運用益をまた運用でな感じで徐々に増やせてます。それで満足で、運用益出たところから贅沢したりもしてます。こちらは家計枠とは切り離してます。
夫も独身時代の貯金はあり、そこはノータッチです。

現在の収入は全額家計に回っています。
夫の収入もお小遣い分を差し引いた分は全額家計口座に入金です。(隠れ収入あるかもだけど、そこは目を瞑ってます笑)
夫がお金に無頓着なのもあって、管理は私ですが、家計用の貯金は一本化して、お互いが見えるようにした方が良いと思います。
旦那様ががっつり貯金されているとのことですが、中身は全て把握されてますか?
各々だと、思ってた状況と違う‼️が悪い方向だった場合大変だと思います。
現在の収入は全額プール、そこから貯蓄、運用、生活費にするのが1番クリアだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の積立は元々は自分の貯蓄用でやってましたが、利確する予定はあまりなく、20年30年と置いておくつもりなので教育資金や老後資金のつもりではいます。

    私も収入をすべてまとめて、貯蓄、運用、生活費、お小遣いに分けたいのですが、旦那は運用10万を崩したくないみたいです。

    中身はどこの株かすべて把握しているわけではないですが、見せてはくれます。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    旦那さんの運用10万は、全額家計のための貯蓄という認識で合ってますか?
    それならそれはそのまま任せて、残りの15万とママリさんの収入をプールにすれば良いと思うのですが🤔
    そうすると、お互いの余ったお金でポンポン使ってしまう、という部分は減らせませんか?
    運用10万を旦那さんが自分のためにという形にしてるなら、それは見直し必要だと思います。お小遣い10万以上ってことですよね?

    • 6月6日
みかん

旦那さん、本当に10万投資してますか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10万投資は本当なんです💦
    いつも見せてくれます🥺

    • 6月6日