
コメント

退会ユーザー
我が家は今まさにその状態です🙄!

てんこんこん
うちはいつもマイナス1万くらい(ノД`)
ボーナスでなんとかマイナスには
なってないかなって感じです(ノД`)💦
ままりさんはなぜ保育園に入れてないのですか?( ¨̮ )

退会ユーザー
そうなのですね!!
私が働けばもっと生活にゆとりはできるんですが、旦那の稼ぎだけでやっていけないことはないので、旦那が娘が3歳になるまでは保育園に入れたくないといわれ、そこだけは譲れないと言われてるので今は保育園に入れてないんです😢
-
てんこんこん
すみません違うレス間違えて作ってしまって💦
ままりさんほんっとに同じです(笑)うちもです💦(笑)
こどもにとってはそれがいいんでしょうね!- 2月28日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ☺️✨
わ!本当ですか!!
まさか似た境遇の方がいらっしゃって嬉しいです😂✨(笑)
そうですよね、子供にとってはそれがいいだろうから今の状態で私もいいとは思ってますが、金銭的に気持ちに余裕欲しいなと思う気持ちもゼロではないです😭😭(笑)- 2月28日
-
てんこんこん
あたしもです😢😢
不安だったので😭💕
わかりますー😭
あと同じ歳の子供と関わりを持たせてあげた方が
絶対子供も楽しいんだろうな〜とも思ってます😭- 2月28日
-
退会ユーザー
わかります!不安ですよね😭
そうなんですよね、私といつも二人でいるよりは同年代の子と遊んだりできた方が楽しいんじゃないかな?とか、色々関わりを持たせて経験させてあげた方がいいのかな?とか、子供のことにお金のことに悩みが尽きないです😂(笑)- 2月28日
-
てんこんこん
支援センターなど連れてってますか?🤔
ちっちゃいときはよく連れていきましたが
最近全然で😢😞
3歳からじゃ遅いんじゃ💦積極性なくなったらどーしよーとか…
保育園入れちゃえば悩みなくなりそ😢😢😢- 2月28日
-
退会ユーザー
支援センター1回も連れてったことないんです😭
娘は成長がのんびりで歩いたのも1歳4ヶ月なんですが、首すわりやハイハイも全部遅かったので、遅いね!と言われるのがすごく嫌で支援センター行かず、歩きだした頃にはインフル流行りだしてもらいたくなくてまた行かずで現在に至ってます😢
今は共働きの人多く1歳から入れてる人が多いみたいですよね💦
でも3歳からでも全然遅くないよ!と保育士の友達は言ってたので、まあいっか😢と思うようにしてます💦- 2月28日
-
てんこんこん
うちはその逆です😢
9ヶ月には歩き出してて
同い年くらいの子より成長が早くて
全然他のお母さんとかとも話が合わず…😢
みんな子供が膝の上とかにいて話したりしてるのにそれも出来なくて( Ö )
それで行かなくなっちゃいました(笑)
そーゆー言葉はげみになりますよね😢- 2月28日
-
退会ユーザー
そうだったのですね😢
遅い子は幼稚園に4歳から通って小学校までの2年間だけの子もいるそうです!
さすがに5歳から通って1年だけだと集団行動などについていくのが大変だそうですが、3〜4歳で保育園なり幼稚園なりいれれば問題ないよ!とは言われたので、うちもそれでいいや!と今は開き直ってます😂- 2月28日
-
てんこんこん
そー言われるとたしかにあたしは4歳からじゃ2年間だけの幼稚園に通ってました(笑)w
けど、べつに何事もなく余裕でした(笑)
が、それは2年間保育だからであって、長くいる子がいるのに途中から入っていくとどーなのかな💦って(笑)
けど、子供は関係ないんですかね(笑)
大人になると途中参加なんて省かれるじゃないですか〜(笑)ww- 2月28日
てんこんこん
ありがとうございます!
差し支えない程度でいいので、
お金の流れを教えて欲しいです!
退会ユーザー
家のローン8万
光熱費2万
保険やら携帯料金やらその他の支払いで8万
食費2万
子供の物1万
生活用品1万
ガソリン代2台分で1万
旦那のお小遣い3万
貯金4万
だいたいこんな感じです😂✨
てんこんこん
貯金できるとかすごい💦😭😭
退会ユーザー
最高で4万なので、思わぬ出費があるときは貯金できない月も全然ありますよ〜😭😭