![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の男の子が野菜を食べなくなり、味付けも難しいと悩んでいます。他のお子さんにどんな食事を与えているか、特に味付けについてのアドバイスを求めています。
1歳5ヶ月の男の子を育ててます!
最近、野菜の形をしたものを食べなくなりました。
ご飯に混ぜたり、おやきにすれば食べるのですが、
蒸し野菜とかほうれん草の胡麻和えなどは
イヤイヤと顔を横に振ります🙄
味付けも薄味はあまり食が進まなくなってきて…
まもなく1歳6ヶ月になるので、
もう少し味付けしてもいいかなー?とも思うのですが、
どうも味付けの加減が難しくて、
毎回薄味どころか、味がない?
くらいにしてしまいます😖
みなさん、お子さんにどんな食事あげてますか?
特に、味付け教えて欲しいです😭✨
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも1歳3ヶ月くらいから急に食べなくなり、大人の取り分けにしちゃいました😂モリモリ食べてますよー✨
こればかりは親次第になりますが、1歳過ぎてますし、少しずつ濃くしちゃっても全然いいと思います💕
出汁とか醤油とかの調味料系?は、一応減塩のものを使ったりしてます♩
![ファンヒーター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファンヒーター
ほうれん草なら、
冷凍した固まりをすりおろして、
野菜スープとしてコンソメなどで食べさせてみては?
うちは冷凍野菜を使うことが多くて、
楽するためにしてました(笑)
スープの味付けは、
大人の味に同量のお湯で薄めると楽です。
-
はじめてのママリ🔰
すりおろし!たしかにいいかもですね!
みじん切りのほうれん草はスープに入れてもイヤイヤされるので、すりろしてみます!- 2月26日
![まりえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりえ
うちは生野菜食べないです💦
丁寧に避けたりプチトマトは潰して楽しんでます😭
味付けは薄くはしてますが
ヤマキの割烹白だしや塩麹などは少量でも風味がでて子供は好きみたいです💓あとレモン汁とお酢と醤油でポン酢みたいなのをよく茹で野菜に数滴垂らして和えたりします☺️
茹でたブロッコリーは一歳からのマヨネーズをちょびっと和えたりすると食べるようになりました😊
はじめてのママリ🔰
もう同じでもいいかなーと思いつつ
小さいうちに味覚を作るっていうのが
どうしても気になって😂
でも、ずっと薄いのがいいわけじゃないですもんね!
少しずつ濃くしてみます!