![aimi🍀🐱🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、1人の時間が欲しい。娘が私から離れず、買い物も一人でできず悩んでいる。幼稚園が始まるまで待つか迷っている。お母さんは大変。喝をください。
最近、1人の時間が欲しくてたまりません。
3歳の娘が、どこに行っても私から離れない子で、
旦那に預けることもできません。
どうしてもの時は、預けるのですが、娘はそのことをよく覚えていて、あの時はイヤだった!寂しかった!どうしてパパに預けたの?と時間が経っても、思い出して泣きます。。
土日に、旦那が休みなので、たまには一人でスーパーに買い物に行きたいなと思ったのですが、娘に拒否されて行けませんでした。
買い物ぐらい1人でゆっくりしてみたいです。
春からは幼稚園なので、それまで待ったほうがいいですかね?
幼稚園も、このままだと本当に行けるのか不安です💦
はたして、園バスに乗ってくれるのか…。
旦那は1人で遊びに行けるし、1人で自室で寝れるし、本当に羨ましいです。
でも、今だけなのかなっていうのもあるので、がんばらなきゃですね。
本当にお母さんて大変ですよね。
すみません、愚痴になってしまいました。
何でもいいので、喝をください!
- aimi🍀🐱🌸(9歳)
コメント
![ルナ🌙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ🌙
娘さんはママが大好きなんですね☺️
うちもずーっとママっ子で煩わしく感じることもありましたが、2歳で保育園に入り、3歳になる頃にはガラっと変わりました😭
保育園に連れて行っても教室まで付いてこないで!玄関でバイバイね!と娘から言われるぐらい😅
今はもう5歳なので私を必要としてくれることが滅多にありません💧
成長が嬉しいような…寂しいです😭
今だけ!今だけ!と自分に言い聞かせて娘ちゃんとの時間を過ごされてください🎵
![みったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みったん
毎日、本当にお疲れ様です😌💓
1人の時間、欲しいですよね~😆
幼稚園に入れば、生活はガラっと変わると思います‼️
少なくとも、1人の時間は確保できますし、お買い物も1人でできます😊
今まで大変な思いをされてきた分、1人になった時の解放感は誰よりも味わえると思います💞
あと少し、頑張って下さい😣
-
aimi🍀🐱🌸
ありがとうございます!
そうですよね、幼稚園入ればやりたいことできますよね。
1人でお買い物は夢です✨
いえいえ、私も娘は大好きなんですが、毎日だとイライラしてしまい、ダメ母なんです。
もっと余裕を持って娘と接したいと思います。
春まで、がんばります!- 2月26日
-
みったん
ダメ母なんて、言わないで下さい😣
sakuraママさんがイライラしたり、1人になりたいと思うのは、そう思うまで頑張ってるからこそだと思います。
育児してたら、イライラは当たり前です😊むしろ、誇りに思うことかなと😊
ちなみに、子どもには「謝る」ことはタブーらしいです。子どもは、「ママは悪いことしたんだ。」と思い、親への信頼感が損なわれ、積もり積もると人間不信につながるみたいです😖
どうか、自信を持って育児頑張って下さい❗😆- 2月26日
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
嫌だった、寂しかったと言われた時の対応はどうしてますか?
きちんと、そういうことを言われるとパパは悲しいのだと、パパとママの2人で説明した方がいいと思います!
-
aimi🍀🐱🌸
ありがとうございます!
対応は、ごめんねと謝るしかしてませんでした。
きちんと話したほうがいいですね。
娘は、パパも好きなんですが、私がいなくなるとダメで…。
今度は、言い聞かせてみます!- 2月26日
![ぽぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽぽ
上の方のコメントを見てですが、「ごめんね」じゃなくてもいいと思いますよ!謝ると、「ママは私に対して謝らなきゃいけないような事をしたんだ」と思うらしいので、謝る必要のないことには謝らなくてもいいんですよ!
マンガを描かれてるあるインスタグラマーさんの投稿を見て、気付かされた事なのですが、3歳のお子さんが保育園に行くのに毎日毎日、街中の人がみんな記憶するくらいに嫌がって泣きわめいてたそうです。送り出しは勿論、お迎えに言っても「ママがいなくて嫌だった」と大泣き。毎晩「明日は保育園行きたくない」と。半年以上その状態だったそうで、その後4歳を過ぎた頃に夜寝る前にお子さんから「僕、いつも保育園行く時泣いてたでしょ?ママが僕のこと嫌いになったから保育園に連れていくと思ってたんだ。でもママが僕のこと大好きだって分かったから保育園行くの好きになったんだよ」と言われたそうです。
私にもよくある事ですが、旦那に任せてちょっと出かけようとする時に泣きつかれたり、ダダをこねられると、若干ウンザリしてしまったり、知らん顔して出かけちゃうんですよね💦そういう小さな仕草や言動を子どもってよく見ていて、不安になるのかな…と。
最近では出先で帰りたくない、まだ遊びたい!とダダこねて大泣きされても「言うこときかない〇〇くんも大好きだよ!」と言うだけで「うん。分かった。帰ろ!」と言ってくれるようになりました😂😂
親がいるいない、ではなく、子どもって思ってもみてない所で、親の愛情を計ったり試したりしてるんですよね😳❣️
-
aimi🍀🐱🌸
ありがとうございます!
なんだか、ハッと気づかされました✨
そうですよね、謝らなくてもいいですよね。
すごく泣かれるので、ごめんね、でもママも1人で出かけたかったんだ。
お家でお留守番してくれて、ありがとう!と伝えていました。
これからは、幼稚園に入っても、大好きだよ!と伝えるようにします。
言うこと聞かなくても大好きだよ!と言うのはいいですね💕
私もやってみます!
子どもは、愛情確認で、泣いたりするんですね。
もっともっと優しく接して、安心させてあげたいです。
ありがとうございました😊- 2月26日
aimi🍀🐱🌸
ありがとうございます!
そうなんですね、やっぱり幼稚園行くまでの辛抱ですね。
優しいお言葉、ありがとうございます😊
一緒にいれるのもあと少しですし、がんばります!
私も娘からバイバイと言われたら寂しくなるんだろうな…。
もっと優しくできるようになりたいです。