
完全同居のお嫁さんー!アドバイスください!他の方でも良いアイディアあ…
完全同居のお嫁さんー!
アドバイスください!
他の方でも良いアイディアあったら下さい。涙
4ヶ月の息子と義両親、義祖母、旦那と住んでいます。二世帯住宅ではなく、完全に同居です。
息子が生まれてから同居にストレスをすごく感じます。息子にされて嫌だったことは、
・自分のかじった林檎を息子に舐めさせる(離乳食まだはじまってません)
・私がスーパー等に出かけようとすると、息子を置いていきなさいと言われる。
・息子が寝ていても、義父に今から俺がお風呂いれるから。と言われたら起こさないといけない。
・離乳食始める日を、勝手に決められてる。
・ちょっと一緒にに出かけると、かわいそーにー疲れたなー。って息子に話しかけてる。
・ちょっと息子が泣くと私から取り上げて、おんぶしだす。
・自分の手を息子に舐めさせてる。
毎日イライラしてしまいます。
それを旦那に当たってしまうので、反省して、でもイライラして、の繰り返しです。
どうしたら良いと思いますか?
義両親との関係を壊したいとは思いません。
イライラをおさめる方法も募集中です。笑
- おかめちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
同居は解消できないのですか?😭
私だったらその状況精神崩壊しそうです…

あえり
家を出る!これにつきますょ‼︎
私は同居して、良好な関係を築くために出ました‼︎
車で15〜30分圏内が付かず離れずでとてもオススメですょ!
一緒にいるからイライラしちゃうんですから‼︎
そして、義理のご両親の対応は、どれをされても不快に思うと思います。
旦那さんに頑張ってもらいたいですね…
-
おかめちゃん
それが一番いいですよね!
お互い!
だけど自営業で同居しか無理なんです。涙- 2月26日

はな
義両親と別居予定なしの完全同居です。
辛すぎますね…義家族さんからされたこと、私がされても無理です!
子ども連れて実家に帰るレベル(;o;)
別居出来なくても1度ご実家に帰った方がいいと思います😢
関係を保つことと言いなりになることって違うと思います。
旦那さんを通してでも、直接おかめちゃんさんからでも、こういう風に育てたい。この部分は親の思うようにさせて欲しい。とはっきりさせておかないと本当におかめちゃんさんの心が死んでしまうと思います😢
いまの状況がどれだけ深刻な事態なのかまずは旦那さんに理解してもらいたいですね😢
私は逆に、義母に娘にしてほしくないことされると不機嫌が態度に出すぎて旦那に怒られます😩
完全同居、本当に大変ですよね😢
-
おかめちゃん
たしかに。
言いなりになることと、関係をたもつことって、違いますね!
向こうも子育てしてきた自信もあるし、何故か息子にお母さんって呼ばせようとしてて。笑
あれ?わたしは誰?みたいな毎日です。笑
私はほんとに態度に出さないし、言えないので、逆に羨ましいです😭- 2月26日

あーちゃん
私はその時子供がいませんでしたが旦那さんと2人で家を出ました😭🙌🏻
私も旦那さんも流石に限界でした🙌🏻
-
おかめちゃん
そうですよね。
それが出来たら、短期間でもいいので、別で暮らしてみたいです😭- 2月26日

夏色☆
私も義祖母、義両親と同居です!
うちも義母が孫みたくて仕方ないのかすぐ理由つけて預かろうとしてきて益々預けたくなくなりました💦
関係を壊したくないなら、まずはされて嫌だったことをご主人を通して伝えるとかですかね🤔
あとはちゃんと根拠があってダメなことは堂々と言えたら良いのですが。
-
夏色☆
私は関係壊れても自分の精神状態守るために、とにかくなるべくこどもと義母を関わらせないようにしました😅- 2月26日
-
おかめちゃん
根拠があっても、例えば昔と今で違ってきてる子育て理論など。
子育てしてきたっていう自信が向こうにはあるので、何にも言えなくなってしまいます。
旦那は、可愛がってもらって良かったなーって思ってて。
積極的に義両親に預けます。
それもストレスになってしまってる現状です。- 2月26日
-
おかめちゃん
そうなんですね😢
それができるのが羨ましいです。
性格的に、NOと言えず、顔にも出せないので苦しいです。- 2月26日
-
夏色☆
私も最初は顔見せなきゃと思ってましたが、色々されたのが積もり重なって、義母が子供に話しかけるだけで未だにイライラします😭
ご主人にだけでも理解して欲しいですよね💦
うちの主人もすぐ義母に預ければいいとか、もっと頼れば?といってきますが無理です😭
お子さんの為にもストレスを少しでも軽減できるように、ご主人には多少大袈裟にでも話して(実家に帰りたいとか)危機感を分かってもらえたら良いですね😭- 2月26日
-
おかめちゃん
夏色☆さんも辛かったんですねー😢💦💦
共感できる人がいて嬉しいです。
息子にとったら、お爺ちゃんお婆ちゃんで、その関係を私が壊す権利はないって思ってしまいます。
一回実家に帰ろうかな。
ちょっとそう思えてきました。
ありがとうございます😢- 2月26日
-
夏色☆
私は上の子が生まれた時から義母が苦手になり、主人からみても明らかに態度に出ているのですが、ずっとここまで来ました💦
主人が自分の親に孫を可愛がらせてあげたいって気持ちも私は義母に酷い態度をとってしまって、いけないって頭ではよく分かるんですが、自分の心がどうしてもついていかなくて😭
主人から一言、「今の時代同居は珍しいのに同居してくれてありがとう」と言って貰えるだけでも救われるのになぁと思っています😭- 2月26日

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
孫じゃなくて完全に自分たちの息子のように育児してますね。
しかも昔のやり方!?を押し付けて...
まだまだ不満あると思いますが、ここに書かれてるだけでも十分ストレスだと感じられます😣
私がこれされたらもれなく全部イライラしますし、義両親のやり方はおかしいと思います💨
旦那さんは何て言ってるんですかね??
おかめちゃんさんの気持ちを旦那さんは理解してくれていますか?
まずは旦那さんを味方につけるのが先決かと思います。自分はこういう考えでこういう行動をしてるから急に違うことされたら困ると話し、2人の子どもだからなるべく義両親には2人の育児のやり方に合わせた上でサポートしてもらいたいと伝えてもらえたら良いかなと思います。
それが出来ないならこれ以上同居は無理だと言うのは難しいですかね💦
-
おかめちゃん
そうなんです。
息子に自分のことをお母さんって呼ばせたい。って言ってます。
あれ?わたしは誰?みたいな感じです。笑
子育てしてきた自信と根拠があるんだと思います。
旦那は、義両親が息子を可愛がってることをすごく喜んでて、積極的に預けたりします。
義両親に喜んでもらうために、息子を義両親のところへ連れて行く現状です。
悪いことでは無いのに、イライラしてしまいます。
自営業なので、どうしてもこの先も同居しかできなくて。
解決策を模索しています。、- 2月26日
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
なるほど💧
でもその可愛がってもらってるはずの息子が義両親のせいで虫歯になったり、両親よりも祖父母の言うことしか聞かなくなったりしたらどうするの?.....ってことを旦那さんに伝えられませんかね。
旦那さんはおかめちゃんさんがかなりストレスかかえて、本気で辛い事わかってますか?
親に息子を可愛がってもらっても影で嫁(そして息子にとったらママ)が辛い思いしてたら家族としてどうなの?って思います。旦那さんは唯一義両親とお嫁さんを繋ぐ存在ですから、上手に間取り持つのがある意味仕事だと思います🙁💧
私なら旦那の前で本気で泣きます。「私はこの子のたった一人のママだから、そしてあなたはこの子のパパだから、2人が思うように愛情もって育児がしたい。でも今は正直、両親が親になってしまってる。いくら間違ってても私の考え無視して行動してる。お義母さんは息子の前で私が出来てないみたいに嫌味言うし、このままだと将来息子は私がダメなママだと認識してしまうかもしれない。そんなの嫌だし、耐えられない。私たちの子どもなのに!!」とか言って。
それで旦那が何もアクション起こさないなら出ていきます。
何かを変えなければずっとこのままですし、自分にとって幸せな家族は作れないと思うので。- 2月26日

にこにこぷん
義母さん。姑いたなら気持ち分かりそうなものなのに、、、
今の子育てと違うということ、私たちの子供で、あなたたちの子供ではないこと、呼ばせ方や食べ物についてはアレルギーもあるし!を旦那さん経由かおかめちゃんさん自ら伝えた方が良さそうです!!
わたしは自営で今後敷地内同居予定です!義母には気を悪くしないよう遠回しに伝えてきましたが、響かず、もう空気読まずにはっきり伝えるようにしました!

みずたま
かなりのストレスですね😢💦
うちも完全同居です。田舎なので、次男ですが、主人が跡取りなので、別居不可です。
まずはご主人にご両親の時と今とでは育児も違うということを教育してみては?私はこんこんと主人に言い聞かせて、義母などがしようとしたことなど主人から注意してもらっています。
あとは、月1ぐらいでは実家に帰ってます。1泊か2泊程度ですが、実家で母に愚痴りまくってます(笑)

ピーマン
私も完全同居の自営業です………
辛さわかります!!!
私は仕事も手伝っているので、ずっと一緒にいる感じです(T_T)
日曜日も一緒に出掛けた方が楽しいよねと息子に言いながらついてきました。
旦那と子供だけの時間が欲しいといつも思っています。
質問の答えになってなくてごめんなさい。
-
ピーマン
旦那に注意して貰うと同居なのでその後が気まずいですしね💦💦
- 2月26日

エリザベス
完全同居で田舎の跡取り長男なので別居の予定はありません!
旦那さんにはどのように伝えてますか?ちゃんと私の育児のやり方に合わせてほしい。子供のペースで生活していきたい。など伝わってますか?
また、味方してくれてますか?
少し実家に戻られてもいいとおもいます。時間をあけてご主人と良く話し合って盾になってもらうしか同居は上手く行かないと思います🤢
私は出産前にあらかたマイペースに育児したい、疲れたら実家に帰る。あくまで育児の主体は私と話してました。
キツイ言い方だと言われたりもしますが、要らないものやしてほしくない事はストレートに言ってます。
老人にはキチンと話しないと理解しませんからね🤣💔

あーちゃろ
分かります!まさに!同じようなことされてました。もうね、ストレスの塊でしたよ。だから、私は、同居してやってるくらいの気持ちで生活費も一切入れませんでした。まぁ、同居してってなった時お金はいらないよって言われたからその通りにしただけですが。おかめちゃんさん、キツイですね。
子供さん奪われた感満載じゃないですか?私は、そう感じてました。
大丈夫ですか?(。ŏ﹏ŏ)
おかめちゃん
してみたいです。
けど自営業で、同居が結婚前からの条件だったので(*_*)
ほんとに!
崩壊しそーです。笑