
コメント

ゆず
危ないものでないなら渡してます😂

ネネ
そのくらいなら人の持ってるものが欲しくなっちゃう時期だと思います!自分も同じの持ってるのに人の物もとりたがるとか一時期あったような🤔
下の子が今まさにそんな時期なんですが、私とかにそうしてきたら、ちょうだい🤲って言うんだよーって教えてます😄
ちょうだいなー🤲ってできたら褒めてあげて渡したりしてます🤗
-
うどん
ありがとうございます。
ちょうだいを教える良いタイミングですね🎵- 2月26日

きのこ
そういう時期なんだと思います😊
うちも1歳前後は他人のものばかり欲しがってました。そして手に入ると興味を無くすという、、笑
興味の範囲が広がってきた良い傾向だと思います💕成長ですね💕💕
私は、私の持ってるものとかを欲しがってきた時は、危なくなければ普通に与えてましたよ。「これは○○だよー。○○するときに使うよー。」とか言いながら使い方を実演してみたり。
支援センターなどで他の子のおもちゃを取りに行っちゃう時は止めたり、他のもので気を引いてましたが、叱ったりはしなかったです💡
-
うどん
ありがとうございます!
そういう時期なんですね~- 2月26日

♡sys♡
そのくらいの時期って人のものに興味を示しますよね😫
うちは今でも人のものに手を出します💦
その時は「ちょうだいだよ」「貸してだよ」「順番だよ」と教えてます!
なので家でも私のものを取ろうとしたらそう教えてます!
-
うどん
ありがとうございます!
やはりそういう時期なんですね~
順番を教える良いタイミングですね
ありがとうございます- 2月26日

べてぃ
危険なもの以外は持っていかせてました。
その代わり必ずそれはママ(パパ、ばぁば、じぃじ等)の大事だからどうぞしてね等の声掛けを根気よく続けたら1歳半を過ぎた頃からはそれを言うと持ち主に返せるようになってきました。
今では8割くらいはそれで何とかなりますが、まだまだそうもいかない時もあるので手にしたものが危険なものやこちらがすぐに使いたいものの場合は泣こうが喚こうがダメと一喝してます😅
あとは下手にダメダメ言いすぎると余計に気になる人間の心理みたいなものもあるのかなと思っていたので、逆に思う存分触らせてこちらも何も言わずに無心でそれを見てたりすると本人も親の反応が薄いからか興味を無くしてわりと早く飽きてくれるからそれを待ったりとかですね💦
あまり参考にならないと思いますが私も娘がその月齢の頃同じことで辛い思いしていたのでコメントさせていただきました😣
-
うどん
ありがとうございます!
とにかく何でも興味があるので、ダメダメ言うのは私もきついなぁと思ってました❗
物のやりとりを学ばせるタイミングですね!
ありがとうございます!- 2月26日
うどん
ありがとうございます