※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TKK
ココロ・悩み

戌の日以外でも大丈夫ですか?

戌の日の質問です!

戌の日はどうしても、行けそうにありません(´・_・`)

戌の日じゃない日に行っても、大丈夫ですよね?

コメント

まなちゃん

私は戌の日じゃない日に行きましたよー!
安産祈願もせずに
お守りだけ買っただけだし・・・
行かない人もいるので、
日にちは気にしなくてもいいと思います✨

  • TKK

    TKK

    わかりました*\(^o^)/*

    そうします!
    気持ちの問題ですね!

    • 2月15日
ぱんだヒーロー

私も戌の日は仕事で行けないので
前の日に行く予定です(´◡͐`)♡

戌の日ぴったりに行ける人って
そんなにいないんじゃないですか?

  • TKK

    TKK

    気にしなくて
    いいですよねー(^^)

    旦那さんが気にしてて…
    それでみなさんの
    意見を聞こうと

    • 2月15日
まねきもも☆

私は日中いけず、その日の夜に旦那といきました❤

  • TKK

    TKK

    夜の受付あるところ
    だったんですか?

    • 2月15日
  • まねきもも☆

    まねきもも☆

    お参りだけです。
    だけど、ものすごく元気な男の子が産まれました。

    • 2月15日
ちっち

私は旦那の休みがなく、7ヶ月に入ってから行きました(>_<)
戌の日ですらありませんでしたが、有名なお寺さんだったので、人はとても多かったですよ!

  • TKK

    TKK

    有名なとこは
    多そうですよねー!

    気にせずに
    行ってきます(^^)

    • 2月15日
あこ娘

2歳半と15週のママですp(^_^)q
上の子の時は実母と戌の日に安産祈願行きました*\(^o^)/*主人は休み取れなくてたまたま実母が休みだったので行きました*\(^o^)/*
今回は主人はやっぱり仕事で無理実母も仕事で無理と諦めていました…>_<…
でも安産祈願は戌の日がいいと言う旦那の言葉で主人のお母さんが有給まで使って休んでくれる事になり戌の日にお参り行きます*\(^o^)/*
旦那さんやkanabinさんが気にしないなら安産祈願だけでもいいと思いますよ*\(^o^)/*

  • TKK

    TKK

    わかりました*\(^o^)/*
    どちらも予定合わないので、戌の日。

    行ける日に行ってきます(^^)

    • 2月15日
樹季mama

わたしは戌の日が平日だったので、日曜にいきましたよ。

  • TKK

    TKK

    私も平日無理なので、日曜日に行こうかと!(^^)

    • 2月15日
ひちゃきん

戌の日じゃない日でも大丈夫ですよ(b゚v`*)

娘の時に戌の日に安産祈願に行ったらものすごく混んでいて行くだけで疲れました。。。
今の時期インフルエンザとかも流行っているので敢えてずらすのもアリですよ(^ ^)
2人目は平日だったので旦那さん抜きで義母、娘、私で行きました。
腹帯を戌の日から巻き始めると良いと聞いたことがあるのでその日にこだわらなくても前もって行ったりでもいいと思います(^ ^)

  • TKK

    TKK

    そーですよね!
    人混みなるべく
    避けるべきですね!

    考えてなかったです
    (´・_・`)

    近々行ってきます!

    • 2月15日
Himmelpon

戌の日行ってないですが、初産ですが、スーパー安産で生まれてくる瞬間も余裕で見れちゃいましたよ(笑)

  • TKK

    TKK

    大丈夫だったんですね(^^)

    おめでとうございます!
    羨ましいです

    • 2月15日
あぃな

戌の日は平日だったので行けず、全く関係ない日に行きましたよ(*^◯^*)
気持ちの問題なので気にしなくていいと思います
住職さん?も戌の日は混み合っててこちら側も大変だから、他の日に来てくれたほうが嬉しいと本音をこぼされてました(笑

  • TKK

    TKK

    なるほど!
    混まない日に行きます!
    (^^)

    スムーズに
    進んで欲しいので!

    • 2月15日
みーママ

大丈夫ですよ♡


私は8カ月まで仕事をしていたため妊娠5カ月の戌の日当日は行けませんでした。

うちは義母が「どうしても○月○日の戌の日でないとだめだ!!」と譲らず、1カ月半にもおよぶ8回に渡る説得にも応じず大変でした。
なかなか引き下がらず、終いには親戚に言いふらし、周りから「行ってあげないの?お義母さん1人で安産祈願行かせてかわいそう」みたいな感じにさせて周りからジワジワ責めてきたので滅入りました。
ですが仕事は休めないので行かなかったです。
義母は1人ではさみしかったみたいで付き合っている愛人?と2人で行ったそうですがそのお札を戴いてすごく複雑な気持ちでした。
(今年のお正月近所の神社のお炊き上げで燃やしてスッキリです..)

そんなこんなもあってなんか意地になってしまい、安産祈願は一度も行きませんでしたが、びっっっくりするくらい安産でしたよ♡(笑)


ネットを見ていると、5カ月目の戌の日に行けない方は、違う月の戌の日に行く方もいらっしゃるみたいですね(^_^*)

  • TKK

    TKK

    そんな体験が(´・_・`)
    大変でしたね。

    違う月も
    3月までは
    行けないので
    今のうちかと(^^)

    戌の日気にせずに
    行ってきます!

    • 2月15日
南風

いぬの日が土曜日だったので旦那と義父義母と4人で行ってきました( ^∀^)
その時娘さんの代わりにお母さんが腹帯を持って安産祈願にこられてましたよ😃
いぬの日だからといってその日に行かないといけないと言うことはないので体調のいい日や旦那さんのお休みの日にでも神主さんに予約してしてもらうといいですよ( ^∀^)
もし行かれないのでしたら親戚友達はいぬの日に腹帯を巻いて終わったそうです😅

  • TKK

    TKK

    そうします!(^^)
    時間見つけて
    行ってきます!

    • 2月16日
chay*

私は戌の日があまり
いい日ではないので1日
ずらして行きますよ〜!

妊婦の体調がいいときに
行ったらいつでもいいらしいです♡
たのしみですね☺︎!

  • TKK

    TKK

    そうします(^^)
    戌の日気にせずに
    行ってきます!

    • 2月18日