※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

男の子の発達について保育園で指摘があり、落ち込んでいます。自身の子育てや発達に不安を感じています。

2才6ヶ月の男の子です。今日、保育園の先生に「親子の関係がちゃんと出来てないのが原因」と言われ、遠回しでしたが「迷惑です、何とかしてください」と言われ、他の子に悪影響みたいなことも言われ、、正直落ち込みました。




言葉の遅れや生活リズム改善・集団行動…集団生活でのルールなどを身につけて欲しいと思い保育園に通わせてもうすぐ5ヶ月経ちます。

周りのお友達と比べるとまだまだですが、言える言葉も増えてきて簡単な単語で3語話せるようにもなってきました。

ただ、ご飯以外の時間に椅子に座っていられなかったり、お友達とは違う行動(走り回る)をしたり、、最近では「おしっこ」「ちんちん」等を連呼して面白がっていたりするようです。



保育園生活でのことは私が直接見てる訳ではないので、先生が叱ったりしつけたりしていく中で、ルールやマナーを覚えていくと思うのですが、「何とかしてください」と言われても園の集団生活と家での生活は違うので私はどうすれば良いのかわかりません。
もちろん悪いことや危ないことなどは、その都度叱っています。


又、子供は周りのお友達より成長は遅いですが出来ることも増えてきているので発達に関しては「周りよりちょっと遅いだけ」と思っていましたが、園の先生に周りと比べられてここまで言われると発達障害も疑いますがどうなんでしょうか、、





今はただこれまでの私の子育てが間違ってたのかな?悪かったのかな?保育園に入れるには早かったのかな?と思い、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。




長文になってすみません😢

コメント

deleted user

集団行動とかは保育園で
学ぶものだと思います😳💦

周りの子を見て真似して
学ぶということもありますし
保育士の役目というかそれを
教えるのも保育士の仕事なん
じゃないかと個人的には
思いました。

  • みい

    みい


    そうですよね。私もその為に保育園に預けてるのにって思いましたが何も言えませんでした😔

    • 2月25日
まさこ

2歳8ヶ月の長女が言葉が遅くて療育に通っています。10月から通ってますが最初は順番もなかなか待てずに椅子に座るのも難しかったですが、最近は椅子にちゃんと座って順番を待ったり、座って作業に集中出来るようになりました。うちは保育園は一時保育で利用してましたが、言葉は遅くてもジェスチャーなどでコミュニケーションは取れているし他の子とちゃんと遊べているしトラブルもなく過ごしてますよと言われてます。
うちは集団行動や言葉の面で療育を選びました。しっかり集団行動が出来るようになったら幼稚園に通わせようと思っています。
療育の先生から療育ではですが、見本になれるくらいになっていると言ってもらっていて、長くても2年くらいで幼稚園の集団生活に入れるのではと言ってもらってます。
親子関係を築くのも最初に言われた気がします💦

  • まさこ

    まさこ

    集団行動って保育園とかで周りをみて学ぶものもありますし、それが出来る子もいますが、うちは難しいかなと思い療育に通ってますが、療育に行くと基礎を学べるのでうちは良かったと思ってます。
    保育園ではほかのお子さんもたくさんいらっしゃいますし、先生の人数も限られているので💦💦

    • 2月25日
  • みい

    みい


    先生から聞く我が子の問題行動は家では出来ることなのに、保育園では出来ないという話ばかりでした。
    家と保育園との環境は違うので、そんなこと普通にあることだと思ってます。
    入園するまで、集団の場で遊んだり他の子と触れ合うような機会が少なかったのもあるのかな?と思ってました。



    療育に通い始めたきっかけなど良ければ教えてください!
    少しずつでも出来ることが増えたら嬉しいですよね☺

    • 2月25日
  • まさこ

    まさこ

    家ではできて保育園ではできない事はどんなことですか??
    多分ですが5ヶ月くらい経ったら周りを見て周りの子が座っていら座る子も多いから言われているのかもしれないですね💦💦

    うちが療育に通ったきっかけはとにかく言葉が遅かったからです!
    2歳で話せたのは単語が2、3個くらいであと、落ち着きもなかったと思います。
    今は単語は100近くで、2語文、たまにもう一回して!とか2.5語文?くらいであとは、5くらいまでは数えれて、10まで数える時もあります。順番が待てるようになって、周りが座っていたら座るとか周りを見れるようになりました。療育の先生には療育での生活に物足りなさを感じたら卒業の目安ですねと言われています。うちが行ってる療育は母子通園でどういう風にしたらいいかとかもその都度アドバイスをもらっています。
    親子関係は通うまで自分では出来ていると思ってましたが、先生の言われている親子関係とはちょっと違ったのかなと自分で考えを改めました。

    • 2月25日
  • まさこ

    まさこ

    あと、支援センターの先生に療育でのことを話したら、結構厳しいのね〜まだ2歳だしじっと座っておくのは難しいと思うけどとは言われました😅
    でも、療育のことを知っている先生もいらしてその先生に聞いてもらった、あそこはきっちりしているし何年もしているところだからと。

    • 2月25日
  • みい

    みい


    家では「~だから座って待っててね」と言うとちゃんと椅子に座って待っていてくれます。
    園では食事の際、テーブルに足を乗せるそうですが家ではやったことないです。
    ふざけて唾をブーと吐いたり(好きなアニメキャラクターの真似)することは今まで家でもありましたが、汚いから駄目だよと何度も叱ってるうちに家ではしなくなりましたが園では続いていたり。…など

    私がお願いしたことなどは、嫌!と言うときもありますがちゃんと説明をすると大体は理解して言うことも聞いてくれます。それが園ではできないみたいです。

    周りの子は、ほとんどが1年近く通っていたりそれ以上のお友達ばかりなので、先生方からしたら余計にうちの子は集団生活の中で浮いているのかもしれないです。

    療育について調べてみようと思います!そういう専門的な知識を持つ人に頼るのも必要なのかなと思いました。

    • 2月26日
ママリ🔰

親子の関係ができてないから集団生活がきちんとできていない,と言われたのですか??ちょっと意味が理解できません。具体的に,親子の関係がどうなれば改善されるのかとか,聞いてみてはいかがでしょうか?普段の親子の関係なんて,保育園の生活に分かるものなんでしょうかね😅?担任の先生に言われたのなら,主任や園長に話してみてもいいかもしれません。私ならそんなこと言われたら,突き詰めますね(笑)それで改善できるなら,もちろん子どもにとっても集団生活になじめて良いわけですから,具体的に何を家ですればいいか,聞く分には角も立たないと思うので☺️

  • みい

    みい


    私も何で?と思いましたが、今までしてきた育て方が駄目・ちゃんと接してないみたいな言われようで何も言えませんでした😔
    個人面談みたいなかたちで、担任2人と園長の3人から色々言われました。ちなみに、「親子の関係が出来てない」と言ってきたのは園長です😭😭
    もうちょっと親身になって、こちらの話を聞いたりしてくれてもいいのにと思いました。
    こういうことを言われる前から、ちょっとこの保育園の先生には苦手意識があったので、今回のことで子供を預けて良いのか不安になりました。

    • 2月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうだったんですね💦急に囲まれてそんなこと言われて驚いて何も言えないですよね…。家での様子や困ってること聞いたりとか,具体的に何かアドバイスくれたりとかする訳でもなく,「親子の関係」だなんて言ってくるのは,本当に園としてどうなの!?と思います。。保育園で困っているのはもしかしたらお子さんではなく,先生たちだけかもしれないのに。自分たちが困ってることを親に責任転嫁してると捉えられても仕方ない言い方ですよね。
    お仕事もあり難しいかもしれませんが,不信感を持ったなら転園もかんがえてもいいかもしれませんね!お子さんに寄り添ってくれる先生がいれば,全然違う姿になるかもしれませんよ☺️教育機関で働いていましたが,合う先生と出会って本当に変わる子,たくさんいましたよ😌

    • 2月25日
  • みい

    みい


    個人面談は入園してからもう4回程呼び出されてしているのですが、毎回、お昼寝しようとしなくて困ってるとかご飯を食べるのに時間がかかるとかそういう内容ばかりでした。お友達に怪我をさせたり、何か危ない行動が多かったりしたら呼び出されて私が叱られても仕方ないかもしれませんが、今回は一方的に3人に何でそこまで言われなきゃいけないのか納得いきませんでした😨
    確かに他の子と比べたら発達が遅いかもしれないですが、、それが迷惑ですと言われたらちょっと保育園の先生としてはどうなのかな?と私も思います。
    このまま卒園まで、私の心も持つか心配なので転園することや、子供にとって良い環境・教育がないか考えてみようと思います☺

    • 2月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    え…そんなこと😫それを言われても…だから家でどうしろと…?て感じですね💦💦私もそんなこと言われたらどうしようもなくて納得できません💦

    よい環境,見つかるといいですね😌

    • 2月26日
  • みい

    みい


    本当にその通りです💔家での接し方や過ごし方についてアドバイスがあれば、、まだ納得したと思います😣

    落ち込んでましたがちょっと元気出ました笑
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月26日
ぽこたん。

たった2年ちょっとしか生きてない子に
みんなと同じことをしなさい。
しないとあなたはおかしい子。

なーんて、その発言をした先生が
1番おかしいんじゃないですか😅
人に合わせるのが苦手な大人も
たくさんいます🤣
人の気持ちも考えない先生に
言われたくないですね。

入りたてなんてみんなそんなものです!
徐々に身についていくといいですね✨

  • みい

    みい


    入園するまで集団で遊んだり、お友達と触れ合ったりする機会があまりなかったのも駄目だったのかな?と感じました。
    通い始めてまだ半年も経ってないので、集団生活の中でのルールやマナーを少しずつ、我が子なりに覚えていってくれたらと思います😌

    • 2月25日
御園彰子

お子さんの年齢が幼いので、難しいですが…
最近、うちの5歳の長男が、病院で発達障害の診断を受けました。
長男は、満3歳から幼稚園に入れていました。
理由はスレ主さんと同じく、言葉が遅めだったのと、集団生活の仕方を早めに身に付けてもらえたらと思ったからです。
働く予定はなかったので、幼稚園にしました。

うちの子も、入園まで子育て支援センターやプレなどで他の子と触れ合う機会はほとんどなかったです。
私がそういう集まり苦手だったので😅

満3歳クラスの時から、保育参観を見た限りでは、朝の会や食事中などに席を立ったり、むやみに走り回ったり、お友達と違う行動をする様子は見られませんでした。
むしろ落ち着いて座っていられて、先生のお話もきちんと聞けていました。
なので、早くから園生活をさせていて良かったと思っていました。

でも、年中組になった5月の頃から、だんだん変化が出てきて…
一見普通に見えるんですが、話が噛み合わないことが多かったり、何度も同じことを聞いてきたり…
私だけでなく、夫も祖父母も違和感を感じるようになりました。
でも、大人と幼児の会話だから大人が物足りないだけで、同じ年のお友達とは大丈夫なのかなと思っていたら、年中組になってから、お友達とのトラブルも一気に増えたようで…

それで、担任と相談して、発達相談に通い始めました。
検査をして診断が出るまで時間がかかりましたが、発達障害でした。
入園してから、担任からは、発達の遅れなどの指摘はありませんでした。
うちの幼稚園の先生方は、基本的に良いことをたくさん知らせてくれるので、悪い話ってあまり聞かなかったんです。
だから、のんびりだけど本人なりに成長してるし、何よりみんなと同じように集団生活出来ていることに満足していて、気付きませんでした。
しかも、自治体の1歳半と3歳半の健診でも引っかかりませんでした。

スレ主さんの園の先生の言い方では、抵抗を感じる気持ちは分かります。
まだ2歳半、入園半年、まだまだこれからでしょ、むしろ保育園での指導が行き届いてないんじゃないのって思いますよね。
でも、日中の活動を進めるのに支障が出るぐらい、先生方も困っているのかもしれません。

そして保育士ではなく、発達専門の先生にみてもらわないと分からないこともあると思います。
うちも診断を受けて、医師と幼稚園の先生で似たような内容の話はしていましたが、それでも幼稚園の先生には発達障害とまでは分からなかったようなので。

うちの子は、園では先生の言うことは落ち着いてよく聞けるみたいなんですが、家ではわがまま放題で、自分の意見が通らないと大泣きして駄々こねます😅
今はこういう理由でこれが出来ないんだよと何度説明しても、ダメなことが多いです。
でも僕は今こうしたいんだ!とひたすら主張されます。
幼稚園だと、結構すんなり聞くらしいです(笑)
すぐに泣くのは同じらしいですが(笑)

親としては、ゆっくりでも本人なりに成長してるならそれでいいと思いますよね。
これがただののんびりマイペースな子ならそれはそれでいいんです。
でも、ただののんびりな子じゃなくて、発達に問題有りで、適切な支援を受けた方がより伸びると分かったら、そちらの方が良くないですか?
発達に問題有りと分かってから今の園で適切な支援を受けられなさそうなら、園を変えることもいいと思います。
もちろん、問題なくても園に不信感があれば変えてもいいと思います。

まずは一度、どこか発達専門の窓口に相談してみてはどうですか?
すごく長くなってしまい、すみません。
うちも本当に最近分かったばかりで、もっと早く気付いていればと思ったので…
就学前、年長組の一年間で息子のために何が出来るのか、今考えているところです。

  • みい

    みい


    ありがとうございます。この数日の間で、言葉も増えてきました。保育園の先生に言われたことなど悩みを保健センターの方に相談すると問題ないと言われました。そして、園の先生・保健センターの心理士さん(?)との面談の場をもらい、いろいろとアドバイスを園の先生へしてくださいました。家庭でできることに関しては、コレというアドバイスはありませんでしたが、、。
    marinaさんのお子様のように少し大きくなってから発達障害の診断を受けることもあるんだなと初めて知りました。
    うちの子も障害がないとは言い切れないと思っています。また何か気になることがあれば専門の先生に診てもらうことも考えようと思います。
    ありがとうございます😌

    • 3月31日